goo blog サービス終了のお知らせ 

仲良く、楽しく、元気なこれからを目指して

旅行、温泉、ドライブ、食事の日記

前期英会話 (9) 代講のケン先生

2014年06月09日 | 英会話
今日の朝ご飯


朝から蒸し暑いPMも酷いので、霞んでいた
仕事も結構忙しく、110枚は来たと思う
2時から4時までレッスン久しぶりのお友達と受けるレッスンは楽しかった
今日の英会話の宿題はフェイスブック、紹介して貰ったHULUを開いてみると、2週間は無料体験が出来るようだ沢山の映画やTVドラマ、ドキュメンタリーなどが見られる
ひと月933円でお得な感じはするが、それほど見るかどうかは疑問
そにかくアイパッド持って教室に行く
先生は今日の宿題の事は覚えてなかったみたい結局幽霊の話や超常現象の話題から日本文化的な話で1時間半あっという間に終わった解りやすいし楽しいし、宿題も無いからストレスもない
でもこれが半年続いたら、物足りないのでは?
メイソンさんの授業は宿題もあって、ストレス多いけど、レベルアップに繋がると思う
今頃四国の辺りかな?無事に帰って来てくれると祈ってます

前期英会話 (8) 代講の先生 ケンさん

2014年06月02日 | 英会話
朝からおととい息子がバイオパークの帰りに買って来てくれた濃厚豆乳これが本当に美味しい


今日の朝ご飯


火曜日は雨になるというので、今日は枇杷を少しとじゃがいもを全て収穫






じゃがいもは思っていたより小粒だったので、少しがっかり枇杷は少し酸味がありジューシーでとても美味しい
仕事の途中から雨が降り出した一旦帰って、お昼ご飯を食べて、2階ののりむらクリニックに初めて行ってみる毎年お願いしている胃と腸の検診10日の火曜日にお願いする事にした
帰って夕飯の支度をして、宿題をやっつける
今日はメイソンさんがお休みなので、代講の先生ケン先生
長崎弁がとてもお上手
いろいろ質問して、ピアノまで弾いてもらった

前期英会話 (7) スポーツ

2014年05月26日 | 英会話
昨日壱岐から帰ってきての仕事はいささかきつかった
昼からお天気も良くなり、予定通りダブルス練習が出来そうだ
日差しもきつくなり、暑かった~~
でも楽しく練習出来て良かった
その後着替えて、お友達に雲丹を持って行く
今日は英会話なので、帰ってから準備をする
今日の宿題はスポーツについて
私はテニスについて話した
GRAND SURUM は全豪、全仏、ウィンブルドン、全米の4つの世界大会
圭 錦織は1979年12月29日生まれの24歳、島根出身
5月のバルセロナマスターズで決勝まで進出、ナダルから1セットを奪い、腰の痛みでリタイア
次は全仏頑張ってほしい
今日の朝ご飯
昨日の生雲丹をご飯に乗っけて食べた



前期英会話 (6) 外国旅行

2014年05月19日 | 英会話
朝から仕事も忙しく、いつも通りの1週間が始まった
仕事の後はまっすぐ時津に向う
2時から一時間練習何時もの地味練で今週も始まった
終わったら、家に帰り英会話の宿題をする
今日はお勧めの外国の場所
私は先日行って来たメルボルンを選択旅行で使ったチケットや地図、パンフレットや写真をもとにお話しする
一人の人はライターで、色々な記事を趣味で書いているらしい凄い
今日もなかなか面白くて、勉強になったな
朝から昨日ドンキホーテで買ったアサイーを入れて野菜ジュースを作った

前期英会話 (4) 尖閣諸島 長崎ヒストリー

2014年04月28日 | 英会話
連休が始まり、仕事は結構忙しかった
2時から長与で練習予定だったけど、昼過ぎから雨が降り始めた
30分練習したら、酷くなって来たので、諦めて家に帰り、英会話の宿題をする
今日は尖閣諸島と長崎ヒストリー
難しい話題が二つも
尖閣諸島は70年余り無人である以前は、アホウドリの羽毛や鰹節の工場があったが、閉鎖されてからは今まで無人である。沖縄県に所属するとされながらも戦後はアメリカの支配下となり、その後は沖縄返還と共に日本とし認められていた。
所が海底に大量の石油が存在すると発表されると、台湾、中国、韓国が、相次いで尖閣諸島の領土問題に介入して来た
長崎ヒストリーは26聖人について
豊臣秀吉の命令により、大阪から長崎まで引き回された26人のキリスト教信者は磔の刑に処せられた
本当に恐ろしい事が行われたのだと思うと、胸が痛む
今日の朝ご飯

前期英会話 (3) 16歳の自分への手紙

2014年04月21日 | 英会話
10日ぶりの仕事とても緊張する
それ程忙しくなくて、リハビリ仕事には丁度良かったお薬手帳が全国的に品薄になっているらしい
日本的だな~~と思う何か一つやろうとすると、そこに皆が集中するので、対応が出来なくなる感じ
2時から長与でレッスンの予定なので、仕事終わってからお友達を迎えに行き、長与のコートに向かう
久しぶり、2年ぶりのレッスンにも関わらず、お友達は調子良かった
楽しかったと言ってくれたし、よかった、よかった
4時にお友達を送って行く
きょうは英会話先週はメルボルンに行ったので、お休みしたが、先週のお題はHYUMORE、今週は16歳の自分へ書く手紙
皆面白い手紙を書いていた
もっと勉強しなさい、とか、世界はこう変わるよ、とかもっと好きな事をとことんやりなさいとか
私はなんと書くだろう、16歳の自分に
今日の朝ご飯

前期英会話 (1) 自由なお題

2014年04月07日 | 英会話
仕事も少し落ち着いてきたようだスムーズに廻っている
2時4時長与でお友達と基礎練習いつもは1時間レッスンが入るのだが、今日はコーチが息子さんの入学式のためお休みなので、二人でみっちり基礎練習
暖かくて良いお天気なので、汗びっしょりになった
帰ってシャワーを浴びて、夕飯の支度をする
今日は前期英会話の始まり
お題は自由という事だから、何も考えてなかった困った
クジラの事について問題提議した人がいた
日本の検査捕鯨について、国際法廷で審議がされていたらしいそんなこと全く知らず、昨日のニュースで日本の検査捕鯨は違法であるとの判定が下された、という事だけ知った
私は個人的にはクジラは嫌いで別に食べなくても良いから、必要ないと思うけれど、それによって生活している人もいる訳である
利権が絡むと問題はややこしくなるなぜあんなに鯨肉が高い、高級品なのかも、長崎人が正月には必ず鯨肉を食べる習慣があるというのも私には謎である
次会はHUMORについてだが、私はお休みだ
今日の朝ご飯


昨日の三回忌でお土産にもらったカステラと海苔




後期英会話 (22)

2014年03月24日 | 英会話
今日からまた1週間東京が楽し過ぎたので、何だかテンション
でも仕事には行かなくちゃなので、頑張る
仕事の後は2時から時津で練習してもらう脚が全然動かず、駄目だった~~
帰って、今日は4時から整体を予約していたので、行く
2回も勘違いしていたので、大変申し訳ない
今日の施術は痛かった~~
6時には英会話に向かう
今日のテーマはFREEDOM
皆憲法の自由3原則、宗教の自由など、硬い話題で責めるので、私の話題は幼稚な感じだった
今日が今季最後の授業で次は4月7日
今日の朝ご飯


昨日のお土産






日光金谷ホテルのパン 

後期英会話(21)

2014年03月17日 | 英会話
今日も暖かくて良いお天気もう春って感じ
仕事の後は、1時間二人でレッスンその後は二人でストローク練習汗かいて気もち良かった
ホワイトデーのお返しを頂いたので、こちらも坂本の角煮饅頭をプレゼント


今日の英会話の宿題は怪獣、モンスター
カネゴンを選んだウルトラQで沢山の怪獣が出てきたが、当時の映像をネットで観ると、懐かしい
白黒で、怪獣映画で、怖いはずなのに、何だかとてもほほえましい感じだ
40年以上前の映像だから、その当時がうかがえる面白かった
他の人はキングギドラやブースカ、やまたのおろち、バルタン星人などで、なかなか面白かった
怪獣で導入のあとは、いじめや日本の子供がとても幼稚である事が話題となった
次回はFREEDOMについて
昨日食べ過ぎたので、朝ご飯はこれ

後期英会話(21) 歴史的なトピック

2014年03月10日 | 英会話
仕事は何故か、またまた暇インフルエンザも落ち着いてきたみたい私達の仕事が暇なのは本当は喜ばしい事なんだけど皆が健康って事だから
2時からいつもの二人でレッスン受ける予定だったけど、お友達が体調不良という事で欠席になったので、急きょ一人レッスンに1時間へろへろになって頑張ったやっぱり、ボレー突きが下手くそ
その後1時間はコートを捨てた
免許の更新に時津署まで出かけた
3100円払い、写真を1000円で撮ってもらい、視力検査、30分のビデオ講習
安全協会に払う2500円は申し訳なかったけど、お断りした
4月3日から10日の間に取りに行くゴールドだから、あと5年後は
今日の宿題は歴史的事実で、学校で話合われるべきことというお題
私は鎖国と開国をテーマにした
鎖国中でも、4口と言って、長崎、対馬、薩摩、蝦夷の4つの港はそれぞれポルトガル、オランダ、中国、韓国、琉球王国、アイヌなどと貿易をする事は許されていたようだ。
また始めはポルトガルが銀80貫目の使用料を払い、出島に住んでいたが、追い出され、その後平戸にいたオランダを出島に移らせたらしいが、その使用料は銀55貫目にねぎられたらしい。
島原の乱が一つの大きなきっかけで、キリスト教布教お恐れ、鎖国の方向へ行った、というふうにウイキぺデイアには書いてあったが、それは単なるきっかけだったという人もいる。
神奈川県浦賀港にペリーの黒船、蒸気船が来航し、その翌年には日米同盟が締結されて事実上の開港となったが、その後も日本人の外国への渡航は制限されていたようである。
歴史は、というか、政治、経済、地理全てにおいて、うとい私にとって、こういった事を英語で話し、トークする事はとても気が引けるのだが、何かを調べて、へ~っと面白い事もある何でもチャレンジする事は良い事だと思う
最近は日曜日食べ過ぎ、飲み過ぎるので、月曜の朝はこんな感じ ブロっコリーと大根葉のスムージー