
検査標章9月。「VIPライナー」を運行する平成コミュニティバスの新車、日野セレガHDです。
仕様は、3列独立シート、トイレ、コンセント付きです。「VIPライナー102便」で運行しています。

この便の歴史をたどると、2014年5月まで運行していた、富士セービングバスの「旅の散策」東京~大阪線を、平成コミュニティバス「VIPライナー」が引き継いだ経緯があります。
今回の新車導入により、特徴的な1-2列×9列の27席仕様から、一般的な3列独立×10列トイレ付きの28席仕様へと変わりましたが、ボディカラーは変わらず青色を継承しました。
なにわ200か2235
追伸:コメント反映遅れます<(_ _)>
公式サイトではVIPライナー6便にも同じ仕様の車両が11月より運行されるようです。
これにより6便の電動バックシェルシートがなくなりますが、自分は電動バックシェルシートも今回と同じ仕様の7便を乗車したことがありますが、電動バックシェルシートは考えていたより足がのぼせなかったので特に残念な気持ちはないです。
後はAMTなのか?気になります。
こん〇〇わです(^^)
確認しました。こちらは白色デザインのようですね。
ウィラーもそうですが、ツアーバス時代のシートにこだわった世代のバスが置き換えとなる時期のようです。
自分は、一時期親会社であるエンタープライズで都立の特別支援学校のスクールバスに添乗として乗務していたことがあり家の営業所にも一応4列トイレ無しの車両は昼間休憩で来ているのですが此方はカラーも何の変哲も無い観光バスと全く同様でこの車両は都内か埼玉の営業所で休憩の車両でしょうか?
また、現在自分が勤務していた営業所には所沢ナンバーの旧セレガが来ていて時折車庫内では動いているようですすが良く運用の分からない車両が来ていて居ます。
場所は、東急線日吉から綱島東4丁目循環に乗って綱島東4丁目で降りると斜め前に営業所があります。
営業所は、平成エンタープライズ・総合観光神奈川営業所と言う営業所でアピタテラス北綱島の目の前にあります。
昔の松下の近くですね。乗合化直前に一度だけ行った事があります。でも、不思議と横浜ナンバーのVIPライナーは見かけないんですよね。
>ぽんさま
そうですね。どうやって訴求していくかが課題になると思います。最近は車両の安全機能なんかも表に出すようになってきました。