バスターミナルなブログ

全国のバスターミナルやバス旅の紹介(※ブログ内のデータは原則として撮影時のものです)

・明光バスの新車 セレガHD夜行仕様

2015年07月06日 | 気の向くままに、、


2015年5月頃に動き出した明光バスの東京線用の新車、日野セレガです。



トランクには乗務員さん用の休憩スペースがあります。



和歌山200か・602
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ・東京駅JR高速バスターミ... | トップ | ・JRバス関東 成田ナンバー登場 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
管理人さま (dream-selega.)
2015-07-12 23:27:44
きょくちょさまの考え方も書きたかったのですが
上手く纏められませんでしたが
きょくちょさまの仰る通りで
まさに八日市は昔から根強い利用があります
マイカー併用している知人もおります

私も度々利用してますが浜大津や大津駅空の
お客様は意外にも少なかったです。

実は私は京都市の西側に住んでおりますが
最寄り駅が京都市営地下鉄東西線にありまして
浜大津まで直通列車があり
非常に使い勝手が良い路線でもありました
京都駅乗り入れ後も市バスでアクセスしやすいので
今後共利用すると思います。

個人的にダブルデッカーが苦手なので
HD車での運行はグランドリームと共に貴重な存在です。

長々と失礼致しました
返信する
きょくちょさま (dream-selega)
2015-07-12 23:16:43
まさにおっしゃる通りで
「八日市」が一番多いんですよね
運行担当している西日本JRバスの京都営業者の
ドライバー氏に懇意にしている方がいて
よく話す機会があるのですが
八日市をはじめとして
少々離れますが高宮や多賀など近江鉄道沿線在住の人たちが
近くまで来るから便利だということでした

何だかんだ言ってマリーン号時代から長続きは
してるのでしょうが本当にあと一歩と感じています。
私が他のお客様一名だけで走った時も
私は浜大津でもうお一方は八日市でした
湖国は本当に広くて東京に出る手段も
多岐に亘りますよね…
エリアによってはマイカー併用もありますし
そんな中で健闘していると思っていますよ
返信する
滋賀県の高速バス (バスターミナルなブログ管理人)
2015-07-12 23:08:53
>dream-selegaさま
なるほど。滋賀ではなく、京都側の供給量を増やしたいという考え方ですか。

このように常に1エリアで需要を集められないであろう路線ほど、かつての合弁方式や、今のツアー移行組のような路線設定のやり方が上手くハマっているような気がしました。

しかし、MKもそうですけど、滋賀は高速バスには難易度の高い地域ですね。

>きょくちょさま
想起率・・・はじめて知る言葉です。(メモ
八日市の件は興味深い現象でした。単純に街の人口で需要が決まるのではなく、その他の分野で差がつくとは。この説を使えば、これまで元々の需要がなくて諦めていた場所でも、やり方次第で路線を開設できそうですね。
返信する
パンダ号? (きょくちょ)
2015-07-12 03:21:26
ネットニュースの報道によれば、2014年度の1便あたり平均利用者数は15.8人で、13年度→14年度で利用者数が15%増加したそうです。まだできて日が浅い路線ですが、成功しているようで嬉しいです。
新型車両のデザイン、弘南バスに「パンダ号」(上野動物園のパンダのことだと思います)がありますが、明光バスの新車のほうをパンダ号と呼びたくなるような強烈なイメージです。でも可愛いバスですね。

だいぶ前に近江鉄道が夜行東京線を運行していた頃の話ですが、大津-草津-八日市-彦根-米原と停車する中で、一番利用者が多かったのはどこか…人口が多い大津や草津かと思いきや、実は八日市周辺だったんだそうです。私も品川~浜大津間を往復乗ったことがありますが、実際八日市の利用は多かったです。
ここからは私の想像ですが、滋賀県湖南・湖東エリアの人が、東京に行く交通手段として真っ先に連想する割合(『想起率』といいます)が高いのは…?大津や草津は京都が近いので京都から新幹線、彦根や米原の人なら米原から新幹線を思い浮かべる人が圧倒的だと思います。
しかし新幹線の駅が遠い八日市では、大津や米原よりも高速バスがメジャーだったのではないでしょうか。時間帯も全然違うので単純比較はできませんが、八日市周辺の人たちにとっての高速バスは、他地区よりも身近な存在であったのだと思いますし、だからこそ近江が撤退してJRバスが引き受けた後も、名神八日市ではなく八日市市の中心部に近い近江鉄道バス八日市営業所に停車しているのでしょう。長年利用しているリピーターを大事にしているのかな、と思います。
返信する
以前から (dream-selega)
2015-07-11 12:51:10
滋賀県路線は一定の固定客は居るんですよね
ただ採算に乗せるのにほんの少し足らないんです
過去に近江鉄道も運行してましたし…
移行組はむしろ新しく引っ越してきた立命館大や
龍谷大の学生などの若年層をターゲットにしていると思います。

ちょっと穿った見方をすると
ドリーム号京都停車便の救済も兼ねているような
気がします。
私自身の個人的な感覚かも知れませんが
ドリーム号系統に関しては京都系統が統合されてから
確実に席が取りにくくなってると思います。
ただ京都系統があった時代
中央ドリーム京都4号は平日度々私一人で
走ったような事もあった反面
レディースドリーム京都号は閑散期平日にも関わらず
続行便が出ていたりする事もありましたから
設定に関しては難しい面もあるかも知れません。

ドリーム系統の草津駅や大津駅停車も
そこまでやると収容しきれないでしょうし…
単独では採算が…
というわけで今回の乗り入れに落ち着いたのかなと
個人的には思っています。
返信する
ホワイトビーチシャトル (バスターミナルなブログ管理人)
2015-07-10 21:20:40
>dream-selegaさま
近鉄かた来たセレガにもパンダの絵が入っていましたので、継承されたようですね。宣伝効果もあると思うので日中見られないのが惜しいところです(*^_^*)

私は「びわこドリーム」に乗車した事がないですが、滋賀県内にもツアー移行組が経由地として発着するようになりましたし、競争面というところもあるのかもしれませんね。

>宮城交通フォレストさま
なかなか関東からでは行きにくい場所ですよね。新車が入ったおかげで明光の紫色が関東でも見られるようになりました。
返信する
Unknown (宮城交通フォレスト)
2015-07-07 22:42:02
関東や首都圏の人には知られていませんが、「ホワイトビーチシャトル」(西武観光バス・明光バス)の行先である白浜(和歌山県白浜町)は、関西の人からは「南紀白浜」として知られているぐらい有名な温泉地と観光地です。
その白浜にある「アトベンチャーワールド」にいるパンダは有名な存在なので、首都圏(関東)向けにパンダが温泉に入っているイラストで「南紀白浜」をPRしたいのでしょうね。
ちなみに温泉に入っているパンダは「わかぱん」なる和歌山県のゆるキャラです。
その前の車両は親会社である近鉄バスからの近鉄バスカラーの譲渡車でしたからね。
返信する
なかなか渋いですね(笑) (dream-selega)
2015-07-06 20:53:45
明光さん
やはりアドベンチャーワールドのパンダを
ラッピングしてくるあたり白浜らしいです
もう一つ使用路線がほぼ限定されてるからか
LED表示方向幕ではなく
昔ながらのサボ使用というのが渋いですね

やっと明光さんにも新車が入ってくれて
両者ある程度新しい車両でまとまったということで(笑)

少々本題からは外れますが
びわこドリーム号が京都駅への乗り入れを
開始するようです。
京都在住の私にとっては京都始発路線の
復活は非常に嬉しい反面
滋賀県のみでの集客は少々厳しいのかなとも
感じています。
ある程度の需要はあるのだが
安定した採算を取るには後一歩のような…

私の経験では続行が出る日もあった反面
オフシーズンの平日は乗客が私ともう一名様という日もあったり
非常に波動が大きいと感じる路線でもあります。
返信する