
なぜ替え指があるの? その3
従来の思考では… Fシングルホルンの一番バブルを押すと、一音分ほど管(くだ)を余分に通るか...

なぜ替え指があるの? その2
今は昔と違って、丁寧に教わるのかもしれないけど… 最初は、理由など考える暇もなく、指使い...

なぜ替え指があるの? その1
もしも、あなたがホルンを初めて吹くとします。 F管のシングルホルン。 もっとも基本のホルン...

ふたつのポケットホルン
ふたつ並べてみた。 色をのぞいて一見同じように見えるが、後発だけあって色々と工夫がされて...

「HornHerz173」(ホーンハーツいちななさん)誕生しました!
地元でのホルン仲間とアンサンブルを楽しもうと、今年になってからあれこれ準備を進めてきま...

現時点での、とっておきの音色です!
昨日のリヒャルトシュトラウスホルン協奏曲一番(以下、略してRS1)の初オケ合わせで色々なこ...

リヒャルトシュトラウスホルン協奏曲1番の初オケ合わせ
今日は、忘れられない日。。になりました。 練習とはいえ、リヒャルトシュトラウスのホルン...

TADマウスピースの選択
昨年、演奏したベートーベンの7番交響曲。。いわゆるベト7ですが、それ用に購入したマウス...

暗譜について。その2
将棋の棋士は、将棋盤と駒がなくても将棋が指せると聞いた事がある。 なんでも、頭の中に将棋...

暗譜について考える。その1
ノルウェーの女性ホルン奏者、フローディス・リー・ヴェクレの「ホルンがもっとうまくなる」...