今回は神姫バス三ノ宮バスターミナルを7時30分~7時55分までに発車したバスを全て撮影しました。

1本目 07時30分発 神姫バス
恵比寿快速線 快速恵比寿駅行き

2本目 07時35分発 神姫バス
ハーバーライナー 福良行き(淡路島)

3本目 07時40分発 神姫バス
西脇急行線 西脇営業所行き ワンロマ車

4本目 07時45分発 神姫バス
ハーバーライナー 広島バスセンター行き

5本目 07時45分発 神姫バス
ハーバーライナー 高知駅バスターミナル行き

6本目 07時50分発 神姫バス
ハーバーライナー 洲本高速バスターミナル行き(淡路島)

7本目 07時50分発 神姫バス
恵比寿快速線 恵比寿駅行き

8本目 07時50分発 神姫バス
関西学院エクスプレス 関西学院キャンパス前行き 1号車

9本目 07時50分発 神姫バス
関西学院エクスプレス 関西学院キャンパス前行き 2号車

10本目 07時55分発 神姫バス
関西学院エクスプレス 関西学院キャンパス前行き

-おまけ-
回送でやってきて、回送で発車したので55分発「関西学院エクスプレス」の2号車の予定だったのかもしれません。貴重なエアロバスクイーンバージョンです。
結果は10本でした。早朝の神姫バス三ノ宮バスターミナル、長距離路線に淡路島への路線、急行・快速バス、そして大学への通学輸送と幅広く撮影する事が出来ました。
<撮影2010年5月>

1本目 07時30分発 神姫バス
恵比寿快速線 快速恵比寿駅行き

2本目 07時35分発 神姫バス
ハーバーライナー 福良行き(淡路島)

3本目 07時40分発 神姫バス
西脇急行線 西脇営業所行き ワンロマ車

4本目 07時45分発 神姫バス
ハーバーライナー 広島バスセンター行き

5本目 07時45分発 神姫バス
ハーバーライナー 高知駅バスターミナル行き

6本目 07時50分発 神姫バス
ハーバーライナー 洲本高速バスターミナル行き(淡路島)

7本目 07時50分発 神姫バス
恵比寿快速線 恵比寿駅行き

8本目 07時50分発 神姫バス
関西学院エクスプレス 関西学院キャンパス前行き 1号車

9本目 07時50分発 神姫バス
関西学院エクスプレス 関西学院キャンパス前行き 2号車

10本目 07時55分発 神姫バス
関西学院エクスプレス 関西学院キャンパス前行き

-おまけ-
回送でやってきて、回送で発車したので55分発「関西学院エクスプレス」の2号車の予定だったのかもしれません。貴重なエアロバスクイーンバージョンです。
結果は10本でした。早朝の神姫バス三ノ宮バスターミナル、長距離路線に淡路島への路線、急行・快速バス、そして大学への通学輸送と幅広く撮影する事が出来ました。
<撮影2010年5月>
失礼します。
西脇急行線の存在が、神戸電鉄粟生線を廃線に追い込もうとしているのは、黒歴史。
そういえば、新規の夜行はもう1路線だけになってしまったのですね。東京線だけで2系統あったのに寂しいものです。クイーンは当分お預けでしょうか?!あのカラーは昼行路線に入ると思わず指を咥えて「いいな~ぁ…」という感じですね(笑)
>Yngwieさま
ここのエアロスター、もういないかと思ってました。栗生線は色々報道されてますが、どうなるでしょうか。バスが鉄道に勝つのは喜ばしいのですが、鉄道廃止の話が浮上するのも複雑な心境です。最近はワンロマ以外にもエアロバスが入っているようです。
粟生線は、まず三宮に乗り入れできないのが痛いですね。親会社の阪急阪神ホールディングスとしては、神戸高速鉄道も傘下に収め、無理に子会社同士競わせたくないでしょう。神鉄が1067mm軌間なのも恨めしいでしょう。
それと、粟生線存続に本気の小野市に対して、過去三木鉄道の救済に失敗した三木市で、ものすごい温度差がありますしね。三木市は半ば財政破たん状態で、鉄道維持どころでない懐事情も見えたりして。小野市がどうがんばっても、神戸市の間にある三木市が乗ってくれないと…。