久しぶりに、久しぶりじゃないブログの更新を畳み掛けている。
1月29日に発売されたFAIRY BRENDAの1stフルアルバム「Honey Trip」、さすがに聴いてくれたかな?
やりたい事も言いたい事も詰まりまくっているので、何でも良いから必ず聴いて欲しい。
サブスクリプションでは配信していないので、お近くのCDショップ、またはiTunes、Amazonから是非。
ライブ会場限定販売の弾き語りのデモCDも作ったので、こちらもとても良く録れたのでゲットしてちょうだい。
そして、来たる4月17日(金)に下北沢GARAGEにてFAIRY BRENDA初のワンマンライブの開催があります。
アルバムをたっぷり観せて聴かせつつ、更にアップロードしたバキバキの演奏、プラス新曲もやります。
絶対に来て欲しいので、皆さんドシドシ予約お願いします。
アルバムもワンマンも、勿論他のライブも、死ぬ気でやっているというと嘘になるかもしれないけど、狂いそうな気ではやっている。
もう狂っているのかもしれない。
だから何だと言えば、いっそ皆で狂ってしまえばもっと楽しいと思っている。
俺はそう考えてる。(©︎亀田史郎)
勿論東京以外でのライブも予定しているので、アルバムを聴き込んでおいてください。
もう時期発表出来るものもあるので、HPやTwitterのチェックをお願いします。
Twitterの個人アカウントを削除したので、レーベルやバンドのアカウントを引き続きフォローお願いします。
@GlassFamily_Rec
@FAIRY_BRENDA
@nos_liveinfo
誰が悪いと言うわけではなく、半ば無意識に色んな情報を目にする状態に疲れてしまった。
2月2日は昨年から参加させて貰っている頭脳警察、PANTAさんとTOSHIさんがこの2月に70歳を迎え、縁あるミュージシャンでお祝いのライブをして来た。
当日も言ったけど、まさか自分が頭脳警察でギターを弾く未来なんて想像した事も無かったし、お2人は自分達に対して若い力や新鮮な空気に刺激を受け、などと言って自由に泳がせてくれているけど、とんでもない。
PANTAさんとTOSHIさんの柔軟さ、昨日始めたみたいな新鮮な空気感を放つエネルギーに衝撃と刺激を受けている。
今年は少しは力になれるように楽しみながら務めます。
TOSHIさんが頭脳警察のライブの時にミチロウさんのTシャツを着ていて、最後挨拶の時に「同じく古希を迎えるミチロウも一緒に祝いたくて」「ミチロウやエンケンの事も忘れないでね」という言葉には、言い表せられないぐらい胸にグッと来た。
その人だからこその音、言葉、というものの大切さや格好良さを体現し続けているPANTAさんとTOSHIさんが大好きです。
今年も皆さんよろしくお願いします。
先日は西山君が経営をしている旗の台のcurry but curryにて、エンジニア鈴木匠さんを迎えブレンダのアルバムレコーディング打ち上げをして来た。
ツイキャスも観てくれた皆さんありがとう。
アーカイブしてあるので是非。
贔屓目無しに、何食べてもめちゃくちゃ美味しい。
マトンキーマカレー↓パクチー大盛り

炙り焼き豚↓

古民家を自分達で改築して作ったお店で、お洒落なのにくだけた心地良さもあって、なかなかこんな店無いと思う。
最近たまたま見始めたドラマ「テセウスの船」にハマっている。
しかし第一話の榮倉奈々さんの老齢特殊メイクが完全に志村けんのコントで、いつ手が震え始めるのかと笑い震えて内容が入って来なかったけど。
でも内容もとても面白い。
あとプリズンブレイクは最高に面白いね。
ほんだらば、コロナウィルスとかインフルエンザとか物騒な空気を何とか乗り切って、良い春を迎えようぞ〜。