ひまわり

ブログ 8年目になりました
毎月「よこはまズーラシア動物園」にパワーもらいに行きます

オカピ「ベジタリアン」?

2019-05-31 08:35:51 | ズーラシア動物園

      

                     ロープを超えて来ていますね  

               首痛くないですか?   

      

     

             美味しそうに食べていますね  一度も顔をあげません

        

                   スマートに見えますよ   

 

     

        

                       

                   この姿からオカピと思えない  足を見なければ(笑)

                   顔も細い 耳も違う 首も長い  

                   別な動物に見えますよ 

                      

                     毎回感動ありがとう           


オカピ「飼育員さんのとっておきタイム」

2019-05-30 06:34:24 | ズーラシア動物園

 

        職員さんは「オカピの舌が長い」事を見せてくれます

        びわの葉を食べようとして舌を伸ばしています

   

    

            びわの葉を食べたいよ

       

          飼育員さんが持ってる「びわの枝」は「バスガイドさんが持つ旗」みたい  

          食べたくって移動してます    

    

      

             男の子は角があります    

         

                          布のバケツにお水が入っています

                   運が良ければ 水を飲んでいる所が見れますよ      


「ドール」はズーラシアのみ

2019-05-29 07:17:50 | ズーラシア動物園

      ズーラシアのみで飼育されています

      ドールをみていると

          皆さん「犬だ」「キツネだ」と言います

      犬科のドール属なんです  私も柴犬、キツネに似てると思いました

         犬みたいに仲良く遊んでいますね

     

        2頭で「じゃれて遊んでいます」仲の良い犬見たいですね

      

          私が聞いたのは鳴きながら歩いている時に「キャンキャン」でした

       

    

 

    

         2頭が仲良く遊ぶ姿が見れてラッキー 

           職員さんからお聞きしたのですが「今年の春ごろもしかしたら赤ちゃん期待できるかも?」

           来年楽しみにしております

   

                                           

 


イギリス館~フランス山~山下公園まで NO2

2019-05-28 06:53:37 | お花見

    

              旧横浜英国総領事公邸

   

      バラを見に来たのですが記憶薄れていますのでイギリス館を観光しています  (領事館)


   

    

     

         窓から赤い靴号のバスが見えます  折り返しですバス停に向かいま 

      

     

   

        マリンタワー    みなとみらい      大桟橋 (豪華客船も停泊)

      港の見える公園   フランス山   山下公園 に下りて行きます

    

                       

       1862年(文久2年)に起きた生麦事件など外国人殺傷事件が相次ぎ

       横浜居留地の自国民の保護と居留地の防衛を目的地して

       イギリスとともに軍隊の駐屯を決定  

       1863年フランス海兵隊が横浜に上陸

       駐屯軍兵舎3棟建設

       1875年(明治8年) 撤退するまで12年間部隊の交代を繰り返しながら駐屯を続ける

         これがフランス山の由来です

      撤退により兵舎が不要となり海兵隊当局はフランス山の永代借地権を

      フランス駐日外交代表部に譲渡 フランス理事はなかなか領事館の建設実現しない為

      1885年フランス人居留民の有志らで請願書提出

      1896年 (明治29年)に領事館と領事館邸が完成

             フランス山の下方が領事館 フランス山上方が領事館邸 

     

        1923年(大正12年)関東大震災により倒壊 仮設の建物使用

        1930年(昭和5年)再建

        1947年(昭和22年)火災で焼失残存している遺構は焼け残った1階部分です

                  学生さん達が遊んでいたので写真は撮れませんでした

        今回イギリス領事館とフランス領事館フランス山について知ることができて良かったです

              フランス山で外国人の子供たちが木登りして遊んでいます

       

                           プラタナスの木    

     

           マリンタワー  奥がみなとみらいです  大桟橋

            フランス山から遊歩道を歩いて山下公園まで下ります

     

            山下公園                    氷川丸   

            山下公園の下は関東大震災の瓦礫です  意外と知らない人が多いですよ

           

    最近はみなとみらいばかり  何年ぶりかな港の見える丘公園 

                         懐かしかったなぁ~                         


港の見える丘公園にバラを見に行ってきましたNO1

2019-05-27 07:16:41 | お花見

 

        バラを見に行ってきました

      

       素敵 来て良かった私はバラが好きなんです 園内バラの香りで幸せです

      

      可愛いバスです   「あかい靴号」のバスです

    港の見える丘公園まで行きます 

    経路は2通りです

    赤レンガ止まりもあります (以前乗ってしまいました) 

    帰りは山下公園まで歩きます

 

     

 

        

           奥の建物がイギリス館です

   

         

         

        

      

           

           

       

 

                ベイブリッジが遠くに見えます

         

      

        

      

           

          

              里山ガーデンと同じ「ガーデンベア」がお出迎え

       

                                   バラの アーチの奥に ベイブリッジが見える素敵ですね

       

               

             港の見える丘公園からみえる 左側の景色はベイブリッジ

         

              右側の景色が石油コンビナート             

               久しぶりに訪れ懐かしかった  

            港の見える丘公園でした