ひまわり

ブログ 8年目になりました
毎月「よこはまズーラシア動物園」にパワーもらいに行きます

ズーラシア「アラースの谷で水仙」

2019-06-01 07:56:02 | ズーラシア動物園

         ズーラシアで水仙が見れるなんて知りませんでした  

              (4月中旬ごろ)   投稿遅延   

       コースは全部見るコース 、近道、  園内  バスコースもあります 

       臨時ゲートは土曜日、日曜、祭日及び混雑時のみ通路があります 

       

      「歩いたことがないコース歩いてみようかな~」と以前1度歩き動物園にいること忘れ

       木道ハイキング気分で散策

   

       この日は正門入口から何組かの園児小学生の遠足と遭遇した

       「アラースの谷コース」 

      水仙コース? を 選択したことは成功 

      ベンチで「おしゃべり」もゆっくり出来ました

       実は こちらに下りる人は稀です 

     だって動物がいない谷のコースを歩くんですもの 

      「広大な動物園だもん回り切れないよ」 と思う人ばかりです

         私も谷を見ながら「亜熱帯の森コース」を歩きます

                     

     

        水仙の群生地  貸し切りです 私達しかいません 

         「アラースの谷」名前も知りませんでした パンフで再確認(笑)

 

         

              水仙   ホッキョクグマ展示場の上から撮影    水仙  

     

    「ホッキョクグマに行く道」「アカカンガルーに行く道」「レッサ―パンダに行く道」があります  

            木道を歩けるなんて「尾瀬を歩いている気分?」 

     (以前にランチしている家族と景色を撮りました)     

        

        

       

                珍しい水仙ばかり   見たことない素敵 綺麗ね

 

       

                バラみたいな水仙

          

     

        

 

    

       

                色だけだと同じでも 良く見ると違います 

         

      

        

        

     

         ズーラシアで  お花見ができるなんて想定外   

                  遠足の子供たちに感謝    ラッキー