今すべきこと。
おきている現実をたんたんと静かに受け止めること。
身体も心もすくむ。
小さく小さく小さくな~れ。
できれば透明人間のように気配を消して時の流れに身を任せたい。
フラッシュバック卒業したはず。
ただ怖い。
今すべきこと。
おきている現実をたんたんと静かに受け止めること。
身体も心もすくむ。
小さく小さく小さくな~れ。
できれば透明人間のように気配を消して時の流れに身を任せたい。
フラッシュバック卒業したはず。
ただ怖い。
べいの散歩も終わった。
パソは窓のそばにある。
ぽっかり月に見られてる。
べいさんのトリミングは来週の水曜日だった(-_-)
とにかく寝よう。
「静かに静かに眠れたら明日もきっといい日だね」
疲労感がとれない。
いろいろ思うことがある。
遠くを思い出し・・・今はぶぶが近いの。
今日の新聞に「夢は心の整理の一歩」だったかな?
学者のコラムに記載されていた。
睡眠薬で全く夢を見ないで熟睡すると疲労感はかえって取れないという論文がでているそうだ。
夢は心の整理か。ふ~ん。とさりげなく読んた。
今日から6連続勤務。
稼ぐぞ。と。切り替えて。
日々誰かの日。
あの子とあの子を遠くに想う。
疲労が抜けない。
いろんなことで肩に力が入っている。
その理由が何なのかは解っている。
。。。。。
とにかく今日はべいさん病院&トリミング&シャンプー。
私は歯医者(昨年涙を流しながらの日参~オープンバイトの前歯はダメージをうけやすい)&とうちゃんの薬をとりに(自分で行ってくれ)
ひとつは実家・・・&脳外の伯父の病院へ。
。。。。。やはり私の連休はあまり安定してくれない。
少しスローテンポに・・・動きたいの。
あれこれと日常が過ぎて行く・・・もうすぐお盆となる。
お寺の管理料が大幅アップ&振り込みに変わった。
う~~~~~~~~~~~ん。
。。。。。
私の体重移動。
9キロ減から9キロ上昇~60キロから50キロまで超簡単にいったりきたり。
お腹周りは変わらない。
携帯画像もパンパンサインっ。
押し出さないないと。
5月の連休に夫が仙台いちごに想いをはせ植えたいちごは日々収穫中。
外側はかあちゃんが食べ内側はべいが食べる。
ちっちゃいけれどとっても甘い。
早朝から十二時半勤務。ハードだった。
自分なりのミスも多く帰宅してべいの散歩へ。
泥のように一時間眠る。
三時に帰宅した夫の用事を済ませ予定していた札幌ビール園へ
途中お客人を拾って会食。
少し前にスナックへ迎えに行き送り届け夫には半ば強引にねてもらう。
これからべいの散歩。
明日も早朝。隙間の無い生活はもう卒業しよう。
新人一人立ちまであと一歩。
いろんな場面でミスの多い一日となった。
私は韓流ドラマをあまり見ない。
BSで「ベートーベン・ウィルス」だったかな。
指揮者のわんこに惹かれて・・・録画しています。
トーベンと言う名前のシェルティーに似た犬。
すごくはまっているわけではないけれど。
なんとな~く「見たいなっ」
私にしては珍しい現象です(笑)
今日は早く寝よう!な!べいさん!
先日携帯がつながらないというトラブルが関東甲信越地方であったようです。
一昔前は携帯が無い生活があたりまえでした。
今は携帯の役割は種々の場面で仕事や人をつなぐ重要な役割をになっているのですね。
携帯不携帯で夫に「何のための携帯だ~」といわれる私。
パート先には携帯は不携帯が常・・・でしたが。
2月24日にこの付近一帯で積雪による停電が発生。
パート先での停電でとてもあわてふためきました。
。。。。。
レジも冷蔵庫も冷凍庫も電気。
店内も当然暗くなる。
電話も使えない。
すわっ!レジはポット?というシステムでちまちま~お釣り計算は頭で。
収納サービスという公共料金などの支払いなどはストップ。
冷蔵庫・冷凍庫は保冷シートで覆い。
店長は本部へ携帯で連絡。
応援を呼びました。
その後レジには店長の車からバッテリーから電源をひき収納サービス意外はレジ操作が可能となりました。
たった一時間弱の停電でこれだけ大変だった。
。。。。。
冬季だったので自宅の暖房はどうなってるか?
切れていました。
べいが凍えることはないと思います。
夏季しめきった室内・・・やはり停電は怖いです。
炊飯器のタイマーはきちんと作動していたのでご飯は炊けていました。
なんでだろう。
。。。。。
こ一時間のできごと付近の信号機にも影響があって。
冬道の急ブレーキ音にはらはらしました。
。。。。。
不思議だなと思ったのは付近の住民がわらわらとコンビニに集まってくる。
不安な時の避難所的要素を担っているのかな?
そんなことを走りまわる中感じていました。
。。。。。
それ以来一人勤務もあるので携帯を持参でパートにはでかけていますが。
忘れていることも多々ある実情。
。。。。。
ドコモがメインの我が家。
私はセカンド携帯としてソフトバンクのホワイトプラン機能も使用しています。
実は私も気付くのが遅れたのですが。
このソフトバンク市内にメールしても時差が発生していました。
たぶんずっ~と。
また受信する時にも何故こんな夜中に来るんだろうと不思議に思ったり。
きっと私が送信したメールもとんでもない時間に届いたこともあるだろうと察します。
ソフトバンクから5月の8日に連絡がありました。
この地区にあらたにアンテナが設置されたと。
当時ソフトバンクのメールが役にたたないの~と言った友人には「へ~っそんなことってあるの~?そこだけ?」なんて疑惑を持たれていたのですが(笑)
市内でも3日。特に関東から~関東へ~はつながらないことは常だったようです。
市内への重要なメールもソフトバンクは控えていました。
そうなんだ~5月8日からはわりとスムーズにメールは送受信が可能になっているようです。
。。。。。。
電波がみえていたら怖いだろうなあ~
未だにファツクスが電話で文字となってくる仕組みが不思議で不思議でなりません。
もちろんインターネットという仕組みも単純に不思議。
。。。。。。
便利な時代。
不思議がいっぱい。
。。。。。。
テレビが普及された時にもなんでだろう?
子供のころテレビの後にノックしていた私です。
おーキャッチできた~かすか~にリラの香り。
弱いけれど確実な香り。
大事に育て~嗅覚神経~
。。。。。
今回はまだ耳鼻科を受診していません。
ステロイドの点鼻で嗅覚を再編成させる時にいびつに編成されたんじゃないかな~
その記憶が少しあります。
。。。。。
また過去にインフルエンザになった時同町内に3人同じ症状の方がいました。
嗅覚障害。
びっくりしたのですが。
点鼻治療をしていて回復したのは私だけ。
針や神経ブロックの効果のほうが高かったのか。
そんな思いでいます。
。。。。。
あとのお二人も当初かなり落ち込んでおられましたがやはり「記憶の香り」をもとに「慣れ」に封印しておられるようです。
料理の味付けが本当に四苦八苦。
右鼻の回復が無いとやはり軽量カップ・スプーンなどの利用は必然。
職場ではパンも焼いているのですが・・・
昨日時点ではまだパンの焼ける良い香りが全くしない。
すべてタイマーで走る回るので匂いがしなくても焼きには問題はないのですが。
。。。。。
それでも以前のような落ち込みが無いのは2度目の経験とあの「ぶぶの匂いが解らない」
あの気持ち・・・うん。すんごいショックだったから。
。。。。。
今回は右の鼻の感覚が鈍ってから・・・
当時を思い出したり。
ぶぶの足の間の香りをかぎまわって「におうかにおわないか」って必死だったあの頃にふっとワープしている。
ぶぶの夢をみられるようになった。
ふわっとぶぶの匂いもキャッチできてる。
。。。。。
さまよいし 香りもとめて 夢の中
病院へ。
フィラリア検査OK。
定期的に通院しているから例年一月分ずつもらっています。
こちらでは六月から投与。外注で詳細な血液検査もしてきました。
結果には一週間ぐらいかかるかな。
食欲が安定しない原因がなんなのか。
再度検査。
ただの甘えならよいのですが。
。。。。。。
ライラックが満開。
良い香りがしているはずです!
ラベンダーより力強い香りなのに今のところキャッチできず。
我が家は昨年重たいぐらい花をつけたので今年は控えめな花つき。
几帳面に一年置きのこのサイクルは変わらない。
不思議です。
。。。。。。
まったりな休日。
連休は今回は無し。
ひたすら身体を休めています(^^ゞ
腎盂炎と風邪。
風邪と膀胱炎。
急性蓄膿症?
薬もとっかえひっかえでとことん寝込む4日間。
やっと。なんとか。身体が上向き。
年なんだな。
。。。。。
パート週休2日ゲット。
日曜日の勤務8時~10時半に縮小。
土曜日はどうしても5時半~12時。
他の日は12時~16時か17時~時に17時半ありか。
とにかく随分減らしてもらえた。
一段落。で・き・れ・ば・・・当初の週3・4回の一日3・4時間の路線へと移行したい。
ただ・・・発注業務に支障がでるのはみえみえ。丸投げしようか・・・
。。。。。
べいさん。
4月30日の私のミスからの闘病。
抗生物質を服用中から食欲ダウン。嘔吐あり。
やめたら下痢。嘔吐も。
べいさんには本当に直面しなくていい辛さを経験させてしまった。
食べたら危険を犬種的な知能指数の高さ?から学習したのか。
薬を吐き出すようになって。
120錠味付けなしで食べたベトメディン。
ハサミでカットしてデビフ団子にして投与。
。。。。。
えっ?あっ?
クラッシャーあったじゃない。ぶぶさんの薬箱から・・・
うん。あったね。ぎゅるぎゅるぐしゃ。
つぶして投与可能な薬はこれを使っていたね。
べいさんに今使ってる。受け継がれてるよ。ぶぶさん。
消化器サポートも登場・・・いやこれはさすがに当時のものというわけにはいかない。
ベジタブルサポートドクタープラスの増量。
ゆで野菜のすりつぶしも米粉もかぼちゃ粉も登場。
「べいさんがぶぶと同じことするなんて」
とにかく昨日の夜から「ぱくぱく」食べて嘔吐や下痢をしていない。
早朝の泣きはおさまらないけれど・・・今は元気になってくれることが一番だから。
。。。。。。
画像がないのはパソの中がぱんぱんなので新しい画像を落とせない。
ぶぶの画像。
やきつけてあるのだが・・・削除ができないんだ。
どうしても変わりがいない日を通過して。
結局昨日今日とダウンしてしまった。
結果として4連休。
もったいない形での4連休となってしまった。
点滴4回目。なかなか手強い風邪とかさせてしまった。
ひしっと無理がきかないと感じた。
べいさん元気はある。お腹が今一。
明日は病院へ行こうね。
休みだ。
水曜日の動物病院への募金の日は叶わなかった。
諸事情で昨日は勤務。
でも今日の休みの実現が可能であれば・・・
ひょっとしたら週休2日に近づくかな。
べいの散歩コースに福寿草が咲いた。
我が家の手つかずの庭も雪があと少しで消える。
べいはこの庭に入ることを頑なに拒否。
もうつながないのに。
右足を引きずって歩くのが短くするいっそう解る。
ここに来る前に交通事故にあったと耳にした。
後遺症だと思う。ドクターも同意見。
グルコサミン継続。
。。。。。
とうちゃんかあちゃんに楽譜を買ってきた。
アメージンググレースと虹の彼方へ。
でもさ。
ジャズバージョンだ~コードはギターを弾いていた時以来音にしたことがない。
脳の活性化のために練習している。
ぶぶさん逃げてない様子。
子守唄になれるかな。
とうちゃん不況だね。頑張れ~乗り越えて~こけるな。
弁当がからのうちは平気だと信じてるから。
先週の連休だったか。
早々にタイヤ履き替え。だいじょぶ?
。。。。。
震災発生の日。泣きそびれた涙が・・・
昨日からあふれている。
。。。。。
今日の予定。
郵便局へ~ほんとにささやかな金額をわんこの命につなげて~
署名活動~なかなか進まない。
4月30日までに送らないと。
地道に無理せず。
。。。。。
パソコン週に一度開くか開かないか。
セキュリティー関係でさくさく開かないな。
携帯にて可能なところは閲覧してる。
。。。。。
思うこと。
。。。。。
やっぱり自粛と委縮は違う。
例えばさ。
私はゲームとかはとても苦手な人だ。
でもね。
ゲームをすることで無心になったり心の安定をえたりいろんな繋がりを楽しんでいた人もいると思う。
実はゲームで「人とつながる」っていう方法を最近知ったのです。
野菜や花を植えたり魚を飼ったりというのは参加したことがあったのだけど。
携帯やパソコンやいろんな手段でつながるんだ~
パート先の若い子の話からも知りました。
今自粛している人もたくさんいると思うの。
でも何かを自粛したら何かを楽しんでいいと思う。
心や身体のバランスを崩すよりはいいと思うのだよ。
なんとなくそう伝えたくてね。
。。。。。
店にたつと情報って無い。
でもその時々と報道が確実に反映されている。
めずらしく顕著だったのはラップ。
「今日はラップ系が良く売れるな」
その日にそういう報道があったのだね。
水その他はもう。ね。「申し訳ございません」ってさ。
欠品に頭を下げることが・・・・・・
「いいかげんしろよ」と客にお腹の中で叫びまくってる自分がいる。
。。。。。
単一電池。まだ入荷してない。
我が家で単一を使うところはと探してみたら。
2階のガス台だった。2本。着火に電池が使われていた。
それ以外はない。
懐中電灯は手回しが2個と単2が一個。
近所の方が単一を探し回っていた。
「送るの?」って聞いたらガスのお風呂の着火が単一使用で入れないって。
まだ無いと思う。
。。。。。
宮城・・・の身内・・・
日に日に元気が無くなっている。
友人との永久の別れ。
かける言葉もないかな。
甘いものを送ることにした。
少しだけね。
。。。。。
どうか鎮静化して。
せつに祈る。
。。。。。
べいは「のらくろの犬ですか?」と言われている。
夜泣き・・・ううん。余震や誘発地震が多いと叫んでる。
震災を通じて・・・離れているからこそ・・・私が心がけること。
。。。。。
まず自分の守るものを守ろう。
自分のなすべきことをする。。。普通を心がける。
委縮しない。。。委縮と自粛は違う。
自粛する。。。節電やゴミを増やさない。買占めをつつしむ。
背伸びしない。。。義援金など無理してしまうと続かない。細く長く自分らしい方法で。
できることをする。。。側にいる人を労わろう。
むやみに報道などに対して議論非難しない。
涙もでる。でも嬉しい時楽しい時には笑っていいんだよ。
今を生きよう。
その延長上に明日があるんだから。
たとえその明日が今日より厳しくとも。
やっぱり今を生きよう。
。。。。。
私思ったんです。
被災度からはまだまだ浅い傷といえるだろうが現地からの緊迫せまる連絡を当初から受けて見て。
無事を確認して・・・足りないものを切実に訴えられ・・・
徐々に電気が通り・・・電気でできることを考えてる向こう側・・・
水がでた・・・やっとほっとしている状況を感じた・・・
足りないものは山ほどあるだろう。
でも力強い。
電話の向こうの彼女は自分や子供たちの知人をたくさん失った。
でも悲しみをこらえるかのように自分のできることを精一杯している。
こちらを気遣う言葉もある。
同情とかかわいそうととか失礼だと・・・感じた。
なんていうかそんな言葉はおこがましいような気がして。
そうなると言葉は見つからないのだが・・・
さまざまの状況の方々が乗り越えて行かれるようにと祈る。
。。。。。
東北への個々の物資がやっと発送可能になった。
ただ某大な量の表がきていて。
戸配ができない地域やそれぞれの地区のセンターがこまごまと記載されていた。
。。。。。
何が必要?
その回答はまだ来ていない。
静かに待ちたいと思う。
パート休み増えまへん。
ダブルはなくなったけど休み時間無しの六時間勤務さりげに増えてる。
新人さんたち独り歩きできると思う。
でも自分にかせられた仕事内容濃くなってる。
不味い。方向転換しないと。
潰瘍は一進一退。夫家事上達してる。
めざせ週休2日!春です。
雪かきゼロ更新中。これだけは体力的にかなり楽!
震災へのいろいろな思いつのる。
萎縮せずに自粛していきたい。
鎮静化を日々せつに祈る。