goo blog サービス終了のお知らせ 

La vita della montagna

boopyとミケーレが送るトスカーナの山の小さな小さな街からの日々

行ってきます~。

2011-07-12 | LIFE STYLE

 

7月8日から10日までローマにただいま語学勉強で留学しているRickyが

私達に会いにトスカーナまで来てくれました~!

ものすごく楽しくうれしい3日間を過ごしました~!!!

Rickyも楽しく過ごせたかな~。ドキドキ。

今にでもすぐにブログ更新したいのですが、

13日から私達はヴァカンスに出かけるので、準備などで更新は出来そうにありません。。

なので、ヴァカンスから帰ってきてからRickyと過ごした楽しい3日間を書きたいとおもいま~~す。

 

 

今回行くヴァカンスの場所は・・・・・

イタリアから青い矢印を指した島。マヨルカ島(Mallorca)

スペインの領のいくつかの島の中のひとつの島です。

マヨルカ島(Mallorca)は西地中海に浮かぶスペインバレアレス諸島自治州の中心となる島で、

州都パルマ・デ・マリョルカの所在する島のことである。(Wikipediaから)

 

青く丸したところが マヨルカの中心都市Palma de mallorca・ パルマ デ マヨルカ。

ここの空港にローマから私達は着き、星の印のところで13日から21日まで過ごしてきます。

私達が過ごす街は Colònia de Sant Jordi ・コロニア サン ジョルディというところの

海沿いだそうです。(地図は全て google maps から拝借。)

今回は全てミケーレが決めたので行くまでのお楽しみ!!

実生活で色々と頭を抱えることがある今ですが、

それを一時忘れてのんびりと頭も体も休めてきたいと思います~!!

行ってきます!


日本の大地震を知って。

2011-03-13 | LIFE STYLE

このたび、3月11日に日本で起きた東北地方太平洋沖地震が起きたことを

私とミケーレはこちらイタリア時間の3月11日の午前12時前に知りました。

ミケーレは昼休みに家に帰るときの車の中でラジオで知ったそうです。

私はミケーレに 「日本で地震が起きたようだよ。」と知らされ、

お昼のニュースでその地震の被害の大きさを知ったのです。

ニュースを見る前にメールチェックをしたら千葉に住む母から日本の大地震が起きたすぐ後に

「大きな地震がありましたがお母さんは無事です。」とのメールが入っていました。

あまりにも待っていなかった大きさ、規模、被害・・・言葉がなくなり2人とも凍りつきました。

母の無事をまず最初に分かり、ほっとしましたが、不安は消え去りません。

地震が起きた直後は停電、断水が続いていたようで、母はラジオを聴いて過ごしたようです。

その後もこちら11日夜、明け方にメールを送っても返事がなく、不安だった私達でした。

でも、停電だという事は充電できないから携帯の電源を切っているのかもしれない、

もしくは地震の被害で電話がつながらない恐れもあると考えるようにしました。

翌日の12日に母から簡単に 「無事です。大丈夫です」とメールが届きほっとしました。

その後、電気がつくようになったとの事で、不安なので1日一回は毎日メールを送ってもらうようにしています。

母のように一人で怖い思いをした方が多かった事でしょう。

なんともそのことを考えると、一人で怖い思いをさせてしまったと母に謝りました。

 

被災に遭われた多くの皆様にお見舞いを心より申し上げます。

 

イタリアでは11日から毎日のように日本の想像を絶する大地震の報道が繰り返し流れています。

そのたびにテレビにネットに釘付けの私達です。

スカイのNHK WOALD もずーっと釘付けで見ています。

あまりのすごさに何も考えられないほどの衝撃とともに、

東北の仙台の被害を知ったときは本当に氷つきました。

私ごとで申し訳ありませんが、

私の親戚には宮城に暮す母方の弟夫婦、子供達そして母の母親が暮しています。

そして、仙台にも母方の妹夫婦、子供達が暮らしています。

そのほかの親戚も関東のところどころに住んでいる事で不安は募るばかりでした。

関東のおばとは連絡がつき、家の中はすごい事になったが無事だとのこと、

おじや従弟夫婦は電車が止まっているのでそのままそれぞれの仕事場に泊まるとの事。

他の関東の親戚とはまだ連絡取れていませんが、母が言うには無事のようなので、

関東のほうは一安心しました。

東北の親戚の事が不安で不安で11日は寝れず、どうにか色々な情報をネットから集める事しか私には出来ず、

イタリア時間の明け方4時頃に従弟からメールが入り、どうにか東北の方とも連絡が取れ、みんな無事だという事。

今は非難しているとの事。ただ、東北の親戚達の家がどのような状態なのかは未だにわかっていません。

 

明け方4時頃、東北の親戚の無事をわかった私は絶望の糸が切れ安心でき大泣き、声をあげて泣きじゃくりました。

それから朝起きたらまずはネットで新情報を必ず確認、時間あればネットで日本の情報を確認している毎日ですが

まだまだ安心できないと不安がいっぱいで仕方がありません。

 

津波で町が消えていく報道を何度も映像でイタリアのテレビでも流されていますが、

なんとも自然の強さの恐ろしさ。。その中に巻き込まれていった被害者の方々を思うと胸が締め付けられる思いです。

原爆の被害もでているとのこと。。。

 

イタリアでもすぐに夜の番組などでも特番で日本の今回の大地震のテーマに報道されていました。

 

ミケーレと一緒に親戚に会いに行った東北、仙台も今は跡形もなくなってしまっていることに、

目頭が熱くなる思いと、被害者の方々を思うと本当に辛いですね。

そして、東北だけではなく、他の地域の被害者の方達を思うと、なんとも胸が痛く言葉が出ないでおります。

 

イタリアのニュースもかなり詳しく毎日日本のことを報道してくれていますが、

従弟からも毎日、日本の今現在の情報、現状を詳しく書いてまめに送ってくれて、とても感謝しています。

何も役に立てる事ができないで、ただただ毎日のニュースを見ることしか出来ないでいる私達は歯がゆいです。

 

ミケーレは2009年のイタリア、アブルッツォでの大きな地震災害が起きたときに特別救援隊として出動しました。

日本のように日常に小さな地震とともに暮しているのとはちがく、地震には慣れていないイタリアの暮らし、

数日間の出動でしたが15分後や30分後との震度3~4の余震が続く中で生活をしたミケーレは

家に帰ってきてから地震ではない少しの振動でもかなり敏感になり、恐怖心が身について過ごす日々が1年以上ありました。

それが、今回の日本の大地震はイタリア、アブルッツォで起きた地震の100倍、いや1000倍に近い大きい地震と知り、

その恐怖は計り知れないものですね。

映像だけをこちらイタリアで見ているだけでも恐ろしさが体中を走ります、

それを現地で被災に遭われた方々の恐怖を思うと本当に胸が締め付けられます。

 

イタリアで11日に日本の地震のことが報道されてから私やミケーレの多くのイタリアや海外のお友達から

私の家族親戚、友達や知り合いなどを心配してくれてメールや電話が毎日かかってきています。

街を歩いていても、知り合いや顔見知りの方、又は全く知らない方からも心配して声をかけてくれます。

ミケーレは一歩外にでると色々なイタリア人の方に日本のことで私の家族親戚の無事、

日本の皆さんの無事を願って声をかけてくれるようで、

色々な顔も知らない方もが日本をこんなにも心配してくれている事を日本の皆さんにお伝えします。

 

 

まだまだ不安な日々が続いていると思います。

私のように海外に住み、日本を思い不安で過ごしている方も多いと思います。

これ以上災害が続かない事を心からお祈りしています。

一人でも多くの命が見つかる事も心からお祈りしているしだいです。

被災にあった方々にこう言うのも難しいと思いますが、一刻も早く皆さんの心から不安が消え去る事をお祈りいたします。

 

 


大満足以上の日本からの福袋~!

2011-01-30 | LIFE STYLE

なんとも、ものすごくうれしい事がありました~!!!!

 

どーーーーーーんと!!!

今年1月はじめのころに、ブログを通じてお友達のRickyが今年の夏に向けての数ヶ月のイタリア留学の

下見に旦那様とローマに来ていました。

そのRickyからどーーーんとRicky福袋をいただきました~!!

「留学する時はそんなにお土産は持って来れないと思うから、

今回は下見だし、旦那様も一緒だから何かほしいものを持っていくよ~!遠慮しないで言ってね♪」

と言ってくれたRicky~。

そんな~悪いな~と言いつつも、思いつくものを少しと言いつつ、結局は結構色々とこんなの欲しいな~。

とあつかましくも要望を伝えてお願いしてたのですよね。

でもでもでも~~~~頼んでいない以上にこんな沢山持って来てくれたのです~!!!!!!

頼んだ中でも一番必要かな?と言うものを私も一応???(笑)ピックアップしてお願いしていたのですが、

まさか他にも色々とこんなにまで色々と考えてくれて持って来てくれたRicky!!!!!

もう中身を見てびっくり!!!!!!感謝感謝感謝~!!!!

ものすごくうれしくてうれしくて、お顔がどうにかなっちゃうのでは?というほどニヤニヤしていた私です。

でもものすごくうれしい反面、申し訳なかったな~と。

だって、こんなに大量ですよ~!!!お金もかかっただろうに~!!!

たま~~~に母から救援食材が届いたりしますが、その時と同じくらいの量~!

いや、それ以上かも~!

色々沢山の荷物の中から、私は全く想像もしていなかったRickyが選んで送ってくれたものを数個のせますね。

その中でも、これ!!!↓

コシヒカリですよ~!!!!!!!!!コシヒカリですよ~~~~~!!!!

コシヒカリですよ~~~~~~~~~~~~~!!!!

ダンボールの箱をテーブルに乗せた時にカサカサカサと音がしたのです。

ん!!!もしかしたら????でもまさかな~。。。。

と思ったら!やっぱりお米だ~!!!!純日本米~~~~!!!!

私、約12年イタリアに暮していますが、日本米は始めて!

母にも海外に郵送で送っていいものなのかわからず送ってもらった事がないのですもの~。

Ricky~~あなたは素敵~!!!ちゃんと私のブログでこちらで売っているお寿司用と書かれた

日本米風のお米に虫が・・・・とがっかりしてたのを思い出して買ってくれたそうです。

あまりに貴重でどこに保存していいかわからず、今は果物かごのフルーツの隣に飾っているしだいです!笑。

あ~~~もう~~~食べるのが楽しみ~!!!

 

吉野家の牛丼ふりかけ!

色々な荷物の中に、色々な日本の食ブログで紹介されているのを密かに知っていた私。

まさかイタリアで出会えるなんて!

何でもいいのでふりかけが欲しいです。と頼んでいたのですよね。

まさか吉野家のふりかけが入っているなんて!まさしく何が入っているか中身を見ないと分からない福袋!

メンマだ~~~~!!!!!!!

色々と日本の食ブログを拝見していると、中にはラーメンのことを書いているブログさんが多かったり。

以外に北海道の方や北海道出身者の方が多い気がします。

その中でも多くの方がラーメンの麺、トッピングを一枚一枚画像で紹介していて、

メンマの評価も書いていたりするのですよね。

そこで最近その色々なラーメンのお店のメンマが美味しそうで美味しそうで。

今度本当に日本の調味料が底をついたら母に救援を頼もうと思っていたのですが、

その時は必ずメンマも頼もう~!と思っていたので、まさかRickyが入れていてくれたなんて!

ものすごくびっくり!!!!それも2袋も!!!!ひゃ~~~~ラーメンと食べるのが楽しみ!!!

こちらウェイ パァー!!!!

もう少しで私が使っているウェイ パァーが終わりに近く、なくなったら時を見て母に救援頼もうかな?

と思っていたもの!!!

Rickyにはこれも頼んでいたわけではないのですが、Ricky自信もよく使う調味料らしくって、

Ricky福袋に入れてくれたそうです!!

本当、これかなり役に立つし美味しいですよね~!!大感激~!!!

数種類のふりかけを入れてくれたのですが、その中でこんなタイプも!!

すご~~~~~く楽しみ~!!!!

以前に従弟夫婦が新婚旅行にイタリアに来たときに、母がふりかけも持って来て欲しいものに入れてくれていたのですが、

その中にソフトタイプと言う私には新しいタイプのふりかけがありました。

それと、以前に仲良くしていただいていたブログお友達の姫さんに京都であったときにお土産をいただいたのですが、

その中にもソフトタイプと言うのかな?のふりかけが入っていて、すごく美味しくいただいたんですよね。

なので、ものすごくうれしい~!!!!

今では色々なタイプのふりかけがあるのですね~!!!

めんつゆとおろし大根のドレッシングを頼んでいた私ですが、

まさか1リットルのめんつゆが届くとは!!!!!それも、ドレッシングも3本も!

めんつゆは私がお醤油などを買うシエナの小さなアジアンショップでは売られていないのです。

お醤油も実は約2週間前から切れていて、買いに行かなくてはいけないのですが、

うどんやおそば、そうめんも、もう数ヶ月前からストックがないので買ってこないと~~~すごく楽しみができた~!

それに早くサラダもドレッシングで食べたいです!それに、ハンバーグやステーキにも!!!

からしみそ!

ものすごく久しぶりに見るものです!!!!!!懐かしい~~~!!!

イタリアでからしみそ~!!!もう何につけて食べようかずーっと考え中!!!

楽しみ~!!!!

でも、Rickyが何を思ってからしみそも入れてくれたのか考えると面白い~!笑!!

好き嫌いのほとんどない私は日本食材のどれもこれもうれしすぎです!

カレーうどんの素!

今ではこんな風に簡単なものがあるのですね~!!!

カレーうどんやカレーラーメンなどは気軽に食べれない私を想像して入れてくれたんだろうな~!

他にも、私が頼んでいないものも沢山入っていて、どれもこれも本当に大ヒット!!

はずれのない大大大Ricky福袋でした!!!!!!!

カレールーも1箱入れてくれていましたが、これが辛口!!!!私の好みをよく知っているな~!!!

 

今回ローマに下見に来ていたRickyと旦那様でしたが、私達は会いにいけませんでした。

Rickyが荷物はどうにかローマの郵便で送るね~!と言ってくれていたのですが、

やはりイタリアの郵便事情は信用できないので私達の友達がローマに住んでいるので

Ricky達には泊っているホテルのフロントに預けてくれるように頼みました。

そして、ローマの友達が荷物を受け取り、先々週の土曜日に実家に帰ってきたときに荷物を持って来てくれていたようで、

それを友達夫婦のお店に預けて行ったようです。

それからやっと私の手元に届いたのが29日の土曜日!

ミケーレはその日は朝に他の用事とともに友達夫婦のお店に荷物を取りに行ってくれて、

その後スノーボードをしに行っていて、疲れて昼食後はベットに横になっていたので

荷物を開けたのを見てもらいたく、ソファーに並べたままにしていました。

でもうれしさが隠しきれない私はベットに横になっているミケーレの元にいってはニヤニヤ。

ミケーレに、

「まだ荷物は見ていないけれど、その顔としぐさを見るとどれだけうれしいものが届いたのか分かりすぎだね~!

めちゃくちゃうれしそう!」

と言われたほど。

ミケーレも夕方にその量の多いお土産を見てびっくり!

「やっぱり無理言ってでもローマに会いに行くべきだったね~!」と言っていました。

本当に最高のはずれなしのRicky福袋!!!!!!!!!

沢山のものがはじめてみる日本の食材で、もうラララ~~~と踊ってしまうほど驚きとうれしさ~!!!!

このお礼はRickyが夏にイタリアのローマに語学留学した時に存分にお返ししますからね~!!!!

Ricky日本食材を食べるのもすごく楽しみですが、彼女がイタリアに数ヶ月来るときに合えるのが、

ものすご~~~~~~~~~~~~~く楽しみ!!!!!!

 

Ricky~~~~~~

本当に沢山色々なものをありがとう~~!!!!!!

言葉では伝わらないと思うけれど、

大大大大感謝です!!!!!!

 

 


Viva 2011!!

2011-01-09 | LIFE STYLE

新年明けましておめでとうございます!

すでに1月9日になってしまいましたが。。

シエナで2011年を迎えた私達でしたが、2日のお昼頃に山の家に帰った私達。

その晩、私が発熱。。。

平熱35度あるかないかな私が寒気がする・・・と熱を測ったら38.8度。。。。。

よほどカウントダウンを楽しんだようであります!

ということで、2日の晩から5日まで熱が39度(以上、上がっていたもよう)、

下がったと思ってもすぐにまた38度を越す熱を繰り返していました。しんどかった~~。。。

風邪?インフルエンザ?

きっと、2010年の1年分の体内のよごれ?を体外に出してくれた事でしょう~!

まだ37度と普段なら私には辛い体温でしたが、

それまでに39度近くまで熱を出し、汗を沢山かいたせいか、まだ熱はあっても体は軽く感じ、

ほぼいつものように動けるまでに回復しました~。

まだまだのどが痛いなど他が痛いなどの風邪の症状はありますが普通の生活に戻れて、

やっと今年初のブログ更新ができます。

 

シエナでカウントダウン~!!

12月30日の日は夕飯は友達夫婦と2010年最後の外食でした。

前祝?のごとく、夜7時頃からアペリティーボを飲み始め食事をして(その事は後日書きます)、

明け方4時まで散々飲んだ私達。

はい・・・次の日31日はかなりまだお酒が残っていた私達。。。

午前中にいつものシエナの街の中心にある私達御用達の激安?アルベルゴにチェックインすることになっていましたが、

午後ゆっくりにしてもらうことにアルベルゴに連絡。

なのでゆっくり用意をしてシエナの午後17時にアルベルゴへ。

今年も・・・31日晩餐のレストラン予約できなかった私達。。

シエナに着いたらすぐに街に出て思い当たるレストランを片っ端から訪ねては聞いてみましたが、

どこも予約満席。。。当たり前ですよね。。。

前日の飲みでまだまだ疲れていた私達は一旦アルベルゴにもどり、20時頃まで体を休ませました。

31日のお夕飯が食べれるか分からないまま街に出た私達。

ふらふらとカンポ広場に行くとカウントダウンコンサートの準備中。

散々歩き回りレストランを探しましたが、やはりどこも満員。

もうあきらめ、いつものローサの働いているバールでアペリティーボ。

2階はレストランになったこのバール、バールのオーナーが友達なので無理言ってテーブル1つあけてもらいました。

2010年最後のお夕飯だというのに・・・ま~いっか。

後30分でカウントダウンというころにカンポ広場へ移動~。

すぐさま友達発見~!運よく彼らはテーブル確保していたので一緒に座らせてもらえました~ラッキー!

今年のコンサートのとりはIrene Grandi・イレーネ グランディ。

とっても有名な女性の歌手です。

友達はもうすぐカウントダウンに向けて持ってきたシャンパンの用意をしてますよ~!

 

今年もカンポ広場は

こんなにも人・人・人・人に

埋め尽くされました。

カウントダウンの時間ぐらいにカンポ広場で会おうね!と約束していたフランチェスコとエレオノーラもやってきた~!

カウントダウンはあちこちでシャンパンがポーンポーンと開けられて、

「AUGURI~~~~~ BUON ANNO~~~~~~」

花火も打ち上げられました。

去年のカウントダウンのカンポ広場の演出の方が断然すばらしかったですが、

やはりシエナで友達と一緒に向かうカウントダウンは楽しい~!!

顔中笑顔だった私です。

その後はみんなで飲んで話して、爆笑して、飲んで話して、爆笑しての繰り返し。

ふっとカンポ広場をミケーレと振り返ると、

あれだけいた人々がほとんどいません~。

その代わりすごい荒れよう~!

でも大丈夫です!次の日にはこの光景がなかったかのようにすごく綺麗に掃除されてますよ。

私達も場所を変えて・・・・

ローサの働いているバールで飲みなおしました~。

カティアと彼氏のアルマンドとも一緒にお祝いしたかったのですが、

彼らは中心部から離れているバールでお仕事だったので、無理でした。

会いに行こうと思えば会いにいけたのですが、やはりカウントダウンはカンポ広場で過ごしたかった私達。

それに歩いて色々なバールもはしごが出来るし。

右下のミケーレ。。。マフラーをいつの間にか頭に巻いて・・・。。。

バラを売り歩くインド人から花束をかしてもらいこんなポーズでした。

これまた4時過ぎまで散々飲み明かした2011の始まり~!

 

 

2011年、皆様に2010年以上に素敵な笑顔が絶えない年になりますように!

 

今年ものんびり更新になりとは思いますが、よろしくお願いいたします!

 

 皆さんもお風邪にはお気をつけてくださいね!

 

 


試してみたかったの~お土産!!

2010-08-02 | LIFE STYLE
楽しみなもの~!



日本の方はすぐにここでわかったかも?








従弟夫婦がイタリアに新婚旅行に来る旅行計画をしていた時に、数ヶ月前から頼んでいたのです!

日本で食べるラー油なるものが有名になりつつ、色々なブロガーさんのところで書かれだしてから、
桃屋のが売れ切れで手に入らないと聞いて、味見してみたいな~と。。。。
出始めた時からあらゆる食ブログさんで書かれていたのですごく興味があって!
せっかく日本から親戚が来てくれるのなら無理でも頼んでみようっと!で頼んでみたのです。

でも、従弟夫婦にお願いした時にはすでにスーパーでもやはり売り切れで手に入らないから
もしも入荷したのを見つけたら買っておくね~と言われていて、でもイタリアに来る日が近づいても
スーパーでは売っているのを発見できず無理だと思ってね~!
と聞いていたので期待していませんでしたが、右のぶっかけおかずラー油はコンビにでも手に入る?
(だったっけ?)を従弟のかわいい奥様Mちゃんがお友達から聞いたようで、買ってくれたもの!

そして、左の噂の桃屋!のは、やはり手に入らない・・・・と聞いて100パーセントもう気にしていなかったら、
Mちゃんの会社の上司の方がまとめ買いをしていてそれを一瓶譲っていただいたそうで・・・私にお土産で持って来てくれました!
従弟夫婦、そして会社の上司の方にまで・・・本当にありがとうございます~!

まだね、食べていないのですよ・・。出た~ここで私のもったいない病~!?

いやいや・・・最近一人ご飯も多い中、あまりにも一人飯も適当なものしか食べていなく、
あけるのはもったいないな・・・と。

開けたら早めに食べきらないといけないのかも・・・と思うと、ちょっともう少し後に・・・
とか思ってますが、次回にお米を炊いた時にでも味見したいな~!と思ってます!

でも、瓶の中を外から見ると実際に想像していたのとはちょっと違う感じでした。

なぜそう思ったのかは・・・・近いうちに味見してみる時にブログで書きますね~!

イタリアにいながら日本でもなかなか手に入らないと言う桃屋のものを味見できると思うとかなり楽しみです!
期待通りの味かな~楽しみです!
って・・・これら・・・かなりニンニクきついのかな???
それだったら・・・・試すのはミケーレが約2日くらいお仕事で家にいないときにしたほうがいいのかな???

それにしても、うれしいお土産!!!従弟夫婦~それに、Mちゃんは上司さんにまで聞いてもらってくださったり!?
本当に~感謝です!

味見楽しみだ!