goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるりとよいしょ♪

ぶぶを看取ってべいを看取って・・・想定外にレッボーべべこと暮らすことに・・・おてんば娘は今日も元気💪

笑顔の力というのはあると思う。

2011年03月23日 | ブログ

昨夜から朝にかけて揺れているところが多い様子。

いっぱい怖いと思うしいっぱい不安もあると思います。

どうか乗り越えていかれますように。

。。。。。

あれから日にち経過し。

いとこからしっかりと連絡が入るようになりました。

とにかく無事で叔父とは少し複雑な距離で離れていますが互いの接点と折り合いの状況で暮らしているということです。

少し前に電気が通じ昨日から水がでるようになりいとこ宅の機能可能な風呂をご近所に提供しているとのこと。日に日にすごく力を感じる声になりました。

こちらからは昨日の段階で東北への個人への発送は可能ではなくいとこ地域では本州内での宅配もセンターに取りに行くとのことでした。

被災地から遠く離れた私は自分のすべきことをして関東の身内からの以来されたものを発送したり義援金など背伸びしないようにたくしました。

。。。。。

パート先の企業の対応にささくれだった苦情に頭をさげ。

かなり不安にかられましたがとびきりの笑顔で走り回る日々です。

笑顔の力あるのかも。

少し感じています。

べいはやはり本州に強い揺れが怒る少し前に一目瞭然で玄関に走り吠えます。

被災しているワンズの遠吠えをキャッチしているのだろうか。

こちらでの地震には動じない子です。

今日は一月前の予約で病院に てシャンプー。

泥だらけのべいに雪溶けを感じます。

パソに向かえば編集アップします。

。。。。。

関東東北地方の人々やワンズの無事を心から祈っています。

今日は休み。

自分のするべきことときちんと向き合って笑顔で生活します。

コメント

ぶぶさん。ず~っと愛してるよ。

2011年03月11日 | ブログ

Dscf8967

ぶぶさん元気にしてますか?

ぶぶ愛してるよ。

ず~っとね。

コメント

あちこち潰瘍・石灰化・ポリープ

2011年02月21日 | ブログ

通院検査というのはハードですね。

しばし検査は血液検査ぐらいしかしていなかった私。

夫や両親には検査しろ~の私でしたが。

良い機会だったと思っています。

コメントのお返事に今だいたらずにごめんなさい。

拓ママさん・ニノくん・クラチさん・ぶんままさん・美智子さんありがとです。

べいは「かっかっげ~おえ~」だったので腹水を心配しましたが・・・

肝臓の値が少し高めだけれど心雑音その他に異変はなく。

私のジェットコースターのような検査当日帰宅したら夕刊をかじっていたのでそれが嘔吐につながったのでは?

べいさん落ち着いています。

13歳になりました。

2月生まれのわんこさん。あの子もこの子もお空のあの子も年をひとつ重ねましたね。

我が家では特別なことは何もなく穏やかにとうちゃん大好きっ子のべいさんです。

べいにとっては「一番」をやっぱり満喫してるように感じています。

。。。。。

大体の検査の結果がでた私。

胃はかなり以前から潰瘍化していた様子。

十二指腸とともに深い潰瘍だそうです。

本当に苦しかった腸の総検査。

一部潰瘍化。組織検査の結果は良性でした。

ポリープはありませんでした。

そして内痔が発見されました。

若い頃から便秘がちだった私。

腸の大掃除をしてから数日は下痢下痢~

身体の水分がすべてでていたったのでは?そう感じるくらいでした。

現在は投薬を調整してほどほどの堅さを目指し調整中です。

腎臓は左の腎臓の表面が石灰化・・・これは風邪をひくと腎盂腎炎を繰り返してことが要因のようです。

現段階では治療は特になくまた血尿を繰り返すことがあるそうです。

胆嚢・・・すっかり忘れていたのですが今から10数年前胆汁の流れが悪く検査したことがあり一個のポリープを確認。

「1mm大きくなったら手術しましょう」と言われて通院していたのでした。

ポリープは3個に増え胆嚢自体が石灰化しているそうです。

肝臓の影は「血腫」だそうで。

紹介状がでてまた別の病院へ行く予定です。

。。。。。

仕事の方ですが。

とりあぜずWは完全に「無理」の旨を伝え新人さんを教えている現状。

50代半ばと18歳と35歳。

この子たちが一人だちしたら休みを多くしてゆく予定。

朝が早い時も食事をしっかりとる。

まだおかゆですが1日最低3回の食事と水分の補給に心がけながら。

馬力をかなり落として仕事は続けています。

父や母や叔母伯父には「冬の脱水は怖いから充分水分補給してね」そう繰り返していました。

一人勤務が多くなって。

トイレに行けない状況でついつい水分補給を完全に怠っていた私です。

。。。。。

血尿の数日前大腿骨を骨折した伯父が急遽退院の予定となりいろいろな手続きに走り叔母宅の模様替えも手伝ったのもハードなW勤務中の身体のサインをはやめたのかもしれません。

。。。。。

とうちゃんに渡した2万円・・・本日加湿器となって我が家に鎮座しています。

びっくり~

。。。。。

身体も心も空気もうるおしながら治療続行中です。

。。。。。

「遠からじ 春の足音 ゆっくりと」

コメント

昨日の風景・・・町内大排雪後なんだけどね。ただの青は空。埋もれているのは滑り台。

2011年02月15日 | ブログ

040069 052 065 075 063 048 044 045

コメント

たまった画像・・・順不同・・・後日なおすね。

2011年02月15日 | ブログ

001 007 036 033 026 020 011 013 010 008

コメント

新人さんがやってきた\(^o^)/

2011年02月07日 | ブログ

倒れてやっと新人さん2人がやってきた。

うん。私3人分のシフトこなしていました。

16日までにはバトンタッチできるかな。

とにかく15日に13歳になるべいさんの誕生日を過ごして。

16日にはとうちゃんと一緒に病院に行ってきます。

仕事はまったり~とはいかないものの短時間で休みもありで出勤しています。

土曜日と日曜日ちょっと早朝長めの勤務ですが。

「あっ」いうまに時間がすぎてくれるので。

自分の性格なのでタスキを渡すまでは・・・頑張ってみます。

休んでいると余計なことも考えるし。

ぶぶとの密着した時間が愛しすぎて。涙線弱くなるし。

逆にかなりのストレスになるようです。

。。。。。

今の仕事は私にはとてもあっている・・・あいすぎていたから頑張りすぎたのかも。

。。。。。

さりとて。結果もまだでていないので。

あまり心配はしていません。

現在は胃潰瘍と十二指腸潰瘍の治療を並行して行っています。

あさってには何らかの結果の一つがでるのかな。

嘔吐は軽減され下血もたま~にある程度。

血尿は止まっています。

朝の勤務時の牛乳30キロ強(店長いわく40キロ弱)数ケースは自分で持つのを辞めました。

。。。。。

かなり前から洗濯機からの水漏れ・・・

本日「て~へんだ~」状態になって購入先の街の電気屋さんへ。

まだ3年たってないの~

ホースに亀裂~あとは水道のパッキンがぼろっちに。

街の電気屋さんに直していただいて~ゼロ円でした\(^o^)/

ほっ。

。。。。。。

これからかかりつけになるであろう病院は北大のすぐそば。

スタッフは全て北大系。

いろんな面で北大と連携しているそうです。

医大系・北大系に大きくわけられる道内の病院。

この病院は漢方治療にたけているそうで。

とてもきれいで大きな病院です。

良薬口ににがし~ですがきちんと飲んでいます。

市内には人用のオゾン療法の病院もホメオパシーもあるので。

そそ。人用のオゾン療法はおちりからオゾンを入れるのではないのですよ。

注射などで対応するらしいです。

自分のことととなるとあまりじたばたしないのが私のようです。

。。。。。。。

本日パソコンの掃除。

心なしか動作が早いかな。

なかなかパソに向かえない状況ではありますが。

。。。。。。。

いろいろな方々のことを心から応援しています。

頑張って!

それぞれの状況下でそれぞれが優しい時間を過ごされますように。

コメント

ちと。

2011年02月01日 | ブログ

治療が必要な感じかな。

本日市内でも大きな胃腸科にて丁寧なエコーと胃カメラ。

このエコーで血尿の原因となった腎臓の状況も把握できました。

腎臓は要観察。もう一歩踏み込んだ検査も必要らしいですが。

腸の検査は後日。お土産たっくさん。

。。。。。

あれこれと想定内かなあ・・・想定外かなあ。

あちこちがたがきていたようで。

とりあえず胃にたくさん見つかったポリープのうち2個をその場で切除。

組織検査は結果待ち。

胃全体の潰瘍の工事は投薬にて開始。

肝臓・胆嚢にも何やらあるらしいぜ~

。。。。。

パートはやはり急には辞められない状況。

16日までは時間をかなりセーブして仕事と検査と治療を並行したいと思っています。

本日は14時から17時半まで。

え~仕事行ったの~?なのですが。

その方が気が紛れるし・・・店長には全て伝えてあります。

。。。。。

ご心配のコメントありがとです。

拓ママさん こゆきさん しろたんさん 美智子さん 幸子さん(御無沙汰しております)

いつも見守って頂いてありがとうございます。

足跡もありがとです。

病院嫌いで通していた私。

自分の身体とちと・・・

きちんと向き合ってみます。

。。。。。。

今年に入って頻繁に嘔吐と下血。

夫かかりつけのの循環器のドクターから紹介状を頂いていました。

そして本当は先週の水曜日に検査予定だったのですが劇症型の出血性膀胱炎の発症。

ほんの30分で症状が現れ下腹部痛と血尿。いててのて~で胃腸科検査が本日に。

エコーの画像は目でしっかり見ることができたのですがさすが胃カメラはその場ではモニターを見ることは可能ではなかった~

数十年ぶりの胃カメラ。

鼻からと口からの選択があったのですが口から~

思ったより苦しくはなかったけれどモニター見る余裕はなかった。

。。。。。

365日カレンダー2月5日はぶぶ登場。

この日は私達夫婦の結婚記念日。

何回目?

この日があいてて良かった。

ぐっすり気持ちよさそうに眠っているぶぶ。

2009年11月ごろの写真。

。。。。。。

まだまだ昨年の今頃のブログその他のぶぶと向き合うことができないで仕事に逃げているんだろうな。

。。。。。。

16日以降は未知数だけど。

良い病院と出会うことができたし。

良い主治医と出会うことができたし。

。。。。。。

とにかくきちんと前向きに自分の身体と向き合う時期のようです。

医師の言葉にびびってもいますが。

良い機会だったと思っています。

コメント

本日午後だけ出勤のシングルワーク

2011年01月10日 | ブログ

コメントのお返事もまだまだたどりつかずごめんなさい。

今日は店長のはからいで午後からのシングルワーク。

ほ~~~~~~っ。

ただ寝坊してしまうと明日からの出勤に自信がなくなるので・・・

通常通り起床。

なんて穏やかな時間なのでしょうか。

夫連休・・・シングルワークにほっとした様子で2度寝中です。

。。。。。

25日〆10日払いのパート代・・・所得税がかかりました。

北海道最低自給は昨年の10月15日から691円となり早朝の自給710円は変わりなく。

10万弱の手取り・・・・・・・・・・・自分でも驚いています。

コンビニ業務で10万働くということがどんなにハードか・・・・・

このままでは身体も家庭もギブアップの状況に陥りかねません。

当初の私の目標金額はべいの薬&食事&もろもろ・・・の2万から3万。

ずっと6万代の稼ぎでさえ身体が悲鳴をあげていましたが・・・

早朝2人の解雇?事件もどきがあり現在の私のシフトとなっております・・・・・・・・・(泣)

。。。。。

昨日の午後神社へ参拝。

お札お守りがやっと新しくなりました。

豪風雪の中のお参り~となりました。

。。。。。

勤務時間を何とか調整し・・・・・

ギブアップ手前までのシフト態勢を確保したいと思っています。

高くなりつつあったコレステロールや中性脂肪はやばいぞ境界型の糖尿病の数値は影をひそめ体重9キロ減・・・良いのか悪いのか?

店でも雪かきは当然。

帰宅してもてんこもりの雪との格闘。

さらに身体に優しくない・・・・・・・・・・

夫の協力には感謝。

私から3万の留守番代を支払いましたが・・・・・

。。。。。

もう少しぶぶの思い出に触れたい・・・

もう少しべいの手入れをしたい・・・

もう少し夫の体調管理をしたい・・・

。。。。。

実家は何とか安定。

父の2番目の妹の旦那様・・・伯父が横断歩道の白い部分で滑って転倒。

大腿骨骨折で手術入院中。我が家から近い病院なので何とか顔を見に行ける日々。

80歳頑張って歩けるようになるといいね。

叔母二人が現在一人暮らし中。

身体に気をつけて頑張っておくれ~~~~~~

。。。。。。

近況でございます・・・・・・・・・・・・・・

コメント

2011年を迎えました。

2011年01月05日 | ブログ

何から書いたら良いか・・・

写真も撮っておらず。

。。。。。

いろんな人がいろんな思いで迎えたであろう2011年・・・

まずは闘病中のわんこも人もどうか日々穏やかでありますようにと心から祈り続けています。

そして全ての人々がそれぞれに優しい時間を過ごせますように。。。。。

。。。。。

いろんな思いを省みながら2010年を見送り・・・押し出されるように2011年を迎えました。

2010年の年末心の中でブログを通じてまたはネットを通じて出会うことができた皆々様や両親や弟全ての人の顔を思いつつ・・・

ありがとうございました良いお年をお迎え下さいませと・・・それを店頭で叫び続けました。

現在本来の私の声はつぶれています。

51歳への挑戦は無謀だったと思い知らされています。

。。。。。

夫とぶぶとべいにもありがとう・・・ごめんね・・・と〆。

夫からは「お疲れさん・・・これからもよろしくな」で〆。

。。。。。

2011年は夫へのありがとうから始まりました。

。。。。。

クリスマス・大晦日・元旦を店頭に立ち続けた私でした。

今日やっとやっと休みです。

そして夫は今日から出勤です。

。。。。。

2009年の12月24日からの鮮明なぶぶの記憶をまさに仕事が涙を封印したかのような日々でした。

。。。。。

それでも大晦日夫はお笑い番組で穏やかに笑い続けてくれ。

明けて早朝出勤の妻に「頑張れよ。倒れるなよ」と見送ってくれ。

帰宅したら「お疲れさん」と穏やかに迎えてくれ。

さらに午後からの出勤時にもパチンコにも行かず見送ってくれて。

帰宅した時にはキッチンがきれいに(コップに水をいれると何かが浮いていたりするのですが)してくれていました。

夫初挑戦の日々が続きました。

午前と午後の合間に実家関係に車を飛ばしてくれて本当にありがとう。

べいの一日4回の散歩をこなしてくれてありがとう。

掃除機をかけてくれたり・・・

本当に短気な夫が良く切れずに穏やかに耐えてくれた年末年始でした。

昨日はさすがに17時半あがりの私を待ち切れず店に迎えに?来てくれました。

「おまえの働く姿は絶対見ないからな」そう言っていた夫が店頭に現れた時は大きな驚きでした。

「いらっしゃいませ」接客中に入り口に見慣れた顔に声をかけた私はどうにも照れて・・・

。。。。。

年賀状はわんこつながりの方にはどうしても出すことができず・・・

。。。。。

頂いた賀状や寒中見舞いにはこれからお返事となること・・・

お許し下さいませ。

。。。。。

べいは月に2回の通院をかかさず安定した日々を送っています。

いちごや梨やりんごをおやつにとうちゃんべったりで今も出勤した夫を待つかのように玄関で座っています。

ちょっとした留守番の時にはテーブルの上のおいちいものが悲惨なことになっていたり・・・

べいがたぶんもっともべいらしく過ごしていると思います。

元気な姿を・・・アップしたい画像もたまっています。

お返事もとどこおっています。

。。。。。

今日は少しぶぶと語らい・・・静かに涙を流したいと思っています。

そしてべいと夫に笑顔を向けます。

。。。。。

2011年・・・

今までの全てのことに感謝し「ありがとうございました」

そして・・・これからもどうかよろしくお願い申し上げます。

コメント

オ―バ―ワーク

2010年12月15日 | ブログ

あんなこともこんなことも画像も・・・

アップしたい楽しいこともあるのですがなかなかパソコンに向かえない現状となっています。

携帯からのロムだけの日が続きます。

Wヘッタ―(この言葉の意味は試合が二つあると認識)がびっちり。

すわ・・・今日も本来は休めないと覚悟していたのですが・・・

本部のはからいで休めそうです・・・たぶん。

とある日は早朝から夕方まで一度も自宅に帰宅することが可能ではなく・・・

べいはちゃんとメガホンバージョン(何故か工事用のコーンにはしてくれない)のトイレにちっこをしていてくれました。

いい子でした。

夫の機嫌が悪いのは当たり前で・・・

体力的にオーバーワーク・・・

店長との会話で「なんで俺達こんなに走り回っているんだろう」

「はい・・・私は店にでてくることが試合に感じてなりません」

。。。。。

店長は多店舗とあちこち朝5時から夜遅くまで走りっぱなしだ・・・

たまたま電話がきた本社のパート先担当の方に「店長をとにかくここに返して下さい」と告げた。

昨夜交代の女の子が発熱・・・インフルエンザの症状に似ている・・・

まずい。

。。。。。

店が多忙なのは良いことだし私が独身でもう少し若ければふんばりも効く。

業務内容は私は楽しいことには変わりは無いのだが・・・

でも何より家庭が大事なのだ・・・・・

このままでは「辞めろ」宣言がでている夫の言葉は大切だ。

雪がたくさん降った朝の本音だ。

コメント

通常シフトに近づいています。

2010年12月06日 | ブログ

通常シフトに何とか近づいている。

今週はたぶんWになるのは一日だけ。

レジ店内業務は常に募集中。

かなりの方が来ているのですが・・・

本社の方が面接後に手でバッテンをだして帰る時に・・・

本当に立っててくれるだけの人でもいいから・・・

品だししてくれる人だけでもいいから・・・

掃除してくれる人だけでもいいから・・・

採用して欲しいと願う最年長の下っ端だ。

水木の休みはたぶん可能ではなく水曜日にかろうじて休めるかの状況は続く。

店での時間はそれこそ「あっ」というまに過ぎてくれる。

パートを始めてシューズ三足目・・・いや四足目を購入した。

20歳若ければな~

。。。。。

ただ今の季節ぎゅっと頭も身体も心も使わなければならないパートに走れているというのはやはり感謝なのだ。

景色が変わりゆきクリスマスが近づいて・・・・・

ほんの少しの隙間の時間に目から汗が噴き出る。

。。。。。

愛しいよ。ぶぶさん。

。。。。。

実家も安定。

とある火曜日に父の快気内祝いの会食を実家で行った。

シフトなどを告げてある私に「今はあんたはいいから」

父から感謝の手紙が届く。

母からおこづかいが届く。

ありゃりゃ。ありがとの51歳の娘だ。

。。。。。

べいは安定しています。

ここにきてべいが大好きな食べ物を発見。

プリンもだけど。梨。

柿を食べていても振り向かない。

梨とプリンはよだれたらたら。

プリンはめったにあたらない

かあちゃんだってあたらないもん。

この季節は梨はとうちゃん良く食べる。

12歳の後半にして梨解禁。

「しょりしょり」いい音をさせて食す。

梨は人では利尿効果がある。

べいも梨を食べた日はちっこ散歩がこまめになるようだ。

。。。。。

「俺より先に出勤するな。俺より先に帰宅せよ」

この約束は完璧には守れない。

師走。忘年会シーズン。

挨拶する程度の時間だけど夫に同行している妻だ。

大みそかと元旦はこのままだとシフト予定。

うーん。

コメント

一夜にして銀世界へ・・・と・・・とうちゃんの初体験

2010年11月30日 | ブログ

ぶぶさん・・・雪が降ったよ。

たぶん日曜日から月曜日の真夜中にかけてしんしんと降り続いているかな。

。。。。。

あっ少し晴れてきた!

ぶぶ・・・大好きなパウダースノーだよ。

月曜日の午前1時ごろまでソファで深くうたた寝しちゃったかあちゃん。

テレビも電気もつけっぱなし

べいに起こされてちっこ散歩に行ってきたよ。

車も通ってなくって人の足跡もついていない雪にべいとかあちゃんの足跡だけをつけてきた。

この瞬間は気持ちいいよね。

。。。。。

ぶぶさん・・・あなたは2度ほどリードをすりぬけてかあちゃんを焦らせましたよね。

こんな雪の日でした。

「つかまえるもんならつかまえてみなよ」そんな顔で小さな交差点をたくさん通りこした。

かあちゃんは・・・・・絶叫しながら追いかけ・・・

何とかあなたを抱きしめることができたっけ。

そんなことをふと思い出す。

楽しそうな・・・いたづらっこの顔のあなたを・・・

。。。。。

パート先の風邪は一段落。

と・・・店長担当の他店で急に人が辞めた。

店長はそちらへと走る。

Wヘッタ―は継続中。

今日一日頑張ろう。というか踏ん張ろう。

明日はたぶん休めると思うから。

。。。。。

べいは洋服やコートを着用で散歩。

体重は変わらないけれど少したるんだようで着れない洋服が出現。

似合わないベビーピンクのジャンバーが着やすいようで・・・笑える。

。。。。。

とうちゃん初体験。

日曜日の早朝。洗濯物を干す時間がなかった私。

「帰ったら干すから下の洗濯機のふた閉めないでね」

・・・・・・14時過ぎに帰宅したら・・・・・・

「洗濯物干したら買い出し行くからね~待ってくれる?」

「干しといた」とぼそっ。

階下の洗濯機は今はべい専用。

バスタオルやらべいの洋服・・・・・干しといてくれた・・・よれよれだけど(・へ・)

「えっ~~~~~~~~~~~ありがとう」

人生でおそらく初体験だね。

今度は是非・・・たたむとか・・・・・なんてね。

とにかくお留守番隊ありがとね。

。。。。。

昨夜から車庫前のロードヒィーティング始動中。

根雪になりそうな予感。雪かきダイエットも始動中。

。。。。。

べいさん。今日はとうちゃんもかあちゃんも少し遅くなるから。

頑張って留守番していてね。

コメント

風邪蔓延中で・・・

2010年11月22日 | ブログ

パート先風邪蔓延中・・・

何故かとにかくは踏ん張れてる51歳。

Wヘッタ―が続きます。

一仕事終えて帰宅。

黄色の菊はひと月を超え5本・・・満開中です。

ぶぶさんパワーか。

私も見習いたい!

白菊は昨日購入。まだ活けてませんが・・・

今週も水曜日が本部。

頑張れ~私。

お返事遅れてます・・・

たぶん水曜日の午前は休めると思うのでその時までm(__)m

べいさんはそれなりに元気で安定しています。

仕事以外で私がでかけると・・・先週の水木・・・

たたもうとしていた洗濯物にちっこをかけてくれる根性のある優しいやつです(T_T)

皆さまも風邪や体調には充分気をつけて!

インフルエンザのワクチンの接種を迷っています。

副反応がでやすいタイプ・・・・・

昨年までは大勢の人との接触がなくスーパーに行く時もマスク着用。

寝込めないという気合いがあってなんとかセーフ。

インフルエンザの怖さと風邪による腎盂腎炎の怖さ・・・

にんにく玉と黒酢などでバリアできるか・・・・・・・・

コメント

今日一日頑張れば明日

2010年11月09日 | ブログ

今日一日頑張れば明日。

もろもろの(ぶぶだけではなく)介護時代には今日と明日の境目がなかった。

今は休みの前日は力を振り絞れる。

パート先での私はまるでタイマー付きのウルトラマン。

4時間が過ぎると声が枯れフットワークが軽やかでなくなる。

ポケットのぶぶを握りしめ「シュワッチュ」と赤ランプの中走り続ける。

今回は連休ならず。

木曜日は研修以外の本部への出向となる。

。。。。。

土曜日の16時から夫婦でタイヤ交換。

日曜日に交換するという夫に「私がいる時間帯にして欲しい」

やはり非日常のことをする場合は狭心症が心配なのだ。

。。。。。

これでいつ雪が降っても車はOKね。

土曜日暖かい空気で丁度良かった。

。。。。。

昨年の今頃の季節のあれこれの記憶は全く無い。

寒くなりクリスマスが近づいてきて・・・

ほんの少し窓にクリスマスモード。

胸がギュッとなっている自分がいる。

私の鮮明な記憶は昨年のクリスマスイブからあの日までしか今はまだ無いのだ。

。。。。。

最近のマイブームは「白」

ぶぶの花は白菊と白の大輪のカスミ草。

それが今はとても落ち着く。

今までカスミ草と菊を自ら購入することはなかったのだが。

とても清素(うん?せいそってこんな字だった?)で美しい。

。。。。。

結局和紙は染められず。

。。。。。

たまった写真は今宵アップできればと思う。

。。。。。

金曜日寿司をおごってやるという夫。

回転ずしじゃない寿司屋へ。

カウンターで食す。

いろいろ話す。

とにかく「俺より先に出勤するな。俺より先に帰宅して欲しい。」

「夜は暗い家に帰宅するのは虚しい」

「日曜祭日はできれば家にいて欲しい・・・」

うん。夫の気持ちはすごく解っているの。

私からは「今働かないと」・・・・・「お願い。頑張るから」

「土曜日の深酒しないで。自分の身体大事にして。病院へ行って」

翌日の土曜日は深酒は控えてくれた夫だ。

妻は「玄関に電気をつけて出勤する」物理的に暗い家じゃなくした。

べいのためにもね。

うん。物理的にじゃないくてという夫の気持ちは十分理解しているのだが。

コメント

ありがとうのないあたりまえ・・・

2010年10月27日 | ブログ

そんなもんなのかな。

久々の社会復帰で世の中変わったのかな。

そう感じた6日間でした。

。。。。。

私だけでなくぎりぎりの人数で回している現場。

一人がこけるとすべての方が変則勤務を余儀なくされる。

それはあり得ることだと思う。

。。。。。。

私だって「万が一」の場合迷惑をかけることもあるだろう。

。。。。。。。

今回「変だ」と違和感を感じたのは「ありがと」のないあたりまえ。

もちろんシフトを工面したのは店長のなだが。

。。。。。。。

抜けたシフトの穴埋めはとても大変な環境にいる。

。。。。。。。

深く考えるのは辞めよう。

この業界はこんなものなのかな。

。。。。。。。

とにかく・・・・・ハードな6日間だった。

夫からはこのペースでのパートなら即効辞めて欲しい。

そう言われた・・・・・

。。。。。。。

仕事自体は楽しいと感じているのはいつの時間帯も変わりはないのだが。

。。。。。。

先ほど実家と叔母から連絡。

「今週はあんたがとにかく身体を休め旦那さんを大事にするんだよ」

うん。その言葉に甘えるからね。ありがとう。

。。。。。。

店から電話がこないことを願う。

。。。。。。

雪の上の色づいた落ち葉がとてもきれい。

カメラを持ち出す余力はあるか?

。。。。。

ぶぶへの花は大輪の黄色と白の菊。

シンプルだし菊はあまり好かれるイメージではないのだが・・・

今回2週間前に購入した菊はほこらしげに開花し続けてくれている。

。。。。。。

ぶぶへは10本。仏壇へは3本づつ6本。

夫いわく「仏壇の花はぶぶのついでか~」

い・いや・・・・・・そんなことはないぞ。

仏から仏への花はNGなのは重々知っているから。

けっしてぶぶのお下がりは飾ってないぞ~

コメント