バスターミナルなブログ

全国のバスターミナルやバス旅の紹介(※ブログ内のデータは原則として撮影時のものです)

徳島駅

2011年05月19日 | 四国


徳島県、徳島市JR徳島駅前にあるバスターミナルです。名称が路線によって「徳島駅」であったり、「徳島駅前」であったりしますが、実際は同じ場所です。



バスターミナルは駅前ロータリーにあり、3つのホームが横並びします。左側からは「徳島市バス」、中央からは「徳島バス」と「小松島市バス」と「高速バス」、右側からは「高速バス」が発車します。



まずは左側、徳島市バスのホームです。高速路線はなく、一般路線のみです。



続いて中央のホームです。徳島バスと小松島市バスがメインに発車しますが、高速バスの発着もあります。3番のりばには高知県交通の「高知徳島エクスプレス号」が停車中。ホームには徳島バスや小松島市バスの案内所もあります。



5番のりばには南海バスの関西国際空港行きが停車中。徳島は明石海峡大橋の開通で関西と陸続きになり、高速バスが大発展した地域で、様々な高速バスを見る事ができます。



京阪バスの「あわひらかた号」です。徳島駅のバスターミナルは多くのバスが停車するためにバスポールから離れた場所にも停車ブースがあり、このような停車方もあります。



「とくしまCITY」の1階に入っている徳島バスグループのきっぷ売り場。



その「とくしまCITY」の前にある高速バスのりば。



なんば高速バスターミナル行きの阪神バス「サラダエクスプレス」が停車中。



徳島駅前高速バス待合所。



中にはベンチが並びます。乗車券の券売機と窓口もあります。



発車案内表示器。運行グループという表示が特徴で、似たような行き先でJR主体の路線と徳島バス主体の路線に分かれるためです。

例えば大阪へはJR主体の「阿波エクスプレス大阪号」がジェイアール四国バス、西日本JRバス、本四海峡バスの3社で運行するのに対し、徳島バス主体では徳島バスが「エディ」、阪急バスが「パールエクスプレス徳島」、南海バスが「サザンクロス」、阪神バスが「サラダエクスプレス」の4社運行であり、回数券や往復割引など、利用者がJR主体の路線か、徳島バス主体の路線かを判別する必要があるためです。

大阪だけでこんなに混乱するのに、神戸への路線もJR主体の路線と徳島バス主体の路線にわかれるのですから驚きます。



場所は変わって、JR徳島駅側にある「JR四国プラザ」。ジェイアール四国バスのきっぷ売り場です。



駅前正面に位置するのは高速バスの降車場。



そして最後にバスプールに停車しているバス達。

一般路線、高速路線、全て合わせて四国4県の中でも一番活気ある徳島駅のバスターミナルでした。



<撮影2010年5月>

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪駅JR高速バスターミナ... | トップ | ・千曲バス・西武高原バス ... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
待ち遠しいなぁ…。 (新潟交通「おけさ号」)
2011-05-20 20:34:35
徳島は明石海峡の恩恵が大きいですね。対関西路線も本数が多いですし。前回のレポで大阪は10年近く、旅行していないのでかなり刺激を受けました。まだバスには興味が無かったので桜橋口も知りません。あちこちで画像を観る限り、手狭な印象でした。新ターミナルのレポを拝見してバスを待つ環境としては申し分ないと思いました。早く東京・新宿も新ターミナルが待ち遠しいなぁと。特に新宿はJRバスや京王等が一緒になるので利便性が飛躍的に向上ですね。とはいえまだ随分先のお話ですが…。(笑)街の規模を考えると仕方ないですけどね~。
失礼します。
返信する
徳島駅の思い出 (宮城交通フォレスト)
2011-05-20 23:03:24
去年の春3月末に利用したことがあります。
その時のルートは名古屋名鉄BCから期間限定の名古屋ー淡路島・高速鳴門・徳島線(名鉄バス・徳島バス)の朝の便(名鉄バス担当)で名古屋名鉄BCから徳島駅まで乗車しました。乗客はわずか自分込みで3名という寂しさで全員終点の徳島駅まででした。次の乗車するバスまで時間があったので駅前の大通りから見える徳島市のシンボル的な山の眉山に行ったり眉山に上るロープウェイ乗り場にある阿波踊りのミュージアム的施設などに行ったりして少しですが徳島見物をしていました。その時に徳島市営バスに乗車しましたが行き先が法花なる行き先のバスに乗車しましたが最初漢字の表示が分からなくて案内所の人に聞いたら読み方の例が印象深いです。(法は仏法の法で花は花だったような・・・)
次に乗車したバスはいまはなき神戸学園都市ー高速鳴門・徳島線(神戸山陽バス(当時)・徳島バス)に乗車しました。(徳島バス担当の便)徳島県内はけっこう乗車が多くて「これでも廃止路線か?」と思いましたがほとんどが高速舞子で下車してしまい終点の神戸学園都市駅までは自分込みで5・6名でした。
夕方と夜にかかりましたので吉野川にかかる橋を渡っている時に見た夕焼けに映える眉山や明石海峡大橋が近いことを知らせるように明石や神戸の住宅地の夜景が少しずつ少しずつ手に取るように近くなっていく様子や神戸の住宅地の夜景にに突っ込むように明石海峡大橋を渡る様子が印象深いですね。
あと徳島駅に発着する高速バスの多さには驚きました。(東は東京(東京駅や新宿駅・浜松町・品川)や名古屋そして関西(神戸・大阪・京都)四国内は高松・松山や高知)また自分が神戸学園都市行きのバスに乗車する時に前に西日本JRバスのなんばOCAT・大阪駅桜橋口行きが前にいたのですが徳島バスの運転手さんと西日本JRバスの運転手さんが仲良く談笑していました。少し運転手さんと話しましたが自分がこの路線(神戸学園都市線)が無くなるから乗車しに来たと話したら笑って同時期に廃止になる徳島・鳴門ー奈良・天理線(徳島バス)は乗車した?と聞かれましたが時間が合わなかったので無理でしたというと西日本JRバスの運転手さんがたしか奈良線は奈良交通が来ていたはずだがといいましたが、徳島バスの運転手さんは奈良交通は撤退したと答えて西日本JRバスの運転手さんは奈良交通は撤退が早いなと普通に徳島バスの運転手さんに答えていた様子も記憶に残っています。
返信する
徳島駅 (バスターミナルなブログ管理人)
2011-05-21 13:10:06
>新潟交通「おけさ号」さま
先日の津輕号の件はありがとうございました。おかげで記事に出来ました。
大阪駅JR高速バスターミナルは私も凄い衝撃を受けました。現地に立って、「すげ~!」と思わず呟いてしまった程です。新宿はどうなるでしょうか。東京は実用一辺倒なところがありますから、大阪のようにはならないかもしれませんが、期待もしてしまいます。京王のターミナルは3番のりばが解体されてしまいましたし、粛々と移転に向かって動き出していますね。

>宮城交通フォレストさま
私が徳島を訪問した2か月前ですね。高速1000円の影響を一番受けていた時期だったかもしれません。持参した高速バス時刻表には神戸学園都市への「すだち90」が掲載されているのに、やって来ないという寂しさはありました。そんなに高速舞子で降りてしまうのなら、神戸学園都市である必要性は高くありませんものね…。

>徳島駅に発着する高速バスの多さには驚きました
高速バスターミナルに入りきれなくて、徳島バスのホームを使っていましたね。最初の想定以上に増えてしまったのでしょうね^^;

私も時間があれば徳島観光をしたかったのですが、それはいつか先の未来にとっておく事にしました。
返信する