goo blog サービス終了のお知らせ 

COMBAT PHOTOGRAPHER

まだまだ銀塩写真機に使い続けるブログ

中身が違うじゃん!!

2006年01月26日 23時25分07秒 | 玩具
今回のカテゴリー分けも微妙なところなのですが・・・。
去年の大掃除の時に、大分前に某オフの時に頂いたお土産が出てきました。
それは発泡スチロールで出来たエアープレインです。



こちらがそのプレーンです。
値段は1ドル50セントするようです。(値札が付いていた)
某有名大戦機ように見えますが・・・。



何故か「MUSTANG」と書かれています。(見づらいですけど・・・)
衝撃的です。



裏面にラインナップが掲載されています。
どうやら6種存在するようです。



1番はこの「MUSTANG」です。
どう見ても海軍の艦載機にしか見えませんけど・・・。



ラインナップ2番は「WILDCAT」です。
1番ほうが「WILDCAT」に似ているのは気のせいでしょうか?
因みに、折り目で色落ちしてしまい、絵が見にくくなっていますが、TBDデバステーターにソックリです。



ラインナップ3番は「HURRICANE」です。
いつの間にやら、ハリケーンはジェット化されていたようです。



ラインナップ4番は「SPEED FIRE」です。
「SPITFIRE」とは別物みたいです、機首にドリルがついてますし。



ラインナップ5番は「CHAINTARO」です。
「チェインタロー」と読めば良いのでしょうか?(本当はチェンタウロでは?)
頂いた方から聞いた話ですと、塗装の考証は凝っているそうです。(実在する部隊)



ラインナップ5番は「FALCON」です。
何の事はない隼の事ですけど、「FALCON」と言われると違う物を想像してしまいますよね。

もうこれだけでもお腹一杯なのですが、更に驚愕する事実が・・・。

・・・

・・・



お前!!誰や!!

輪切り大和

2006年01月16日 22時09分12秒 | 玩具
今更感もありますが・・・。
タカラの輪切り大和こと、【連斬模型シリーズ 男たちの大和】を購入したのですが、BOX買いしたにも関わらず、A-150計画艦の艦首だけ捷一号艦の物でした・・・。orz

当初は甲板のリペで誤魔化そうと思っていましたが、パッケージに「シークレットには日除け天幕が付属」と書かれていたので単品購入する事にしました。
ヨドバシで開封されているBOXから艦首部を1箱購入。
さて、確立は1/3、結果は・・・・。

シクレ出ました、本当に良かったです。
これで捷一号の艦首が出たらヘコんでましたよ、本当に。

HCM pro ASSHIMAR

2005年11月16日 20時13分27秒 | 玩具
今更感がありますが、本日ようやく【HCM pro ASSHIMAR】を購入しました。
家に帰って、早速遊んでみました。
変形は手首の取り外しのみで行えます。



MA形体はこんな感じ
「甘いなぁ!」



でもって、こちらがMS形体
「散弾ではなぁ!」



変形途中を狙われました。
「ア、アッシマーがぁーーー!!!」

・・・といった感じで遊べます。
台座があるので良い感じにディスプレイ出来ますね。
本当は百式を交えようと思ったのですが、はて、いったい何処へ行ったのやら・・・。

これを買いました

2005年11月12日 23時26分05秒 | 玩具
今日はさくらやで、以前記事にした↓コレを入手。
http://www.blister.jp/item3001.html
結構、箱デカくてビックリです。
さきほど開封しましたが、出来は良いほうだと思います。
軍曹の武装はパルスライフルに火炎放射器はパッケージでも確認出来ますが、ハンドガンも入っていました。
バスクェスも欲しくなりましたが、値段が・・・。
あと、もう少し箱小さくなりませんかねぇ・・・。

何故か・・・

2005年11月07日 21時04分07秒 | 玩具
今日は帰りに野球ゲームを買おうと思っていたのですが・・・。



何故か「クレイジーマシンガン」を選んでしまいました。
よく考えると「コンバットタンクゲーム」と似た感じのゲームなんですよね。



ついでと言ってはなんですが、「コンバットタンクゲーム」の写真も掲載。



最後にやり忘れたネタ
「俺のポケットには大きすぎらぁ」

トミー ポケットメイト 復刻版

2005年11月07日 00時33分59秒 | 玩具
昨日、さくらやおもちゃ館に行ったところ、トミーのポケットメイト 復刻版があったので購入しました。
今回購入したのはコンバットタンクゲームです。
ゲーム内容は戦車型の発射機で玉を発射して的に当てれば良いのです。
的の絵柄は野砲・戦車・ヘリ・ジェット機になっています。
単純ながら結構暇つぶしになったりします。
あと、野球ゲームとゴルフは買おうかなと思います。

こんなはずでは・・・。

2005年10月16日 23時08分18秒 | 玩具
今日は縦一列買いしてみましたが・・・。

ケーニヒス・ティガー × 1
M10パンター × 1
パンター × 1
ラング × 1
ヴィルベルヴィント × 1

ドイツ軍、増強中・・・。
シクレも無し・・・。

WTM 第8弾

2005年10月08日 22時25分59秒 | 玩具
カテゴリーはミリタリーでも問題無いよなぁ、と一瞬思ってしまいましたが・・・。

今日はヨドバシでWTM 第8弾を購入しました。
今回は10箱購入しました。
戦車はダブってもあまり気にならないのが良いですね。(限度はありますけど)
まずはドイツ軍側の陣容です。



タイガーⅡ ×2
パンター × 2
ラング × 2
ヴィルベルヴィント × 1
シュビムワーゲン × 1



なかなかの戦力です。
お次は米軍側の陣容です。



シャーマン × 2
グレイハウンド × 1

相手を考えるとちょっと心許無い戦力ですねぇ。

そんでもって、ちょっと遊んでみる。



側面より攻撃を仕掛けるシャーマン。(この直後にタコ殴り)



「Tiger Tank !! Help」
本当はパンターなんですけどね。

特撮メカコレクション ウルトラマシンクロニクル

2005年10月07日 03時42分23秒 | 玩具
昨日はさくらやおもちゃ館で【特撮メカコレクション ウルトラマシンクロニクル】を購入しました。

ラインナップは
・ジェットビートル(ウルトラマン)
・ウルトラホーク1号(ウルトラセブン)
・ポインター(ウルトラセブン)
・マグマライザー(ウルトラセブン)
・マットアロー1号(帰ってきたウルトラマン)
・ガッツウング1号(ウルトラマンティガ)

ジェットビートルとウルトラホーク1号は定番ですね。
それにしても、昭和ウルトラマンシリーズの中に何故か1種だけ平成ウルトラマンから参戦のガッツウング1号。
メカに対して思い入れは無いですが、見た目は悪くないですね。

さて、今回は2箱購入しましたが、何が出てきますか・・・



♪渦巻く炎が唸りを立てて燃える~燃える~

ウルトラホーク1号でした。
今回のラインナップの中で一番好きなメカだったのですごく嬉しいです。



ちゃんと分離も出来ます。
こちらはベーター号。



同じくガンマ号。



そしてアルファ号。
F-104も真っ青の鉛筆ぶりです。

2箱目を開封しました。



♪流~星~流~星~流~星~

ジェットビートルでした。
機体のテカリ方が良いですねぇ。



スケールは統一されていないのでデカイですよジェットビートル。

以上、ウルトラマシンクロニクルの紹介を終わります。
出来は良い方だと思います。(塗りが?なところもありますけど・・・)
あとはマットアローが欲しいなぁ。

某イベント限定・・・

2005年09月26日 23時00分03秒 | 玩具
ご存知の方もおられると思いますが、イベント名は聞かないように・・・。(直球なネーミングなので・・・)

すでに各所でアップされていますが、某イベント限定の「DXFate/staynightセイバー可動フィギュア」です。



まずはパッケージの写真です・・・って怖いよ!!!
テケテケさんかと思いましたよ。

パッケージより出して組み立ててみました。



素立ちでごめんなさい。
対策前なのでパーツが取れやすいんです・・・。



付属品です。
これとあとスタンドが付きます。

取りあえず、以上で紹介を終わります。
全然アクションしていなくて申し訳ありません。
間接の対策をしたらまたアップするかもしれません。