焼酎のお湯割り、釧路湿原。 / Kushiro-shitsugen National Park

2020-10-19 | (クラフト)ビール / (Craft) beer
グッと冷え込み、
恋しくなる焼酎のお湯割り★

次の写真は、
お師匠さんに選んでいただいた
"ストレートが絶品"の本格いも焼酎


小正醸造
「極上 かめ壺貯蔵 蔵の師魂」




原酒を、1対1で加水し、
さらに、お湯割りで
アルコール度数を5%程度まで下げて

ゆるゆるといただきます。
(ふわぁ~、堪りませんな♪)

天然のキノコやジビエなどで
秋を感じるもよろし、
焼酎のお湯割りも乙なもんです☆

※次の写真は、
 「釧路湿原」の遊歩道


大人になって気づく魅力が
ここにもありました★

※ところによっては、既に
 夜明け前の気温が氷点下を
 記録している寒~い釧路地方。

それでも、
木々の装いは、まだまだ黄色く、
真っ赤っ赤の葉っぱは、まばら。

もう2週間後くらいかなぁ、
燃えるような紅色を堪能したい1
でも寒いのはイヤだ(苦笑)

元気に駆け回る甥っ子ちゃん、
追いかける父と妹、
身体を気遣いながらゆっくり歩む母、

青空の下に家族が集い、
声が飛び交うのは、いいものです。


先日、北海道を代表する
企業の部長さんから、

「ただけん、うちに来る??」
とってもありがたいお誘いを
頂戴しました。

※親のそばで暮らすために、
 いずれ北海道に戻る日が来る。

その時に、
地元で記者を続けるか、
食を通じて地方の活性化に関与するか、

それとも、
北海道を代表する企業さんで
お厄介になり、バリバリ営業するか!

選択肢を与えてくださる
皆さんに感謝です!!

※たとえ、どの道に進んでも
 人並み以上の仕事で貢献できるよう
 精進あるのみ!!

うん、未来の僕から今の僕へ、
「食べ過ぎ&酔っ払ってばかりじゃ
 ダメだぜ」笑

さ!
本業の記事はモチロン、

「北海道ツアー2020」でお訪ねした
イタリアン/フレンチ/和食/酒屋の
名店レポート、

誰よりも楽しみにしている
僕自身のためにも(笑)、
がんばるぞー!

お世話になった
皆さんへの感謝の気持ちを込めて☆

【~写真集~】
1.左ルートの看板。


※そうなんです!!
 平坦に整備されている左ルートは
 車椅子の方/足腰の弱い方にも
 お楽しみいただける設計です☆

そうとは知らず、
アップダウンの激しい右ルートに
運動不足の僕らはノックダウン!!


2.遊歩道の全体図


※「北斗遺跡」の文字も

3.「北斗遺跡」
 ~地元民の僕らも勉強!!


※先頭を走る甥っ子ちゃんの
 背中を追いかけます!

 




4.看板いろいろ


















5.サテライト展望台へ!!








また来るぜ!釧路湿原!!
次回は、あの場所へ出かけたり、
カヌー体験もしたいなぁ★

大自然の魅力がいっぱい!!
地元・釧路の魅力をPRするのも
僕の大きな使命!

※釧路の食レポはコチラ!!

・北海道ミシュラン1ッ星
 かきそばの「玉川庵」

・釧路の夜は、
 これを食べないと始まらない!!
 「かどや」のつぶ焼

・北海道のネタを堪能!
 回転寿司「なごやか亭 新川店」

などなど。

本日も、
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございます!!


※お酒は、
 静岡・草薙のリバティさん
 選んでいただきました!

#Kushiro #shitsugen
#National #Park #Hokkaido
#釧路 #湿原 #北斗遺跡
#ヤチマナコ #ヤチボウズ
#タンチョウツル #イトウ
#かきそば #玉川庵
#かどや #つぶ焼
#回転寿司 #なごやか亭 #新川店
#きのこ #ともん
#本格焼酎 #小正醸造
#極上 #かめ壺貯蔵 #蔵の師魂
#静岡 #草薙 #酒 #リバティ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベッセルイン札幌中島公園 / ... | トップ | 函館「コルツ」/ "Colz" @Hak... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

(クラフト)ビール / (Craft) beer」カテゴリの最新記事