
新感覚の芽生え「深聴覚」(4/5)
先日の木管アンサンブル。モーツァルトの13楽器編成のグランパルティータの練習での新感覚「...
新感覚の芽生え「深聴覚」(3/5)
木管アンサンブル練習は、時にはトレーナーの先生にご指導をお願いしますが、普段は、メンバ...
新感覚の芽生え(2/5)
新感覚の芽生え(その1)の…つまり、 先日の木管アンサンブルで新感覚を味わいました…の続きで...
新感覚の芽生え(その1)
先日の木管アンサンブルで新感覚を味わいました。 モーツァルトの13楽器編成のグランパルテ...

もうすぐ、シベ2の初練習です!
さて、いよいよ「シベ2」のオケ練習…初参加が間近です。 ホルンは、いつもTオケでご一緒して...

クルスペの左指周りのメンテナンス
昨年の11月と12月の演奏ではオールドクルスペホルンを使いましたが、 左指の小指かけの位置が...

サロンコンサート2016での収穫
昨日の演奏会も無事終わり、ホッと帰りの新幹線で、ブログ書いています。 そういえば、昨日...

本番前夜2016
さて、今週の仕事はこれで終わったよ! よく働きました。そして、これからは音楽の時間です...

ボナペティでの収穫
ホルンアンサンブル。 ボナペティでの収穫は色々ありましたが、なんといってもオールドクルス...

クルスペで初練習
今日は、ピザの日…だそうでした。 でもね、食べている暇はありませんでした。 午前中はホ...