

館林市は日清製粉創業の地だそうです。

小麦粉の様々な知識、最新の製粉技術、歴史など、とにかく製粉にまつわる幅広い知識を集約したミュージアムです。

新館はとてもキレイ。
写真を撮っていいのかうかがうと、景色としてならいいとのことでした。説明や動画はダメだそうです。景色として、微妙。。

小麦粉を砕く機械だったかな?

アンティークな色とロゴがいいです。ってこれは景色かな。。

明治期の建築様式が色濃く残る本館。

隣のピカピカのはエレベーター。もうちょっとレトロな感じでもよくない?

日清製粉のあゆみが分かります。

すぐ隣が工場です。

日本庭園もあります。


時計のある建物は東武伊勢崎線館林駅。駅を出てすぐです。

アンケートに答えると来場記念品がもらえます。

スタジオジブリ制作のオリジナルキャラクター「コニャラ」です。こなとねこの鳴き声をかけた名か?

お好み焼き粉ももらえました。入館料は200円なので、とてもお得だと思います。

閉館間際だったので休日ですが空いていました。
館林駅からの眺め。

分福茶釜の茂林寺が有名な館林。駅前にはタヌキがいっぱい。

巨人ファンなら意味が分かるみたいです。

お金がかからなくて楽しめる場所を日々模索しています
