goo blog サービス終了のお知らせ 

ねた切れ寸前。元人事マンのへっぽこ日記

へっぽこです。
へっぽこ元人事マンのへっぽこ脱出日記。

新入社員研修

2007-03-19 23:29:11 | 人事


 金曜から高卒新入社員の研修が始まった。

 俺がある程度準備を整えて、
 後は後輩に任せている状態。
 
 しかし難しい。
 俺も言えた口ではないけど、
 後輩は優しすぎる。
 自信がないのか断定口調で話せない。
 注意・指導が出来ない。

 それが原因なのか、
 研修自体しまらない。
 どこかダラダラしてる。
 このまま現場に出すのはどう考えてもきついと思う。
 「研修で何やってきたんだ!」って。
 現場からそんな声が聞こえてきそう。
 
 俺が注意してもいいんやけど、
 そうするとますますその後輩の言うことを聞かなくなるんじゃないかと思う。
 どうしようか、悩み中。
 
 後輩には成長してほしい。
 だからここも自分で感じて、どうにかしてほしい。
 一皮剥けることを期待している。

目的と手法

2007-02-26 23:11:35 | 人事

 目的が明確であれば手法はどんなものでもよい。
 う~ん、どんなものでもよいというのは言い過ぎかもしれないけれど、
 フレキシブルであってよい。

 手法よりも目的を明確にするほうがよほど難しい。
 目的が明確であればおのずと手法も明らかになってくると思う。

 データから見える事実と、
 自分の信念。
 
 その2つに正直に。
 そして時代の変化に敏感に。

新入社員研修

2006-11-27 23:10:39 | 人事

 来年の新入社員研修。
 どうやればいいのか分からん。
 
 採用人数が多すぎて、
 例年実施していたメニューがほとんど出来ない。
 去年のベースはほとんど参考にならない。
 
 研修の効果は残す必要がある。
 でもそれだけのことが出来るかどうか不安。
 
 そろそろ本腰入れないとな。
 これが最後の新入社員研修かもしれないし。
 ってか最後にしたいね。

 きちんと結果出してさ。
 それで去りたい。

 ※写真は岐阜の付知峡っていうところ。
  滝が綺麗でした。

人事交流会

2006-01-10 23:23:13 | 人事

 今日は同じグループ会社の教育担当者の方たちと
 情報交換会を行った。
 同じグループといっても、
 初めて顔を合わせる方たちばかりだった。
 しかしなかなか良い場になったと思う。
 個人的にはもう少し色々発言しても良かったかなとも思うけど。
 ちょっと遠慮しすぎたかな。
 次回はもっと発言するようにしよう。
 自分の上司が全く発言していないのに
 自分だけ発言するのもちょっとね。
 自社内での会議ではないので上司を立てないと。 

 今後半年に一回の割合で
 こういった情報交換会を実施していくことになった。

 こういう風に色々な動きが起こるのは良いことだ。

P.S.
 占いでは今年の俺の運勢はあんまり良くないらしい。
 仕事運も恋愛運も。
 今年は我慢の年らしい・・・。

ちょっとまじめな話。業者との取引について。

2005-11-30 21:13:43 | 人事

 今日は色々と考えることが多かった。
 
 研修を新しく実施する時は
 新しい業者を入れるタイミングでもある。
 こういうタイミングじゃないと
 なかなか業者というのは替えづらいもの。
 
 研修という「形」のないものは、
 どの業者が良いかというのは正直難しいと思う。
 
 そんな中で業者を変える。または新しい業者と取引をする。
 
 そういったとき、
 大切なのは確固とした軸であると思う。
 なぜAの業者と契約したのか。なぜBの業者ではないのか。
 契約したほうはそれほど問題ない。
 問題はBに「なぜ」を説明することだ。
 自分に軸がないとその説明ができない。
 どんな軸であっても良いのだ。自分なりの判断基準があればそれでよい。
 もちろんその軸でも相手が納得しないかもしれない。
 しかしそれでもその軸を説明するしかない。それが価値観だから。

 こちらの意思決定によって相手の営業成績が変わり、
 場合によっては給与が変更になるかもしれない。
 もちろんそれが営業の成績なわけで、当然といえば当然かもしれない。
 しかし営業マン個人に対しては、
 ものすごく影響の大きな意思決定をしているのだと今日実感した。

 営業マンはこちらに100%の力をかけて、本気で挑んでくる。
 それに対してこちらはそれくらいの気持ちを持って臨んだだろうか。
 相手の気持ちを無視してこちらの都合だけを見ていなかっただろうか。
 こちらの行動に誠意はあっただろうか。
 答えを引き伸ばすことが誠意ではない。
 いい顔をすることが誠意になるわけではない。
 初めから答えが決まっているならそれは伝えておくべきだったんだろうな。
 
 お金のやり取りに関してはこちらが優位な立場ではある。
 しかしだからといって営業マンのことを考えなくてもよいとは思わない。
 スタンスはイーブンであるべきなのだ。

 それが最近の自分にできていただろうか。
 それを省みる必要がある。
 自分の言動がどういった種類のものだったのか。もう一度考えてみないと。