goo blog サービス終了のお知らせ 

COMBAT PHOTOGRAPHER

まだまだ銀塩写真機に使い続けるブログ

宇宙戦艦ヤマトフィギュアコレクション(セブンイレブン限定)

2005年09月20日 04時15分31秒 | 玩具
「バギータイプRCカー1/10スケールミニチュアモデル」付きのジョージアを買おうと近所のコンビニに行ったら付いていませんでした・・・。

代わりと言ってはなんですが、「宇宙戦艦ヤマトフィギュアコレクション」なる物が付いていたので3本ほど買ってきました。



これがボトルに下がっていました。



中味はこんな感じ。
う~ん、写真の方が良く見えるかも(えっ?
取りあえず、森雪は正面から見てはいけません、いいですね。



お次はコレ。
「オメガ戦線から参りました、ハイデルンです」の戦闘空母です。
って言うか、こんなに大きかったっけ?重爆撃機。



最後はこちら、アンドロメダマ・・・もとい、アンドロメダです。
この中でも、そしてヤマトシリーズの中でも好きな艦船の1つです。(主力戦艦も捨てがたい)

出来は清涼飲料水のおまけと考えると良いほうではないかと思います。
それにしても・・・RCカー、何処かにないかなぁ・・・。

これは知らなかった・・・。

2005年09月19日 14時54分37秒 | 玩具
バギータイプRCカー1/10スケールミニチュアモデル
http://www.tamiya.com/japan/info/gerogia/index.htm

マイティ・フロッグとホーネットとグラスホッパーとホットショットは欲しいです!!!(年代がバレますね・・・)

グラスホッパーは名車ですよね、特にタイヤが(オイ
後輪タイヤがボツボツの突起じゃないのでオン/オフロードどっちも気にせず走れましたのを憶えています。(突起はオンロードでよく削れたものです。)

って、それよりも何よりも、上記のページの下の方に書いてある「マイティ・フロッグ」再販の記事がとても気になります・・・。(買ってしまいそうだ・・・)

原色日本昆虫図鑑1

2005年09月16日 20時40分20秒 | 玩具
今日はさくらやおもちゃ館でガチャを回してきました。
今回回したのはyujinの原色日本昆虫図鑑1です。
でもって、出てきたのはこちら・・・



ナツアカネです。
枝に止まって状態を再現しています。
大きさは実寸よりも小さめのようですが、出来は良いほうだと思います。



オニヤンマです。
本来はぶらさがるように止まるので再現したつもりだったのですが、昆虫標本のようにしか見えませんね・・・。
こちらもサイズは小さいです。



オオゾウムシです。
倒木ベースが付属します。
さすがにゾウムシは子供の頃の思い出はありませんねぇ。



ミヤマクワガタです。
子供の頃、夏になるとデパートの屋上などの催事場で昆虫展のような催し物が開催されていましたが、ミヤマクワガタなどが飼育用に売られていたのを思い出しました。
当時で800円~1,000円ほどだったと思いますが、とても手が出る値段ではありませんでした・・・。
いやぁ、懐かしいなぁ。



オオクワガタ(シクレ)

・・・冗談です、ご免なさい。(本物です。)

(今更ながら)ゴジラ クロニクル2

2005年09月04日 00時23分47秒 | 玩具
今更感がありますが、今日ゴジラ クロニクル2を回してきました。
取り合えず、お金を使いすぎないように3回までと決めておきました。
お目当てはメカゴジラ3種の内どれかか、ビオランテが出れば良いです。

で、まずは一回目・・・。



バラゴンでした。
まぁ、存在感はあるので良しとしましょう。
さて2回目は・・・。



取り出したカプセルから除くMGの文字。(腕の部分のね)
銀色の輝く機体。
間違いなくメカゴジラ1974です。



早速対峙する2大怪獣
そして最後になる3回目は・・・。



メカゴジラ1993でした。
改めて見ると何かポーズが素立ちですねぇ・・・。
本当はガルーダが付属するのですが、ひん曲がっていたので現在修正中です。



MG新旧対決。
やはりポーズが気になる・・・。
ともあれ、3回まわしてMGが2種出ただけで満足です。(機龍は欲しかったけど・・・)

飲ま飲まイェイ

2005年09月03日 06時31分26秒 | 玩具
こんな物が出るなんで・・・(ちょっと欲しいかも・・・)
http://www.fmo.or.tv/nomaneko.html

うぉーコレは欲しい!!!
http://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/shohin-shosai.aspx?year=2005&month=10&page=2&code_a=07390

コレもちょっと気になる・・・。
http://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/shohin-shosai.aspx?year=2005&month=9&code_a=07366

コンバットフィギュア 他

2005年08月30日 21時24分32秒 | 玩具
今日は新宿に寄りましたので、さくらやおもちゃ館に行ってきました。
「コンバットフィギュア第4弾 HG DIVISION ANZIO 1944」がありましたので購入しました。


<撮影 Canon PowerShot S2 IS>

ドイツ空軍野戦師団、ヘアマン・ガーリング・・・もとい、ヘルマン・ゲーリング師団の兵士をモデルにしたPVCフィギュアです。


<撮影 Canon PowerShot S2 IS>

入っていたのは機関銃手と弾薬手でした。
オーバーコートの上にグランドスモックを着用しています。
機関銃手は右腰にMG34の工具ポーチ、左腰にはワルサーP38のホルスターを着用しています。

弾薬手はKer98k装備、Ker98kの弾薬ポーチ、39年型卵型手榴弾をベルトに下げてます。


<撮影 Canon PowerShot S2 IS>

もう1つは「1/300 SCALE ガチャプラモ 世界の戦闘機シリーズ編」です。
ラインナップは「F4Uコルセア」「F6Fヘルキャット」「スピットファイアーMk.I」「メッサーシュミットBf109G」「B-17フライングフォートレス」の5機種です。
試しに1回回したところ「F4Uコルセア」でした。


<撮影 Canon PowerShot S2 IS>

もう1回回したところ早速ダブリました・・・。
いいんだ、戦闘機はダブルくらいがちょうどいいんだ・・・。
しかし、次回して「F4Uコルセア」だったらどうしよう・・・。


<撮影 Canon PowerShot S2 IS>

「B-17フライングフォートレス」でした。
これが一番欲しかったので良かったです。


<撮影 Canon PowerShot S2 IS>

早速、箱を開けてみました。
ちっちゃいなぁコレ。
取り合えず、今日は眺めるだけにして明日にでも組み立ててみようと思います。

GM?

2005年08月28日 22時35分11秒 | 玩具
今日はお出かけついでにさくらやおもちゃ館に寄ってきました。
「GFF#0026 RX-78 Ver.Ka」があったので見てみましたが、何度見てもRGM79 GMじゃないよなぁコレ。(でもデザインは結構好き)

http://www.gundamer.com/07/7010000000370.html

頭は何処と無く「イングラム(2号機)」っぽいし・・・。
ビームサーベルを持たせても電磁警棒に見えるかも・・・。

今日のお買い物

2005年08月21日 23時12分21秒 | 玩具
今日、久しぶりにさくらやおもちゃ館に行ったらグッドスマイルカンパニーの Fate/stay nightトレーディングフィギュアがありました。



取り合えず試しにバラで4箱購入。
そんでもって、その中味はこれ。



桜とアーチャー、それからシクレが2つ。
シクレが2つってどんなアソートなんだ?(まぁいいけど)



出来は良いと思います。