私の住むマンションでも建物の各入り口10ヶ所にAEDが設置されました。
マンション管理組合主催のAED講習会を開くというので参加してきました。
というのも母は心臓の心室細動という病気を持っているのだけど
そういう人が倒れた時はこのAEDで助かるとのこと。
私も使い方を覚えておこうと思ったのでした。
AEDは日本語で自動体外式除細動器というそうです。
つまり、心室細動が起こって心臓が止まっているときこのAEDで心臓に電気を流すことによって
除細動させて心臓を再び動かすというわけ。
しかし、突然これをやるわけではない。
まず、救急車を呼び、AEDを持ってきてもらい、呼吸していなければ心臓マッサージを行う。
AEDが届いたら器械のスイッチを入れ、指示どおりに作業を行えば大丈夫。
心室細動でない人には用いない。それも器械が教えてくれる。
注意としてはAEDのスイッチを入れるときは、感電するといけないので倒れた人の近くにいる人は離れること。
3時間に及ぶ講習でまあ、なんとかイメージはつかめたけど、実際に倒れた人を見たら、冷静に順序どおりできるかどうか、自信はないなぁ・・・
でも、シミュレーションは大切。
いつか、役に立つかもしれない。
最新の画像もっと見る
最近の「暮らし」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 北海道(23)
- 身体 病気(19)
- 菜園の楽しみ(58)
- コロナウィルス(12)
- 移住地 オキナワ(6)
- ラパス、タリハ、コチャバンバ(8)
- ボリビアの 花 動物(51)
- ウユニ塩湖、チチカカ湖(10)
- スクレ、ポトシ、ラパス(12)
- メキシコ(12)
- 食事処(34)
- サン ホセ デ チキートス(5)
- 暮らし(254)
- アマゾン川(15)
- ポトシ(0)
- 文化、芸術(180)
- 国内旅行(77)
- サンタクルスの生活(69)
- サンタクルスの自然(7)
- 日本の風俗、習慣(16)
- ジブチ(3)
- アルゼンチン(14)
- メキシコ(0)
- パタゴニア(6)
- クロアチア(10)
- スイス(1)
- フランス(12)
- サンタクルスの食べ物(18)
- ボリビアの政治(25)
- 私にまつわること(23)
- 日本の自然(73)
- ボリビア(帰国後)(33)
- さぬきうどん(21)
- 「ボリビアの風」展覧会(0)
- ご挨拶(6)
- 政治(12)
- ボリビア国内の地域(5)
- ボリビア以外の南米地域(2)
- 近場のお出かけ(16)
- 海外(3)
- 食べ物(19)
- 親(5)
- 放射能(24)
- インポート(11)
バックナンバー
2012年
人気記事