
那須在住の水彩画家、村田收(おさむ)さん(通称「しゅうさん」のオープンアトリエ2010 を訪ねる。
しゅうさんのアトリエ兼自宅は、中古の別荘を自力でリフォームした「作品」ともいえる家で、我が家よりはるかに標高が高い別荘地内にある。しゅうさんご夫婦とは、那須に移住して早々に知り合い、当時まだ低学年だった次女が通う小学校で「水彩画教室」をお願いしたこともあった。
*
今年はあらたに、「書」(書道家のしゅうさんお母さん)・「詩」(妻のあけみ(明美)さん)・「絵」(しゅうさん)のコラボ作品が玄関ホールに展示されていて驚いた。3人が本当に仲良くないとこういう作品は生まれない・・・
そして、しゅうさんの「作品」でもある明るいギャラリーに展示されていたしゅうさんの絵は、今までの「山・湖・林」などの題材に加え、「海」の作品も多くみられた。いずれにしても作品の多くが「光」をしゅうさん独自のタッチで描かれていて、そこに(特に妻が)しびれている。
また、同時開催の、奥さんのあけみ(明美)さんによる「創作人形展」も拝見する。木の粘土から創られるあけみさんの人形の表情にはいつも癒される。今年は新たに「壁掛けシリーズ」が発表されていた。
お二人のいつも前向きな創作活動には、いつも励まされる。
また、わがゲストハウスの工事がついに始まることを告げると、わが事のようにとても喜んで下さった。
会って話しをするのは、本当に久しぶりだったので、アトリエのクローズ時間を忘れて(妻に負けないくらい)たくさんおしゃべりをしてしまった。
このオープン・アトリエは、明日(15日)で、終わりますが、「水彩画」については、8月いっぱいくらいは、展示を続けるそうです。事前連絡の上、お越しくださいとのことでした。
詳細はこちら(ブログ)もご覧ください:【水彩画ロード3!】
***
なお、しゅうさんの水彩画作品は、ゲストハウス開業後に何点か飾らせていただくことになっています(今はしゅうさんのアトリエの保管庫におあずかり)。お楽しみに。
しゅうさんのアトリエ兼自宅は、中古の別荘を自力でリフォームした「作品」ともいえる家で、我が家よりはるかに標高が高い別荘地内にある。しゅうさんご夫婦とは、那須に移住して早々に知り合い、当時まだ低学年だった次女が通う小学校で「水彩画教室」をお願いしたこともあった。
*
今年はあらたに、「書」(書道家のしゅうさんお母さん)・「詩」(妻のあけみ(明美)さん)・「絵」(しゅうさん)のコラボ作品が玄関ホールに展示されていて驚いた。3人が本当に仲良くないとこういう作品は生まれない・・・
そして、しゅうさんの「作品」でもある明るいギャラリーに展示されていたしゅうさんの絵は、今までの「山・湖・林」などの題材に加え、「海」の作品も多くみられた。いずれにしても作品の多くが「光」をしゅうさん独自のタッチで描かれていて、そこに(特に妻が)しびれている。
また、同時開催の、奥さんのあけみ(明美)さんによる「創作人形展」も拝見する。木の粘土から創られるあけみさんの人形の表情にはいつも癒される。今年は新たに「壁掛けシリーズ」が発表されていた。
お二人のいつも前向きな創作活動には、いつも励まされる。
また、わがゲストハウスの工事がついに始まることを告げると、わが事のようにとても喜んで下さった。
会って話しをするのは、本当に久しぶりだったので、アトリエのクローズ時間を忘れて(妻に負けないくらい)たくさんおしゃべりをしてしまった。
このオープン・アトリエは、明日(15日)で、終わりますが、「水彩画」については、8月いっぱいくらいは、展示を続けるそうです。事前連絡の上、お越しくださいとのことでした。
詳細はこちら(ブログ)もご覧ください:【水彩画ロード3!】
***
なお、しゅうさんの水彩画作品は、ゲストハウス開業後に何点か飾らせていただくことになっています(今はしゅうさんのアトリエの保管庫におあずかり)。お楽しみに。
ご紹介ありがとうございました。
写真すばらしいですね。
ギャラリーが美しく見えます^^
今回は、ゆっくりお話を伺えて
良かったです。
絵を飾れる日を楽しみにしています。
新しいステップが始まりましたね。
こちらこそ、ご紹介ありがとうございました。
写真がすばらしいのではなく、元々、ギャラリーが美しくてすばらしいのだと思います。
またお話しできる時を楽しみにしています。