
「三井住友海上」のラッピング広告を施工した、JRバス関東H657-15403号車です。

JRバス関東の広告ラッピングは、自社グループか、広告主が公共性の高い自治体であるケースが多く、企業広告は小サイズか、ラッピングでも御殿場プレミアムアウトレットのような路線に縁のある内容でした。このサイズの企業広告ラッピングは初めて見たような気がします。

今後、企業広告のラッピングを施した高速車が増えていくのでしょうか。
H657-15403号車は「東京~成田空港線」に入る車両なので、もしかしたら路線をある程度限定した広告ラッピングなのかもしれません。
ちなみに、この三井住友海上火災はバス関東のチケットケースの裏面にも以前広告を出講していましたし更にドリーム号がまだVTR説明をしていた時代には広告として入っていたのでかなりお付き合いの深い事業者の広告と思われます。
また、バス関東のラッピングバスの広告としては御殿場アウトレット以外(多古町やさのまる等を除く)だといわき支店車両だかにJR東日本都市開発さんだかのいわきトマトファームと佐野支店にはびゅうフォレスト喜連川のラッピングバスがまた一般路線では東関道高速支店の新エルガに工房さんのバス盛り定期券のラッピングが成田空港~成田駅で運行しているので個人的にはラッピングは好きでは無いのですがこの先増えて行く可能性は十分に在ると思います。
しかし、移動用バスは「あすか交通」です。
このバスの所属は、東日本?東京?
なるほど。以前よりバス関東とご縁の深い損保事業者なんですね。御殿場POラッピングが登場した時は驚きましたが、今回のも「おっ!」と注目してしまいました。
>Yngwieさま
バス関東のチームバスもありますが、あすか交通のケースもあるとは初耳でした。今回撮影したバスの所属は東京支店です。空連仕様なので成田空港線が主運用になると思います。
その他のカテゴリーについては、個別の契約のようです。レディースは、普通のあすか交通の貸切車でした。地元(千葉市)の会社だから、大義名分は付くでしょう。
小湊鐡道とは疎遠になったようです。トップチームは市原市で試合をやりませんからね。その代わりというわけではありませんが、「VONDS市原SC」のスポンサーをしております。J3昇格を目指すチームです。関東では割と強豪です。
なるほど、そのような情勢なんですね(お詳しいですね)個人的には、東京駅からアントラーズのサポーターが大勢乗車する光景を見ると、少し複雑な気持ちにもなったりもします(^^;)ジェフのスポンサーなのに。