なるようになろう!

中小企業診断士修行中の生活。学習日記や素朴なギモンなど。

2011年1月に読んだ本

2011-02-03 | 【近況】
今日は節分。

気がつけば、マンガばかりの1月。
ウィルス性胃腸炎にかかったりと波乱の幕開けです。

突然胃が痛くなって、気分が悪くなって。。。
弱ってるなあ、いろいろと。


29日には、502教室関西キックオフに参加しました。
幹事のみなさん、参加者のみなさん、お疲れ様でした。

僭越ながら乾杯のあいさつをさせていただきましたが、想定以上に自分が緊張していることに驚いて、そのせいで少々あたふたしました。

こういうイベント時に使う用途も含めて、勤務先のものでない名刺について試行錯誤中なのですが、現状だとオフ会用にはtwitterIDとアイコン写真があったほうが役に立つように思いました。顔写真もあった方がいいのかなあ。

少し思うところあって、マーケティング入門書的なものをあれこれ読んでいます。これでわかるのか、これでできるのか、などと考えながら。

そんな時、「入門書は通常名誉教授が書くもの。始まりは終わりからしか見えない。 足し算や割り算の意味は本来は小学校の先生では無理。」という芦田氏のつぶやき。「なるほどなあ」と思うことしきり。

1月の読書メーター
読んだ本の数:14冊
読んだページ数:4079ページ

ヒット商品が面白いほど開発できる本ヒット商品が面白いほど開発できる本
著者はグリコ商品開発部出身のコンサルタント。某先生の人脈でずいぶん昔にお会いしたことがあるかも。本の内容も、その先生の影響があちこちに。商品開発の基本的作業を順序立てて紹介している。畑違いの新商品開発プロジェクトを任されたら(そんなコトあまりないw)まず読んで業務の大枠を捉えるには良いかも。気付きシート・コンセプトシート等、地味だけど必要十分ともいえて、妙なリアリティがある。しかし、そのシートに魂のこもったヒット商品の種を書き込むには、それなりの技術と才能が必要。もちろん、熱意と根回しはいわずもがな。
読了日:01月26日 著者:太田 昌宏
改訂 シンプルマーケティング改訂 シンプルマーケティング
社会人向け基本的マーケティング入門書内容。ただし、偏りあり。イノベーター理論、プロダクトコーン理論、クープマンの目標値、プロダクトライフサイクル、記号論、ブランドマネジメントなどの定番のあれこれにちょっとひねりを加えて、新人マーケターにもわかりやすく解説されている。全部ではないけど、必要最低限というところか。試験対策で丸暗記しただけというような人や、ちょっとカジっておきたいなんて人にはよいかも。
読了日:01月24日 著者:森 行生
響き合うリーダーシップ響き合うリーダーシップ
サーバントリーダーシップ論の古典。著者はハーマンミラー社(イームズの椅子等で有名)の2代目CEO。平易な文で、気になるところを繰り返し読むには良い。仕組みやマニュアルが利益を生み出すというMBA的発想とはまるっきり違う。契約や報酬に頼らずに、個々の良心や信頼しあう人間関係を育むことが、企業目的の達成にもっとも重要である。『ビジョナリーカンパニー』にあった、「誰をバスに乗せるか」からまず始めるのも同じだなあ。素晴らしい人達といっしょなら、どんな事業だって成功する。そういう人たちを育成できればそれが一番だ。
読了日:01月21日 著者:マックス・デプリー
わたしは真悟 6 楳図PERFECTION!(11) (ビッグコミックススペシャル 楳図パーフェクション! 11)わたしは真悟 6 楳図PERFECTION!(11) (ビッグコミックススペシャル 楳図パーフェクション! 11)
終わった。。。伏線なのかどうなのかよくわからないエピソードも交えつつ、終幕に向かってドライブ感が一層増す。最後のページを読み終えたときに、脳内で、アナログなバラード、尾崎豊「I LOVE YOU」がエンディングのように響いた、気がする。ありがとう。疲れた。楳図かずおは、すべての絵をアシスタントなしで書いているらしい。信じられない能力。
読了日:01月18日 著者:楳図 かずお
わたしは真悟 5 楳図PERFECTION!(11) (ビッグコミックススペシャル 楳図パーフェクション! 11)わたしは真悟 5 楳図PERFECTION!(11) (ビッグコミックススペシャル 楳図パーフェクション! 11)
この巻で終わったと思ったら、もう1巻。でも、ひとつのクライマックスなのは間違いない。
読了日:01月18日 著者:楳図 かずお
わたしは真悟 4 (ビッグコミックススペシャル 楳図パーフェクション! 11)わたしは真悟 4 (ビッグコミックススペシャル 楳図パーフェクション! 11)
なんかすごいことが起きている。そんな感想。どうなる?真悟?
読了日:01月18日 著者:楳図 かずお
わたしは真悟 3 (ビッグコミックススペシャル 楳図パーフェクション! 11)わたしは真悟 3 (ビッグコミックススペシャル 楳図パーフェクション! 11)
むう。私は真悟。。。か。エピソード間の扉絵がいちいちスゴイので、なかなかページが進まない。
読了日:01月18日 著者:楳図 かずお
わたしは真悟 2 (ビッグコミックススペシャル 楳図パーフェクション! 11)わたしは真悟 2 (ビッグコミックススペシャル 楳図パーフェクション! 11)
とにかく突き進むふたり。物語もズンズン疾走する。子供の無垢さと素直さと残酷さと。
読了日:01月18日 著者:楳図 かずお
わたしは真悟 1 (ビッグコミックススペシャル 楳図パーフェクション! 11)わたしは真悟 1 (ビッグコミックススペシャル 楳図パーフェクション! 11)
スゴイ立派な装丁。1巻を読み終えても、まだ何も始まっていない気がする。
読了日:01月18日 著者:楳図 かずお
案本 「ユニーク」な「アイディア」の「提案」のための「脳内経験」案本 「ユニーク」な「アイディア」の「提案」のための「脳内経験」
著者はクリエイティブディレクター。基本的でまじめな本だ。採用されるアイデアは、豊富な経験資本に支えられている。その資本蓄積には、積極的に実経験を積み重ねる以外に、疑似経験・脳内経験でもって経験データベースを膨らませていく技術が役に立つ。ということが書かれている。「明朝までにこの商品のコピーを100本書け!」という課題を要領よくできる人は脳内経験が既にできる人だから、あえて読む必要はない。半分もできなかったり、同じことの言い換えばかりの新人は読んでみるとよい。世間でいう「ひきだしの多さ」は技術で高められる。
読了日:01月18日 著者:山本 高史
ビジネスで失敗する人の10の法則ビジネスで失敗する人の10の法則
著者はコカコーラ元社長。有名な1985年のニューコーク騒動の当事者だ。語り下ろしのような文体で、事例も豊富で読み物として面白い。どうすれば事業で勝てるかはわからないが、私が示す方法をとればかなりの確率で負けることなら保証できるそうだ。「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」との松浦清山の言葉どおりか。ビジネスに限らず適応する『べからず集』だと思う。読んで納得するのは簡単だが、実践するのは容易ではない。少なくとも、自分がそうなっていないか、折に触れて自己観察を繰り返していきたい。
読了日:01月16日 著者:ドナルド R キーオ
聖☆おにいさん(6) (モーニングKC)聖☆おにいさん(6) (モーニングKC)
コピーライターの大御所はアダム!代表作は「女」か。イエス作の「さんだるふぉんとめたとろん」読んでみたい。『地球よりも大きいので足しか見えなくてすいません』かw
読了日:01月16日 著者:中村 光
まあじゃんほうろうき (下) (竹書房文庫ギャグ・ザ・ベスト)まあじゃんほうろうき (下) (竹書房文庫ギャグ・ザ・ベスト)
終盤に差し掛かるほどに、さいばらりえこらしさがたくさん詰まった作品だなあと改めて思った。終盤の、みきのちゃんの回想エピソードなど、「いけちゃんとぼく」や「パーマネント野ばら」を思い出した。ギャグ漫画が思わぬ完結を迎えるところでは、名作「自虐の詩」に通じる。実は、やさぐれ系抒情派ギャグマンガだったのか。結婚後の作品も読んでみよう。
読了日:01月11日 著者:西原 理恵子
若者よ、マルクスを読もう (20歳代の模索と情熱)若者よ、マルクスを読もう (20歳代の模索と情熱)
今年最初の1冊。今まで生きてきて、マルクスの遺した書物に興味を持ったことはないのだけれど、「マルクスのマの字も知らない人でもわかるマルクスのすごさ」を明らかにしようという著者たちのたくらみには、かなり興味を持った。正攻法の石川氏と変則技の内田氏といった役割分担がうまくできていて、案外スルスルと読み進めることができる。著者たちが感じている青年マルクスの魅力の一部は受け取れたかもしれないし、ちょっと興味を持ったりもする。が、書き遺したものを理解するところまではかなり遠いことも同時に伝わってきた。
読了日:01月01日 著者:内田 樹,石川 康宏

読書メーター