文 美 禄 ( bunbiroku )

美禄にはいままで一切縁が無かった。かといって、決して大酒飲みでもないし美酒を求めてきたこともない。忘備録になればと。

八丈島の朝焼け

2021年02月03日 07時53分42秒 | 風景

八丈島の三原山方向の朝焼けです」。

左に見える山の上の塔は、先日コンデジのズームアップで撮影した場所です。

先月20日の朝に泊まった宿の庭から撮影しました。

緊急事態宣言の延長で、宿の皆さんからのため息が聞こえそうです。

少し前に、補助金について「つぶやいて」いましたが、

減収に対しての補助金は、せいぜい1割という事です。

 


9年ぶりの登龍園地

2021年01月30日 05時49分19秒 | 風景

八丈島の東側にある「登龍道路」を登って、9年ぶりの登龍園地に行ってきました。

9年前とは逆コースでしたが、強風の中何とか撮影できました。

右下が、客船が就航する底土港です。白波が波浪を物語っています。

ちなみに「登龍」は「とうりょう」と呼ぶことを、宿の支配人に聞きました。


八丈植物公園の径(みち)

2021年01月29日 07時59分27秒 | 風景

八丈植物公園の径(みち)です。

道と書こうとして、そうだ径(みち)という字もあったなと思い出して、使ってみました。

 

新しいノートPCを購入して、いろいろ作業(操作)をしていく中で、

「音声入力」とか「Google翻訳」とかを知って、話は飛ぶようですが、

政府が小学生から習わせようとしている「英語学習」が、あほらしく思えます。

日常使う「 母国語 」を大事にしないと、自分自身が何者かもわからなくなる、

という話を聞いた事がありますが、「みち」にも、道・路・途・径など

たくさんの表現ができる「日本語」を学習することが一番だと思いますね。


八丈植物公園内の一方通行

2021年01月28日 07時41分13秒 | 風景

八丈植物公園内の一方通行は、好きなコースですが、おそらく八丈植物公園が初めての人は、

どこから入るのか、わからないと思います。観光案内でも詳しくは書いてないと思います。

先週行った時は、3回も通って撮影のタイミングを見ましたが、今までで一番よく撮れたのではと思っています。

できればコンデジでなく、もう少しサイズの大きなカメラで、撮りたいものです。


八丈島 夕日ヶ丘

2021年01月27日 11時34分53秒 | 風景

先週19日八丈島は暴風波浪注意報で、初めて訪れた「夕日ヶ丘」からの風景もこんな感じでした。

足を踏ん張り車に体を寄せて、ようやく撮影したのですが、夏に訪れる機会があれば、

左下のテーブルで、生ビールでも飲みたいものです。夕陽を眺めながら・・。


東京湾上空

2021年01月21日 07時33分21秒 | 風景

18日12:15発八丈島行きは、初めての窓際の席でした。

いつも「バリュー」で搭乗すると、たいてい通路側で、

窓際に座れることはありません。

今回は30%程度の乗客のため、特別に窓際が確保できたようです。

という事で、東京湾上空で撮ってみました。

窓ガラス越しですが、何とか撮れました。(傾きや多少の画像編集をしました)

左の方にベイブリッジも見えます。


八丈島は「強風波浪注意報」

2021年01月20日 15時03分47秒 | 風景

月曜日から、急遽八丈島へ行ってきました。

18日と19日は、10m近い強風で海岸沿いでは、立っているのも大変で飛ばされそうになりました。

19日の8時過ぎ、八丈島で好きな風景もこの通り。白波がいっぱいです。足を踏ん張って何とか撮りました。

サンバーストを表現するために、風景は暗いままにしました。

 

19日から2月7日まで、八丈島は朝の1往復のANA便のみです。

18日は12:15羽田発があったため、急遽準備をして行ってきました。

そのため、前の土日も準備に追われ、撮影散歩もできませんでした。

という事で、この先一週間は八丈島シリーズです。