ブンブンの気まぐれブログ

猫と酒を愛するテキトー女の独り言・・・

秋田初マスターの味♪

2017-03-03 | 秋田グルメ

 

お誕生会やってくれるというので、オジャマしたのは・・・

 

「日本料理たかむら」~

先付けは・・・ 玉子焼き、アサリと春菊の胡麻よせ、

信田巻き、モロコ木の芽焼き、初物そら豆、比内地鶏のレバーペースト

 

モロコは横手産で、北限なんだとか

 

 

秋田産のサバのサバ寿司 脂のっててんまい

 

山本~  7号純吟生 

 

椀物 

鹿児島のたけのこに、ハマグリしんじょう  

たけのこサクサク、うるいシャキシャキ  春だね~

 

渋いお椀だな~と見てたら、

「京都の旧家から出た骨董品なんですよ」って、他のも見せてくれた 

野菜の絵が描かれてる 輪島塗だって  なんか、ステキ 

 

お造り 

黒いのは、熊本の水前寺の海苔だって  面白い食感

 

男鹿の竹炭塩と醤油  塩なのに甘味が増す感じが・・・ 

 

一白水成 

「ささにごり」  ささ? どういう意味? ちょっととか?

 

 江戸前カマスの焼き物 自家製で干物にしてるそうデス旨味凝縮! 

赤いのはヤマモモのポートワイン煮 

 

角煮の上にはおろしジャガイモ  

面白いね~ 

 

子持ち昆布に、茶ぶりナマコ、愛知の蕗   

アメーラトマト、甘~いあめ~ら 

 

まだまだ飲みます

 

お次は 

鹿児島のたけのこと生麩の揚げ物 

たけのこホクホク、生麩もちもち~ 

 

〆はたかむら麺・・・  たかむらーめん? 

比内地鶏とスッポンとカツオだしのトリプルスープだって

 

ギバサを入れた麺

つるっつる 

 

抹茶金輪の豆腐のデザート 

美味しゅうございました 

 

 

大将は農林水産省の料理マスターのブロンズ賞とやらを受賞したんだよね~

 

 

なになに・・・

 

日本全国の料理人の中から5人だけ受賞できる賞で、秋田県初の受賞者だって

 

こんな店に行けるなんて、しゃーわせだなぁ