goo blog サービス終了のお知らせ 

太陽が見てるから

プロレス話を中心に日々思う事を書き留めます。

ノア周辺の雑記です

2013-09-30 01:50:18 | プロレス
↑画像はノア9・19梅田大会で配られたハンカチです。
「BRAVE」と「NO MERCY」の2種の白ハンカチ。わたくしはノーマーシーを選択。
この白ハンカチ、素材が眼鏡拭きと同じ素材でできてる。「使用対象例」として眼鏡とか携帯、PC画面など挙げられていました。そのうち使うか。

次回のプロレス観戦はノア11・2大阪BMコロシアム第二競技場。「グローバル・リーグ戦」です!チケット買った!
対戦カードはKENTAvsエディ、中嶋vs関本、丸藤vs崔、永田vsニコルス、M谷口vs齋藤。見たい人達の公式戦が組まれてる。楽しみです。

G+のノア中継を見ていて、大原はじめの入場テーマ曲が、どこかで聞いた感じの曲だった。パンフレットを見てみると「ゴーストラブスコア」という曲みたい。
どこかで聴いた感じ…持ってるかもしれないと思い、探す。
フィンランド出身のハードロックバンド、ナイトウィッシュのアルバム「ONCE」に収録されてました「Ghost Love Score」!ノア以前から、大原はこの曲を入場テーマにしてる模様。
ナイトウィッシュの曲は以前、新日本プロレスを中継する「ワールドプロレスリング」の番組テーマ曲として使われてました。2003年~2006年ぐらい。それで興味持ってCD集めた。
このアルバム「ONCE」に収録されてる曲だと「Dark Chest of Wonders」は煽り映像でよく使われてました。「Wish I Had An Angel」はオープニング曲で使われました。オープニング曲が「スコアー」に戻ってからも、「Planet Hell」という曲がCM前に多用されていました。
「Ghost Love Score」という曲は約10分ぐらいと長く、組曲のようになってる。実はこの曲も「ワールドプロレスリング」で長く使われてました。大一番での煽り映像後に「IWGPヘビー級選手権、王者・中邑真輔vs挑戦者・武藤敬司」という風に表示された時のバックに使われた部分がありました。
どこかで皆さまも聴いてみてはいかがでしょうか。

ノア梅田大会の時、入口出口でチラシを貰ったのですが、なんでも11・3羽曳野で「ファイティング・カーニバル」という大会があるらしい。「闘道館」が主催らしい。主な参加メンバーを書き連ねてみる。どうだ!
”伝説の黄金の虎”初代タイガーマスク
”戦闘凶器”タイガー・シャーク
”元祖逆輸入ファイター”ノブ ハヤシ
”地獄からの使者”齋藤彰俊
”魂の蹴撃手 誠心会館館長”青柳政司
”ミスターデンジャー”松永光弘(緊急来場)
”小さな巨人 マリポーサ”グラン浜田
”元大相撲関脇”若翔洋
”リアル1・2の三四郎”アレクサンダー大塚
”冨宅飛駈は何者かと問われたら冨宅飛駈としか言い様がない”冨宅飛駈
”浪速の悪童 炎のビッグマン”角谷正義
”九州のダークヒーロー 大分市議会議員”スカルリーパーAーji
”セニョール・ペルフェクト 和泉市議会議員”スペル・デルフィン

どうだ!男プロレス女プロレスキック総合お笑いなど織り交ぜた大会ですわ。
「松永・青柳・齋藤伝説の誠心会館ビッグ3が奇跡の集結」ですよ!
「史上初現役覆面レスラー市議遭遇?」ですよ!
ノアの翌日か…わたくしもそうそう休めません。
齋藤はノア大阪→羽曳野→ノア沼津の日程になる。怪我に注意してほしいですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿