goo blog サービス終了のお知らせ 

”気ままな…ホルン道楽”

サロンコンサート2016での収穫

昨日の演奏会も無事終わり、ホッと帰りの新幹線で、ブログ書いています。


そういえば、昨日の朝の新幹線は満席で通路中ほどに立っていたのですが、、

まずはチョコとスナック菓子を食べて、それからちょっと大きめなロングなボトル缶コーヒーをバッグから取り出した時…
突然、そばの座席の若い女性が、目の前の備えつけのテーブルをパタッと倒して、「ここを使ってください」と優しく話しかけてきたのです。
最初は驚きましたが、そのご好意に甘えて、コーヒー缶を置かせてもらいました。

おかげで、コーヒーを飲みながら空いた手で、演奏会の譜面を見ながらのイメージ練習ができました。

こんな、温かい気持ちに触れましたので、
もちろん、いいホルンが吹けました。

マウスピースについて、、、
ヘリオスは、しっとり吹き込みたかったので、TADを使いましたが、ステージリハーサルの後で気が変わって、イタリアはより明るい音色で、歯切れよく吹けるようにと、もともとオールドクルスペについてきたPHC(Paxman Halstead and Chidell)に変えたのです。
それもよかったと思いました。

一つのコンサートでマウスピースを変えたのは初めてでしたが、特に違和感なくできました。これは収穫でした。

これからは、楽器とマウスピースの組み合わせをイメージに合わせて選択できるようなりますからね〜
\(^-^)/



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ホルンあれこれ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事