goo blog サービス終了のお知らせ 

美文字への道!!

2017年、ユーキャンの「実用ボールペン字講座」から始まった超ゆるゆるな美文字生活をを綴ってみたいと思います^^

年賀状1日目の練習(累計16日目)

2017-03-25 16:10:41 | ユーキャンでボールペン字!
(練習日 2017年3月23日)


さて、ついに漢字です^^

初日は年賀状の最初の「謹賀新年」

練習のポイントは「文字全体のバランスに気をつける」

うーん・・バランス・・難しいです(><)

「謹」は・・とにかく偏もつくりも「あきを等間隔に」が難しい!
そして私は昔から「言」(ごんべん)が下手くそなんです・・
旧姓には2つも入っていたので
自分の名前が上手に書けなくてずっと情けなかった(TT)
今回、お手本を見ながら書いてみても、やっぱり上手く書けない・・
なんだろう、なにが悪いんですかね・・

「賀」は上の「加」部分の大きさと形がポイントだと思います。
わりと、私の感覚では大きめだなぁ・・・と感じました。


「新」が、これまでの自分の字と一番違います。
左部分が全然違う!!
でも、お手本の方が断然素敵です!←あたりまえ

「年」は、まあこんなものかな。
今までの自分の字と、あまりかけ離れていないようです。

練習前後ではこんな感じ。

   練習前    →     練習後
    


なんかあんまり変わってないような・・・
でも細かく見ると「賀」の下の「貝」とかちょっとカッコよくなってますよね?
「新」も大人っぽい字になってるような。
どうしても横線が右上がりになってしまうんですねー・・
うーん、まだまだ自分の字として馴染んでないですが・・・
それでも、やっぱり成果はありますよね!
うん、頑張って練習しよう!!


第2巻練習スタート前に♪

2017-03-23 12:08:14 | ユーキャンでボールペン字!

ついに漢字へ突入!!

最初は年賀状です。
5日間かけて1枚の年賀状を仕上げるんですね。

ということで、まだ練習していない状態で
あまり見本を見ないようにして書いてみました。



うーん・・・なにこれ。
かなり丁寧に書いたつもりなんですが。
おかしい・・・なんですかこれ、なんて下手くそ。
まるで小学生が一生懸命キレイに書こうとしたような感じです・・

えーと、どこからツッコもう。

まず、やっぱり真っ直ぐに揃ったことばは書けないですね(><)
どの行も歪んでる・・
最後の行は、そこまでが右寄りに歪んでしまうので気にしてたら
左寄りに歪んでしまったという・・もう!

ひらがなも、バラバラです(TT)練習したのに・・
一文字一文字見ても、うーん・・ですね。

あー嫌だ~!!今の自分の実力を思い知らされました。

でも、だからこそ・・
これからの練習でどれだけ上達するか・・楽しみに頑張ります!


10日目~15日目の練習 & 第2回添削課題提出!

2017-03-22 22:15:25 | ユーキャンでボールペン字!
(練習日 2017年2月20日~3月21日)


まあもう、ずいぶんとサボってしまいました。
練習はボチボチと続けていたのですが・・・
こんなペースじゃダメですよね・・もっとがんばらねば!!


カタカナはわりと簡単・・というか
基本、タテ・ヨコの線の組み合わせなので
丁寧に書けば、そこそこキレイに書ける・・ように思いました。
なので、我ながら練習に力が入らなかったんですね(><)
練習前と練習後で、それほど劇的な変化もありませんし・・

などと練習サボった言い訳のつもりが
ちょっとナメたこと言っちゃいましたヽ(≧Д≦)ノゴメンナサイ!

各日の練習は

10日目・・・左払いのあるカタカナ

「ノ・メ・ハ・イ」
「ス・ヌ」
「フ・ワ・ウ・ラ」
「ソ・ツ」
「ク・タ」

と、グループ分けされていました。
「ハ」「イ」「ウ」などは、ちょっと漢字っぽいですよね。
「ツ」は点を打つ位置の微妙な違いで、カッコよくなりました^^



11日目・・・横線のレッスン

「ナ・チ」
「ニ・エ・テ・ヲ・モ・キ」
「コ・ヨ・ユ」
「レ・ル」

2本以上の横線は、等間隔で書くのが鉄則。
わかっていても、なかなか難しいんですよね(><)



12日目・・・払い、はね、とめ

「ン・シ」
「ヤ・セ・ア・マ」
「カ・オ・ホ」
「リ・サ」
「ト・ネ」

「シ」もやっぱり点を打つ位置が大切。
「ホ」は縦棒の下をはねるんですね。意外でした。



13日目・・・カタカナのことば

「ヘ・ミ・ロ・ヒ・ケ・ム」

わりとどのグループにも属さない系の文字でしょうか。
「ミ」が意外に難しいです(><)同じ傾きで同じ幅で斜めの線が・・

あとは、短い言葉・・うーん、やっぱり言葉になるとバランスが難しい・・



14日目・・・算用数字と漢数字

数字は仕事でも毎日書くので、キレイに書きたいです。
わりと普段の自分の字と似て・・はいないですが
かけ離れてもいなかったので、書きやすかったです。
例によって、並べて書くとバラバラしてしまうので、練習あるのみです!

漢数字は「四」が苦手です・・・(TT)
うーん、「八」はちょっとカッコよく書けたかも!
などと一喜一憂しながら、練習練習!!



15日目・・・日常よく使うカタカナと数字

縦書きのカタカナのことばは4つ。


数字と横書き。



うーん・・やっぱり文字が揃わないですねぇ・・・
偉そうなこと言いましたが、まだまだダメです(><)



そして、第2回目の添削課題。


これは・・自分としてはなかなかキレイに書けたのではと!!
いつもの自画自賛ではありますが(´∀`*)エヘ

一文字一文字見れば、線が曲がったり歪んだりしてて
イマイチなところも多いですが、大きな崩れもなかったし
何より私にしては、字が揃ってる気がするんです!

いつも中心線が揃わなくてグニャグニャしてるんですが
ちょっとマシですよね!!??←誰に聞いてる??

まあ、左右や上下にラインがありますので、揃って当然なのかもしれませんが。

なんだか、書いてて気持ち良かったですし、嬉しかったです。
うん、やっぱり上達してるのかも!!と(≧▽≦)b

さて、どんな風に添削されて戻ってくるかしら??
いっぱい直されてヘコむかもしれませんが・・
いえいえ、それぐらいの方がありがたいですね!!
なんにせよ、楽しみです!!!



さて、これで第1巻は終了。
普段書く文字の70%を占めるひらがなをマスターすれば
それだけでもうグッと好印象に!!とのことでしたが
うーん・・どうでしょう?^^

仕事で文字を書くときに、時間をかけて丁寧にかくことは
なかなかできないので、正直実感はできていないですね・・(TT)

テキスト通りのこの文字が、自分の文字として身につくまでは
普通に書いた文字は今まで通りの字になっちゃうのかな・・と思います。

というか!練習していて思ったのですが
この、ペン字というのは

「字がキレイになる」 というよりは

「キレイな字が(書こうと思えば)書けるようになる」

なのかな、と。

あくまで自分の字は自分の字としてそのままで
よし、丁寧に綺麗に書こう!と思った時には、キレイに書ける・・
そういう実力がつくのかな、と感じています。

できれば、それを乗り越えて
普通に書いてもお手本みたいにキレイ!!となりたいものですが
どうでしょう・・・??


次はいよいよ漢字に突入です!!
添削が戻ってくるのを待ちつつ、頑張って進めたいと思います^^



第1回目添削課題が返送されてきました!

2017-02-18 15:19:59 | ユーキャンでボールペン字!
(練習日 2017年2月17日)


ひらがなが終わったあと、このままカタカナに進もうか
もうちょっとひらがなを練習しようか・・と考えてるうちに
数日が経ってしまいました(><)サボリ!

これではダメだ!
さあ、ひらがなをおさらいしてカタカナに進もう!!

・・と思ったところへ・・

添削が返送されてきました!!

第1回目の課題は、自分の住所・氏名でした。

レッスンを始める前の状態で
いつも通りにサラッと書けばいい、ということだったので
ホントにサラッと書いて、自分ではこんなもんかな・・と思ってたんですが。

いや~・・添削、いっぱい書いていただいてました^^
空きを揃える、いったん止めて払う、長く書く、真っ直ぐに書く・・
なるほどなるほど・・
やはり、直接赤ペンで訂正されて、指導していただくと
すごくよくわかって、納得できますねぇ・・

そして、楽しみにしていた、先生のお手本!!

な、な、な・・!!!なんですかこれ!!
なんて美麗な・・・!!!
印刷された活字かと思いました!!!
それでいて、手書きの温かさを感じられる・・・
あぁ、こんな字が書きたい!!!って強く思いました。

見慣れた自分の住所と名前が、なんかすごく素敵なものに思えてきます^^

スキャナーで取り込んで、ちょっと拡大して印刷してみました。
うん、キレイなお手本ができた!!!


そして、まずは住所を練習すること1時間。

・・・え??
なんか・・・上手く書けてるんじゃない?私・・

そうなんです!本当に、自分でもびっくりするぐらい
キレイに書けるようになったんです!!!
本当に1時間で、です!!

どうしても自分のクセは出てしまいますし
先生のお手本と比べたら、雲泥の差ではあるのですが
いやいや・・練習前と段違い・・!!
これぐらい書けたら人前で恥ずかしくないわ!!と言えるぐらいです。

練習前後・・並べて載せたいんですが
個人情報になっちゃうので・・・お見せできなくて残念(><)イラナイカ・・・


・・あぁ、あんまり自画自賛したら恥ずかしいんですが。
でも、本当にちょっと感動するぐらい、キレイに書けたと思います。
・・・なんて言っても、次回の添削ではまた直されまくるんでしょうね^^

あー、またがんばろうっていう気持ちが大きくなりました^^
そしてなにより、楽しいです!!


では、住所と名前を練習しつつ、カタカナに突入しようと思います。



9日目の練習

2017-02-12 06:48:06 | ユーキャンでボールペン字!
(練習日 2017年2月11日)

ふふふ・・なーんと今日は2日分も練習してしまいました!!
なんでしょう、気分がとってもペン字だったんですね。←?

9日目の練習は、たて書きと横書きのレッスンです。

うーん・・こうして数文字の言葉を書いてみると
ひと文字ひと文字がキレイに書けても
大きさやスペースや位置のずれで
全然キレイに見えないんですね!!

・・いえ、決して一文字ずつがキレイに書けてるとは言えないですが・・

それにしても、文字を真っ直ぐに揃えて書くというのは
本当に難しいです・・

今、練習に使っている国語学習帳は
十字に点線の入った15マスのノートなのですが
たて罫線のノートで練習してみようかな・・と思ったりしています。

そして横書き・・
普段、活字で見ているとなんとも思わないのですが
手書きの文字を見ると、やっぱり日本語って
たて書き向きにできてるんだなぁ・・と実感します。
横書きでは、なんとなく落ち着かないような。
先生の完璧な文字で書かれたお手本でも、やっぱりそう感じます。
でも、普段書くのは圧倒的に横書きが多いですものね。
練習しなくちゃ!です^^

課題のたて書きのことば。



ダメですね・・揃いません(><)
結構頑張って練習したんですが・・・本番に弱いタイプ?←言い訳


そして横書き。



ひゃ~~!ダメだぁ・・
なんか、すごく・・下手くそな字に見える・・・
いや、実際下手くそなのかな・・・自信喪失・・・(TT)
最後の「ま」なんて最悪ですね。
なんでこんなにゆがんでるの・・・

まだまだ練習が必要!!と実感したところで
ひらがなは終わり。明日からはカタカナです。
・・先に進むべきか、もうちょっとひらがなを練習しとくべきか
迷うところです・・・