goo blog サービス終了のお知らせ 

La vita della montagna

boopyとミケーレが送るトスカーナの山の小さな小さな街からの日々

久々に手作り

2012-09-14 | CUCINA お料理

ずーっと、ずーっと食べたいな~と思っていたもの。

山暮らしになってからは本当に自分で作らないと気軽に食べれなくなったものね。。。

食べたいのだけれど、なかなか重い腰があがらず、手作りする気になりませんでした。

でもちょうど他の料理にと、豚ひき肉も牛ひき肉も買ってあったし。。。。先日ポロネギも買ったし、柔らかめのキャベツも手に入ったし、

生姜も新しく買ったし。。。。作るかな?作るのかな?

と自分に問いかけていたところ、夕飯後に私のMACを使ってミケーレがお仕事を始めた。

なかなか終わりそうにない。ミケーレも初めてのMACでの作業。簡単に文字をコピーするのにも手こずる。

あ!ミケーレさん、いつものお仕事のスクールバスのお仕事は、

学校が毎年6月から夏休みのイタリア、やっと新学期が始まったイタリアの小、中、高

(大学も始まるのですが、小、中、高は日本の4月の新学期と同じ新しい学年になります。)の学校、9月10日。

でしたが、色々と考え復帰しませんでした。

今はお仕事はミケーレが立ち上げた Guide Amiata Toscana(クリックするとホームページがみれます。)

にしぼって勝負?様子を見ながら仕事をして行くようです。

もちろん、うまくいかなければの対策も元のお仕事と話はできているようです。

この晩、ミケーレが私のコンピューターを使っているのでなんか暇で、

キッチンに行き一応下準備をしだした私。これだったらどうにか作らなくてはいけない状況にかられるかな?という感じで。

でも次の日になってもなかなか行動に移さない私でしたが、午後になりやるか。。。。と動き出しました。

まずは、一度試してみたかったホームベーカリーで生地だけをこねてみることに。

こ、、、、、、こ、、、これでいいの?

生地だけを作れる機能があるのですが、ピザとかのね、でもボタンを押してもうんともすんともいわない新品ホームベーカリー。

なので、ベーシックなパンを焼く?機能を使って生地だけをこねること15分。

なぜにピザ生地などを練る機能が使えなかったのかに疑問で終わったのですが、

どうにか一つにまとめてラップをして冷蔵庫で1時間休ませて。

そして作業開始~!

これまた久しぶりにパスタマシーンを出してきて延ばして型を抜いて。

63枚できました。もう何か分かった方もいらっしゃるでしょうね。

はい~久しぶり手作り餃子!!!!!!!!ずーっと前から食べたかったのよね~~~!!!

イタリアに住むようになって、それも山の小さな小さな街の生活になり、

シエナに住んでいた時のように簡単に中華料理も全く食べれなくなった生活になり、

数年前から初めて自分で皮から手作りをしだしたのが、この山での生活です。

それも、日本に住んでいたときは餃子を包んだこともなかった記憶。

イタリアに住んでいても、人によっては住む地域で簡単に日本食やアジア食や材料が手に入る方もいますが、

私のように海外で作っているキッ○ーマンのお醤油が手に入るだけとかなので、

餃子などの皮は全く買えるわけない私です。

人間、必要にかられたり欲求にかられると自分でどうにかやるものです。笑 (ただ私の場合、重い腰を上げればの話ですが。苦笑)

皮63枚できたうち、包めたのは49個。残りの皮は冷凍です!

包んだ49個も、一気に49個も二人では食べれないので、このようにパットにくっつかないように並べて冷凍して、

後々一つの袋に入れて冷凍します。こうするとくっつかないものね。

そして、この日のお夕飯はもちろん餃子!

でもでも、餃子だけではどうなのだろうか????と思い、色々と考えた結果、ミニ ジャガイモ スパニッシュオムレツを作りました。

日本だったらチャーハンとか、中華スープとか、焼きそばとか?ラーメン?とかとあわせるのかな?

ま、白いご飯と中華スープやお味噌汁、お新香などがあればそれで良さそうですよね。

でも、ミケーレは白米と一緒におかずを食べることが慣れていないので無理だし、

(日本米だったら食べるかも?日本米は甘くておいしいし、粘りというのか、弾力がありおいしい!)

スープは食べないし、何を餃子と一緒に出していいか分からず。。。我が家は夕飯はパスタやパン、白ご飯などはほぼ全く出さないし。

なので、ちょうど茹でてあったジャガイモがあったのでスパニッシュオムレツを作りました。

他には写真にはないですがトマトサラダを出しただけ。なんか変な組み合わせだけれど。。。

久しぶりの餃子!おいしかった!満足!

私がイタリアで作る餃子はニンニク抜きです。

もちろん、ニラも入っていません。ニラは手に入らない私だし。

ただ、イタリアに住むようになり、シエナの私の大好きな中華レストランの餃子はニンニクが入っていなくても本当においしくて、

逆に、日本のニンニクの効いている餃子が苦手になりました。何やら中国の餃子はニンニクは入っていないそうですよね。

シエナにできたお寿司レストランで、餃子も出しているのですが、メニューには

『日本の餃子』と書いてあり、一度注文してみたら日本のようにニンニクの利いた餃子でした。

私はニンニクない方が好みにイタリア生活でなり、我が家の餃子~といっても作ることは本当に少なすぎるけれど。。。

ニンニクなしで生姜が利いています。

 

ただ、かなり久しぶりに作ったので皮の厚さを覚えていなく、

ちょっと薄くてもっちり加減が少なかったです。

今回はパスタマシーンで6での最終の延ばしをしましたが、5でもよかったのかな?

それとも、小麦粉(薄力粉)が残り少なかったので強力粉を多めに入れたのも原因なのか?

以前は小麦粉(薄力粉)だけで作っていて、とってももちもちとおいしかったのですよね。

でも、ミケーレはすごくおいしい!!!!!とたくさん食べてくれました!よかった!

皮から作るのが面倒、面倒とずいぶん作っていなかったけれど、

いざ重い腰を上げて作ると何ともない作業なのですよね。。。作っている最中は面倒と思わない。

次回は以前のようなもちもちな餃子を作りたいな。

 

 

 

p.s MACから更新すると、文字の大きさなどに変化がでて、自分で直してもまた別になる。。

読みにくかったらごめんなさい。

それと、もしも文字が急に太い黒文字や一部他より大きくなっていたとしても、

私自身が強調したくてそうなった分でないことを分かっていただくとうれしいです。


さっむい!

2012-09-14 | CUCINA お料理

寒い~~~~!

ここ数日急に寒くなったこちら山の小さな小さな街。

9月に入り今年の9月は肌寒いな~とおもうほどだったけれど、ここ数日は家の中にいても寒くて寒くて重ね着で長袖長ズボン。

シエナからこちらの山の街に引っ越してきて6年ちょっとになりますが、

未だにこちらの山の気候には慣れていない私。。。

ここ数年、家にいるときは長ズボンの下には日本で買っているダイエットスパッツが欠かせないのです。

ダイエットスパッツといってもやせる訳ではないけれど、締め付けが心地よく、暖かいのですよね。

それも、そのダイエットスパッツの上には2枚重ねで膝上までのこれまたダイエットスパッツまではいて

暖かくしているのですが、それでも寒い!!!!というほど、寒がり?になった私です。

こちらの山の気候ってがらっと変わるからなかなか体がついて行かない。。。

ついこの間まではお料理も熱いものは食べたく感じなかったけれど、

ここ数日で暖かいものがとても食べたくなりました。

そこで、

ビーフシチュー作りました!

サラサラなスープ系は食べないミケーレだけれど、シチュー系だと食べてくれるのですよね。

イタリア料理のお肉の煮込み料理に何となく近く感じるのか、ミケーレ本人はこれが汁物系のお料理には感じないようです。

ま、私もシチューを作るときはミケーレにも食べてほしいので具沢山で汁気は少なめに作っている方かな?

圧力鍋活躍してますよ~!!本当、圧力鍋買ってよかった!お肉も野菜もすぐに柔らかくなって短時間で出来上がる!

このビーフシチューは小麦粉は使っていません。もちろん、ルーなんて買えるところに住んでいる私ではないので、

1から作って行きますが、これは本当に簡単にできました。

かなり多めのタマネギを使っているので、それがトロトロに溶けてシチューのとろみになっています。

だからカロリーもルーを使うシチューよりもかなり低いかも??

お肉もトロットロで大満足!ミケーレも喜んでくれます。

体も温まりました!

 

でも外ではかなりの強風でゴーゴーすごいことに。。。。寒いよ~。このまま冬になってしまうのだろうか????

 

 

ところでMAC、まだなかなか使い方が分からない。。。。涙


便利な山暮らし

2012-08-16 | CUCINA お料理

自分でもびっくりするほど今年はまだ1度も日光浴に海に行っていない私達です。

いつもならすでに毎年6月から海に日光浴に行っていたりしていました。

ミケーレの二つ目の環境ガイドのお仕事がまだ始めたばかりなので色々とミケーレも動いている最中だし、

やはり依頼が来るのはお客様が仕事がお休みの時が以来も入りやすいかもしれないですものね。

 

ある晩のお夕飯~。

豚ひれ肉のハーブ焼き

これはミケーレの好きな味付けです。

ちょうど豚ひれ肉を解凍していたので、久しぶりにミケーレの好きな味付けにしてあげよう~!

と思ったのですが、家にそのハーブがありませんでした。

そのハーブとはフェンネル

なのでちょうど山に入ってガイド用の下見をしに行こうとしていたミケーレに

「今晩は豚ひれ肉だけれど、ミケーレの好きなフェンネルで作ってあげたいと思ったけれど、

家の使い終わってないんだよね。もしも食べたかったらどこかで乾燥のものでもいいから買ってきて?」

と頼んだら、山から摘んで来ました。笑。

 

ハーブかきれて家にないというこのような時、本当に山生活は助かります。

ローズマリーやらローリエやらサルビアなどなど他にも必要なんだよな~というと

簡単に山からどっさりと摘んで来てくれます。

しかし、私はこのフェンネルでの豚ひれ肉はあまり好きではないので、他のものも作っておきました。

即席ヒヨコマメとツナのカレー

前回の30分でルーを使わない本格日本の家庭カレーの作り方を応用して作ってみました。

辛~~~~~~くしてなかなか美味しかった~!!! 

 

 さてさて、今年の夏は海に海水浴に行く機会はあるのかしら?

今年はまだ色白な私と

・・・・といっても毎年の日焼けが年々残っているので日本人の女性のように色白ではありませんが。

環境ガイドのお仕事で山の中を数時間も歩いたりするので

顔から首まで真っ黒?真っ赤?に日焼けしているミケーレです。


今年も特産市場で大満足~!

2012-08-11 | CUCINA お料理

昨日、8月10日は聖人ロレンツォの日でイタリアで1年中で

一番流れ星が沢山見える日と言われている日でした。

私達は家から夜空を見ていましたが、ちょっと曇っていたのかな~?

あまり見えませんでした。

以前に聖人ロレンツォの日とは知らずにお出かけをしてて夜に車の中から空を見ていたら、

あっちもこっちもとた~~~くさんの流れ星を見たときは感動したほど。

今年の8月10日も多くのイタリア人、イタリアに住む外国人が夜空を見上げていたことでしょうね。

 

ちょっと前ですがミケーレが私たちが住んでいる街の広場で毎年行われる

特産物市場で去年と同じく買ってきたものは・・・・・

トリュフ!

大きさはというと、単3電池で比べてみました。大きさわかるかな~?

この二つで10ユーロ。日本円で約1000円です。

量り売りなので、木箱に丁寧に入れられたトリュフを見せてもらって、

自分の気に入った大きさやお値段のを購入できます。

このトリュフを売っている方はじきじき山に入って自分で採ってきているのですよ。

そういえば去年もブログに書いたっけ。

それでは買ってきたトリュフでこの晩すぐに使ってお夕飯です~!

私はお料理していたのでミケーレに綺麗にトリュフを掃除をしてもらって、削ってもらいました。

削っている間からとってもいい香り!

まずはプリモ!シンプルに家にあったパッパルデッレのパスタで。

味付けはバターだけですが、これがシンプルで一番トリュフの風味が感じられて美味しいのですよね。

た~~~~っぷりトリュフで大満足!

セコンドもありますよ~。

まさかミケーレがトリュフを買ってくるとは思わなかったので、

解凍していた牛ひれ肉があったので食べる?ときいたら食べる~!というので

ミケーレだけに牛ひれ肉トリュフソースステーキです。

トリュフソースと言っても新鮮な削ったばかりのトリュフをお鍋に入れて熱々にしたオリーブオイルに

トリュフを入れて香りを出したものを焼いたヒレ肉にかけてだけですが、これまた贅沢~!

日本では新鮮な黒いトリュフがどのくらいのお値段で手に入るか分かりませんが、

10ユーロ(約1000円)で大きいほうのを使ってのこの日のお夕飯、

意外に安いお値段でかなり贅沢な自宅お夕飯になりました~!

毎年の恒例になりそうだ~!

今年もご馳走様でした! 


久しぶりの味!

2012-07-14 | CUCINA お料理

 

これまた更新が久しぶりになってしまいました。

私のPCの調子が悪く、20分くらい起動すると勝手に電源が落ちるというのが1日に何度も。

それから始めて自分でPCの中を掃除してみたらこんなに???というほどホコリが!

前回私のPCが映像などを見たりするとすぐに電源が勝手に落ちることがあり、

ミケーレの知り合いのコンピューターを直したりするお友達にみてもらったとき、

ほこりの掃除をしてくれたのです。

それからずいぶんたってから家の窓を変えるときに作業員に掃除機を貸して欲しいといわれて

綺麗にしてもらえるのなら~と気を良くして貸したら、部屋中木の粉・・・・

もう床など木の粉で床の色が分からないほど。

それほど汚れるということは、家の数あるPCの中も汚れたはず・・・・。

私達は息もできないほどでしたもの。。。。とこんなに急に汚れがたまったのは彼らのせいだ~!

と思っている私ですが・・・。笑

私のPCの中のほこりを綺麗にしたら普通にメール確認中でも落ちなくなり、

今までなら映像を見たらすぐに落ちるはずが、落ちなくなった~!映像の重さ?で時には落ちるけれど・・・

それからということ、ミケーレが私のPCを仕事のために良く使っていて、私の使う時間も限られたり。

ミケーレ自身、デスクPC、ノート、i padと3つのコンピューターを持っているのに・・・・・・。。。

ノートは私が予備にと日本で2007年に買ったものがすでにミケーレ毎日使う専用になっていて

心の中ではふに落ちない・・・・。だって、ミケーレが払ったわけではないのに。。。

それも私の性格上、一つのものが悪くなったりする時の予備のものを必ず用意していないと落ち着かない

性格で、コンピューターだけでなく、ほぼすべての生活に必要なものに。

たとえば~簡単に書くと・・・?トイレットペーパーの予備を買っておく感じかしら?

だって、こちらPC修理と言ってもちゃんと直って帰ってくることもないし、

私は日本の母やおばとの連絡はいつもメールなのでね。。。

そのノートの調子が最近悪く、これまた私のPCと同じく、 

ネットを使わなくても20~30分で電源が勝手に落ちるのですよね。

修理に出したら?という私のいうことも聞かずいまだにそのまま・・・・使わないまま。。。。

あの~そのノート、本当は私のものなのに。。。。

なので、最近はもっぱら私のPCばかり使ってます。ま、仕事で使うので貸してあげていますが。

でもね、ノートは今は使い図らいほど落ちるから仕方がないといってもいいけれど、(修理にもっていけ!)

他に、デスクPCは数年前に修理に出してからまったく使っていないし、

ipadもあるのだから・・・・・ノートが使えなくても2つのコンピューターがあるじゃない。。。。

と、毎日のように最近はミケーレが私のPCを長時間使っているとちょっとその後姿に不満が出たり。

でも、仕事で使うので仕方がないけれどね~。

なので、次回の私の誕生日には新たに予備のノート又はデスクトップでも買おうかな・・・

もちろん自分のお金で。とたくらんでいます。

もしも買えたらそのノートは絶対にミケーレのものにはさせない!!!!!

このことはまだミケーレには言っていないのでここだけの話だけれど、

私のこのブログを訳して読んだらばれる・・・ね。苦笑

 

さてさて、イタリアは毎日40度近い気温の日中。

山のこちらでも本当に暑いです。でも湿気がほぼ感じられないからまだ楽なのですがね。

夜は逆にこちらの山では気温もぐっと落ちて涼しく、寝るときは軽い掛け布団がないと寒いほど。

でも、日中は外に出ていることが多いミケーレはお昼はやはり冷たいものが食べたいようなので、

前日の夜の涼しいときに作って冷蔵庫に入れて次の日のお昼に食べてもらっているのが、

冷たいパスタ。

とにかく家にあるものだけで簡単に作れるので私も楽。それも、トマトさえあればいい。

今回はモッツァレッラ、ウインナー、トマト、。味付けにはオリーブオイル、バジリコ、にんにく。

ニンニクは半分に切って他の材料と一緒にオリーブオイルに入れてよくかき混ぜて、

香りが出たら取り出して捨てています。

バジリコの代わりにイタリアンパセリでも美味しいです。

パスタを茹でて水で冷やすだけで、他の食材は切ってオリーブオイルで良く混ぜておけばいいだけだしね。

イタリアのウインナーも茹でたり焼いたりしないでそのまま食べられるので、切るだけだし。

パスタのときは本当にこれだけのの材料、又はトマトだけの時もあります。

逆にInsalata di riso ・ ライスサラダの時は色々と食材が入りますが、それも簡単だし、

暑い今のような時期は冷えてて食欲がなくても美味しく食べれますね。

私も楽だし!笑

 

そして、ある日のお夕飯~。

長いカニ~!!!!!!!!

久しぶりにこんな長い足のカニを食べれるとは~!

と言っても、冷凍ものなのです。

大きな街に1ヶ月に1回ほど食材を買いにいく私には遊園地に思えるほど大きなスーパーに

このカニが冷凍のところに売られていたのですが、私達には高く買えないでいました。

高いと言っても、1600円ほど。苦笑

それが今回は半額に近い900円ほどで売り出されてた!それでも我が家には高い食品ですが、

ミケーレが買ってみようか?と言ってくれたので、ためしに買いました~!

箱に入っていたのは写真の4本ですが、久しぶりにこんなに長いのを見た~

とかなりうれしかった私です。

味も懐かしかった~!日本を思い出しましたよ!

どこ産地かちゃんと箱を見なかったのですが、美味しかったな~!

身がプリップリで太くて大満足のお夕飯でした!ミケーレも大満足でしたよ!

多分、明日もその街に買出しに行くので安売りしてたらまた買いたいな~!

なかなか更新できずにいますが、訪問してくれている方々、ありがとうございます!