写真は万博、大地の塔の万華鏡です。
キレイやった。
本音を言うと、もっと大きいかなと思ってたんやけど
中はそれほどでもなかったかな。
期待してただけに、ちょっと感動が足りなかった。
さてさて、
研修屋。
人事部、特に教育担当はいわゆる「研修屋」ではない。
あってはならない。
研修はある目的を達成するための、もしくは達するための
手段でしかない。
研修を実施すること自体が目的になってはいけない。
それこそ手段の目的化だ。
個人と組織とが強く、柔軟になる方法
それは研修だけではない。
研修は色々ある方法の中の1つに過ぎない。
研修よりももっと良い方法があれば研修を止め、
その方法を採用することは至極当たり前のことである。
色々と考える。
大学院の課題研究も人事戦略にしようと思っているけど、
今の頭の中の考えではちょっと間口が広すぎる。
もう少しどこかにフォーカスを当てないと
うまくまとまらない。
そのフォーカスをどこに当てるかで迷ってる。
難しい。
自社の経営戦略と人事戦略を絡ませようと思うと
もっとこんがらがってくる。
バカな頭と経験値が少ないこの体でどこまでやれるか。
情熱もイマイチ燃えてこない。
上が動かないって分かってるからか。
いや、動かない上を動かすのが若手の仕事だ。
ふぅぅ。頑張らないとな。
出る杭になる。