広島からいとこの夫婦とその息子(8歳)がやってきまして
昨日は、万博サテライト会場のある名古屋駅近く
「デ・ラ・ファンタジア」内の「ポケパーク」に行って来ました。
いやぁ・・しかし、お金が飛ぶお金が飛ぶ。
私は付き添い(?)ということでお金はほとんど持ってもらって感謝
だったのですが(その代わり夕飯をおごらせていただいた)
各アトラクション一人500円はまずしますからね。高いのだと800円900 . . . 本文を読む
我が家は「せこい」ので、発泡酒ができてからというもの
発泡酒ばかり買っております。ビールたまに飲めば
「う~ん違うなぁ」とは思うんですけども、やはり値段の差が(^^ゞ
このところ、コンビニやスーパーなどで、
いろんな発泡酒を買ってみましたが、
今、一番お勧めは「サントリーサマーショット2005」
これでございます~。デザインも青と白でさわやかでいいのですが
飲みやすいです。デザインどおり「さわや . . . 本文を読む
昨日「おでん」に関する記事を書きまして、
皆さんに色々教えていただいて
「やはり奥深いなぁ」と感心しておりました。
ある方が「地元では『からし味噌』をつけて食べる」と
コメントしてくださり
「からし味噌」で検索かけたところ、下のサイトがヒットしました。
昨日の記事で「名古屋のおでんだねセット」の画像を拝借したのも
実はこちらのサイトであり。NIKKEIさん、ありがとうございます~m(__)m
「 . . . 本文を読む
え~、私は一応広島出身なので
(といっても1歳ぐらいまでしか住んでないんですが)
名古屋でも広島のうまいものが食べれるところに行ったりいたします。
おととしだったかな?「ドン・キホーテ」が名古屋に出来たとき
どんなものか早速見に行きましたところ、この「ばくだん屋」に
目がとまりました。
広島が本店で、今や東京にも進出したお店です。
激辛にも段階があったはずで、クリア(完食)できた人の
写真が店内 . . . 本文を読む
今、この時期に「おでん」?というのもありますが・・
なかなか地域差があって、名古屋(愛知県)のおでんも特色があるかなと
思ったので自分なりにまとめてみます。
私は広島出身(親の転勤で転々としてきましたが)なので
はんぺんというのは「白くて四角くてふわふわ」と思ってましたから
こちらで「はんぺん」(正確には「半平」(はんぺい)というらしい)を
見たときにはびっくりしましたね~ハイ。
他の地域では . . . 本文を読む
といいますか、今回は正式には「知立のうまいもの」です。
夫が犬の散歩仲間さんから情報を仕入れてきて、
ラーメン好きとしては行ってみようと思って行って参りました。
地元の方なら「藤田屋の大あんまき」のお隣の店として
ご存知なんじゃないでしょうか?「ひろさんラーメン」
外観はごく普通のお店で、スタミナラーメンの店のためか
店員さんも全員男性、お客もそのときは私以外男性ばかりだったのですが
いやぁ~ . . . 本文を読む
ですね。部分的にブログに参加してくる夫が「載せて欲しい」と
申しておりますのでアップします。
夫は普段は「うなぎ」を食べたがらないのですが、
『丑の日』が近づくとうなぎをもらってきて
(仕事柄お友達からいただけるのです。ハンペン屋なので物々交換。
え~東海地方の「ハンペン」とはさつま揚げのようなものです)
張り切って、うな丼を作り出します。
昔から、彼のお父さん(つまり私のお舅さん・元魚屋)が
. . . 本文を読む
時々食べに行く餃子屋さんがあります。その名も「ぎょうざや」
並んでるときもあるし、出てくるまでちょっと時間がかかる。
(といっても我が家はすぐ出てくる食べ物屋ばかりで食べてるからで
10分~15分が平均だと思いますが。混んでたら20分かなぁ) . . . 本文を読む
先日、ブログでも書いた「Mさん」のお友達に
教えてもらっていったケーキ屋さん。
その頃は栄にあったんですよ。名古屋の繁華街。
お店は決して大きくないけどガイドブックにも載るほど有名なお店。
その名も「LaLa House」
一回入って「チーズケーキ」のしっとりしたおいしさに感動!
また行こうと思ったら、その日は行列してて食べるのやめたんです。
(テイクアウトもできたんですけどね)
その後すぐ閉店 . . . 本文を読む
コンビニは新しい変な食べ物も売ってるので見るのが好きです。
そういえば、もう10年ぐらい前に紀文(はんぺん・ちくわのメーカー)で
「マンゴープリン」を出してて。当時は今みたいにマンゴープリンがあちこちで
売ってなかったと思うんで。中華街は別としてね。
よくコンビニで買って食べた気がします。あれははまったなぁ~~。
んで、昨日見つけたのはコレ!!「ガラムマサラ」
10数種類の香辛料を混ぜて、インド . . . 本文を読む
地元のフリーペーパーを読んでいて、
タルト専門店が出来たと知り。
割引チケットを手に早速行ってきました。
ケーキ買うのそういえば久しぶり♪
お値段は1ピース300~500円ぐらい。
バナナとチーズと洋ナシのタルト一個ずつ。
バナナは生クリームがベストマッチで
夫もおいしい!と言ってました。
チーズタルトもクリーミーで美味。
タルトもそんな硬くなくてサクサクって
すぐ砕ける。そこもいいなぁ~って思 . . . 本文を読む
まずは、私は企業館にはひとつも入っていませんので
最初にお断り。
企業パビリオン等々について詳しく知りたい方は、
HP・ブログで相互リンクさせていただいてる
「たまやんさん」のところに是非おいでください。
期間入場券を購入して何度か足を運ばれておられるし、
とても詳しいですよ。
そういえば、期間入場券で91回入ってる
人がいるらしいですね。
(さっきヤフーニュースで見ました)すご~!!
注・20 . . . 本文を読む
名古屋駅に「大名古屋ビルヂング」という素晴らしい名前の建物があり
その地下にあるカレー専門店「ボンベイ」
はじめて行ったのは知人に誘われてでしたが、
その後、その店がゴスペラーズの黒沢さん(大のカレー好き)も
好きな店と知りまた来店してみました。
お店情報詳しくはこちら
名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂングB1
TEL 052-586-2991 営業時間 朝11:00~夜7 . . . 本文を読む
「名古屋のうまいもの①」でトラバさせていただいた方から
「錦城」の坦々麺がおいしいと教えていただき
前々から気になっていたこともあり、新規開拓は嫌がる夫に頼み込み
(夫は中華(台湾)料理なら、早い!安い!うまい!の近所の「味味」がひいき)
行ってきました。いや・・うまかったです!
もっと辛いと思っていたのにまろやかなごまの風味。
スープもほとんど飲み干してしまった。
麺も細めでスープにからみやすく . . . 本文を読む
ずいぶんお店には行ってないなぁ~と思い、
アランジアロンゾのカフェに行ってきました。
季節柄、Tシャツフェアをやってましたね。
ショーウインドーからかわいいのでピッチでですが撮影してしまいました。
カフェでカフェオレを注文して一息。
ちょっと歩いただけでも暑いこの時期。
ブレイクできる場所は助かりますね。
しかし次から次へとアラアロファンの方々がグループだったり
お一人でだったり入ってらっしゃる . . . 本文を読む