
2011年8月1日~31日の間、東京都あきる野市にある東京サマーランドから新宿駅・新橋駅へ向けて、高速バスが毎日3本運行されています。この高速バスを撮影しようと新宿駅西口でカメラを構えていると、現れたのは何とスーパーハイデッカーのセレガR!当然3列シート車です。正直、車両面は期待していなかったのですが、こんな車両が来るとは予想外の展開に驚いてしまいました。

サイドのサボ。

リアにも「サマーランド→新宿駅・新橋駅」の文字が入ります。なんだか長距離夜行便みたいですね。
さすがに3本全てがこの仕様の車両ではないと思います。リンクさせて頂いている551planningさんのサイト「検証:近未来交通地図」の特別リポート「2011/06 もっともっとサポート!~「深化」する西東京バス“遅寝早起き戦略”」によりますと、河辺行の深夜急行バスに3列シート車が使われていたそうで、ひょっとしたら撮影した便(サマーランド21時00分発)は深夜急行の送り込みなのかもしれません。(となると、ワンロマの日もある???)551plannigさんは「楽々エクスプレス」の送り込みと読まれているようで、残りの2本は「楽々エクスプレス」の車両の線が濃厚ですね。
私もまさか3列とは思いませんでした。うまく考えたものだと思います。
アルペン用に買った3列エースも後が続きませんでしたね。川中島からアルピコに変わって、そのうち車両体制も変化が見られるのでしょうか。それから、LEDクイーンの件ありがとうございます。たまにやって来るんですね。先日私が乗車した時は22ナンバーが来ました。
「信州ライナー」はスパッと廃止ではなく、休止というところが含みを持たせていますね。全く乗らない訳ではないという事でしょうか。やはり松電も入る気はあったんですね。
おお!ご帰宅高速バスですね
基本的に3便(サマーランド21:00発)はワンロマでの運行です。
ちなみに1便は青梅のセレガ、2便は恩方のセレガが運用されております。機会あればどうぞ撮影・ご乗車ください(笑)
はじめまして、書き込みありがとうございます。
と、いう事はたまたま3列を撮影出来たようですね。ワンロマでの運用も興味があります。私はサマーランドで待っていて、やって来たのがセレガよりも、ワンロマの方が喜んでしまいそうです。一般の利用者は逆でしょうけど(笑)
是非、機会を作って行きたいです。
こうなるとサマーランドから乗ってみたいかな…ただしチケットは園内(エントランス)でしか買えないようで、ハードルは高そう。ま、CMで煽っているようにプールで涼んでから乗るのがキホンでしょうが。
サマーランドは行った事がないので断定は出来ませんが、エントランスはゲートの外だと思うので乗車券は楽に買えると思われます。(もしも、ゲートの中だったら難易度高い路線ですね)
それにしてもワンロマと3列じゃ、設備に差があって面白いですね。ワンロマの行き先表示とか気になりますよ~。
最近のサマーランド3便を見ている限りではワンロマが充当されています
4日・5日ごろに3列車が充当されたこともありますからどういう基準で割り当てているのかは不明です
>チケット
正面玄関入ってすぐのとこで販売しておりますのでサマーランドで遊ばずとも購入できます
販売は発車直前までやっていますよ。
行先表示は・・・見てのお楽しみということで(笑)
情報ありがとうございます。
今すぐワンロマを撮影しに行きたいものですが、予定がたたずにいます。チケットの件は安心しました(^O^)
1便は14人、2便は6人、3便は当方のほか2人。圧倒的にカップルでしたとさ。
仔細は後日弊サイトにて…。
それは楽しみです!ひょっとして金曜日ですか?実は新宿でカメラを持って3便を待ち構えていたのですが、残念ながら空振りでした。雨だったので乗客も少なく降車がなかったのかな…と思っていたのですが。