Buddaの目指せ不労所得

最悪の状況から2008年を迎え、更に負けまくって2009年いや2010年に入った、Buddaの競馬&投資日記です(^^ゞ

市場オーダー情報 15時

2009-12-03 15:26:16 | FX
アントニオ猪木のビンタ並の1クリックよろしく!!!

人気ブログランキングへ

■ドル円

88.90-89.00円 STOP買いやや纏まった額
88.20円 OP TKY CUT期日7 
88.00円 OP TKY CUT期日3 

87.84円 15:05現在(高値87.93円-安値87.38円)

87.50円 OP NY CUT期日4
86.80-90円 STOP売り散発 
86.50円 買い
86.40円 割れSTOP売り
86.00円 OP TKY CUT期日8買い 
85.00円 OP NY CUT期日3

■ユーロドル

1.5175ドル 売り・STOP買い混在
1.5150ドル STOP買い
1.5100ドル OP NY CUT 期日9

1.5083ドル 15:05現在(高値1.5096ドル-1.5042ドル)

1.5010-20ドル ゾーン買い散見  
1.4980ドル STOP売りやや纏まった額
1.4910-30ドル 纏まった買い
1.4850-1.4900ドルゾーン買い断続的

■豪ドル

0.9385ドル OP NYK CUT期日3
0.9300ドル OP NYK CUT期日3

0.9278ドル 10:55現在(高値0.9310ドル-0.9248ドル)

0.9250ドル OP NYK CUT期日4
0.9100ドル OP NYK CUT期日3
0.9035ドル OP NYK CUT期日4

ちょっと大井(1203)

2009-12-03 09:30:00 | 南関東
次回の大井競馬激走馬「ちょっと大井」発表「応援」の為に1クリックお願いします。

人気ブログランキングへ

今日も頑張って抽出していきます。

では12/3の発表です。
Jは乗り替えです。

6R:
△3=ランポスター (本村直)J<13着14人気>
○12=キョウエイプルート (桑島)<4着3人気>

7R:
○14=マイガンガンボーイ(町田)<5着3人気>

8R:
△1=コアレスジェスター (左海)J<4着3人気>

9R:
×1=ファイナルホープ(山田信)J<8着11人気>
△13=ロッキーセブン (小杉)J<13着3人気>
○14=レッドウッド (今野)<5着8人気>

10R:
対象馬5頭以上

12R:
△13=ニコラスバローズ(酒井忍)<15着9人気>
△15=カクテルラウンジ (小杉)<11着15人気>

ちょっと大井(1203番外編)

2009-12-03 09:29:59 | 南関東
次回の大井競馬激走馬「ちょっと大井番外編」発表「応援」の為に1クリックお願いします。

人気ブログランキングへ

頑張って予想していきます。

@@ 試行中ですので、実券購入の際は参考程度でお願いします。 @@

6R:12-4,16-2,3,4,5,8,9,13,14,16
7R:14-7,8,9-2,3,4,7,8,9,10,11
8R:1-2,5,10-2,3,5,10,11,13
9R:13-9,10,14-1,3,4,5,9,10,11,15
12R:13-9,11,16-4,5,7,9,10,11,12,15,16

3日のイベントスケジュール

2009-12-03 06:23:52 | FX
アントニオ猪木のビンタ並の1クリックよろしく!!!

人気ブログランキングへ

<国内>

○08:50 ◇ 7-9月期の法人企業統計調査(法人季報、ソフトウェアを含む設備投資額、予想:前年比▲16.0%)
○08:50 ◇ 対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース)

<海外>

○09:30 ◎ 10月豪小売売上高(予想:前月比0.3%)
○18:00 ◎ 11月ユーロ圏サービス部門購買担当者景気指数(PMI)改定値(予想:53.2)
○18:30 ◇ 11月英サービス業PMI(予想:57.0)
○19:00 ◎ 10月ユーロ圏小売売上高(予想:前月比0.2%/前年比▲2.4%)
○19:00 ◎ 7-9月期ユーロ圏域内総生産(GDP)改定値(予想:前期比0.4%/前年比▲4.1%)
○21:45 ☆ 欧州中央銀行(ECB)定例理事会 終了後政策金利発表(予想:1.00%に据え置き)
○22:30 ☆ トリシェECB総裁、定例記者会見
○22:30 ◎ 7-9月期米非農業部門労働生産性・改定値(予想:前期比8.5%)
○22:30 ◎ 前週分の米新規失業保険申請件数(予想:48万件)

○未定 ◎ ウェーバー独連銀総裁、講演
○24:00 ☆ 11月米ISM非製造業指数(総合、予想:51.5)

○4日02:30 ◎ ローゼングレン米ボストン連銀総裁、講演
○米上院銀行委員会、バーナンキ米連邦準備委員会(FRB)再任に関する公聴会
○オバマ米大統領、雇用及び経済成長に関するフォーラムを開催(ワシントン)

NY (20091202)

2009-12-03 06:11:53 | 225パターン
ダウ平均   10452.68(-18.90 -0.18%)
S&P500    1109.24(+0.38 +0.03%)
ナスダック   2185.03(+9.22 +0.42%)

CME日経平均先物 9705(大証終比:+75 +0.78%)

出来高(億株)
NYSE    10.32
ナスダック 20.80

「2日の米株式市場は小動き。この日発表された米ADP雇用者数や米ベージュブックは手掛かりとならず、米主要株価指数は高安まちまちだった。ただ、前日の上昇を受けてもナスダック指数は1%程度の上げ幅となる場面もあった。米ADP雇用者数は前月比16.9万人減で市場予想の15万人減ほど縮小しなかったものの、前回よりは改善した。米ベージュブックでは、前回の報告から経済状況が小幅改善したとされた。
セクター別では銀行株が軟調。JPモルガンはデリバティブ規制の強化により2010年に最大で30億ドルの減収となる可能性が指摘された。小売株ではネット小売のアマゾンが3日続伸で上場来高値を更新。インターネット調査会社のコムスコアがサイバーマンデーの消費が前年比で5%増と発表した。この他の小売株では、ターゲットが堅調。JCペニーやメーシーズといった百貨店も上昇。ウォルマートは小幅安だった。
ダウ採用銘柄では、アルコアが6%超上昇した。ホームデポも堅調。一方で、マクドナルドやバンク・オブ・アメリカ、キャタピラーが売られた。ナスダックでは、グーグルやアップルが下落。アマゾンは2.7%高だった。」