それは、3月20日夜中にお腹痛い
。
⇒翌日は祝日だったので、22日の仕事帰りに病院行ったら
、
「急性腸炎ですね」っと診断されました(*゜Д゜*)ェ
そんなわけで、翌3月23日、神戸の街
と山
を徘徊してきました。
青春切符
で六甲道駅に着きました。

お腹の調子は薬飲んだから、まぁなんとかイケる感じ
with モヤモヤ
。
駅を出て、北に向けて歩くと、いきなり坂ですか

まだ、ウォームアップも済んでませんが。。。
長峰山の登山口を目指して住宅街を北上しますが、“この坂なしじゃろ
”って傾斜にウンザリ
。

やっと長峰山登山口に着いたらもう高度計では280m!?、住宅街
をこんなに登ったの初めてですわ
。
長峰山へ向かう道中、迷った
。
どうやら登山道を歩いてないっぽいけど、目の前にある登山道?は鉄塔に向かってることに気付いて
、地図見たら『まぁなんとかなるじゃろう
』って、やっぱりね↓

摩耶山が見えてきたのに、今日は天気はいんだけどPM2.5が

長峰山到着
。ここまで正規の登山道の半分の行程で30分@687m、『まったくどんな傾斜じゃい
』とお腹のこと忘れてました。
少しお昼寝
→穂高湖→シェール槍→アゴニー坂


摩耶山到着
、ランチ食べてまたお昼寝(その日は天気よくてお昼寝気持ちよかったぁ
)。

さぁ出発と準備してたら薬を家に忘れた
。。。
ロープウェイで降りようかとも考えましたが、まだ体力
も脚力
も気力
も充分あったので、予定通り
桜谷道→トゥエンティクロス→市ヶ原と歩きました。


水辺の横を歩くのって本当に気持ちがいい
。


楽しさでお腹のことも気になることなく
、イノシシに遭遇することもなく
歩を順調に進めました
。
市ヶ原から再度山への道はアスファルト、やっぱコンクリは脚が疲れる
。
足が痛くなって、同時にお腹も
(足が痛くなったのは後日わかったことですが、ばい菌に侵されて足の皮むけまくりました
)

そういいながらも高度を下げてゴールに近づくと、PM2.5は少し薄くなって
神戸の街が見えると気持ちは脚力を補いました
。


海
があって、すぐ北に山
があって、平地に高いビル
があって、坂に住宅
がある。物価は駅前は安くて、郊外は高い!?っぽい。
イノシシ、パンダ、Y組、アシックス、ファイントラック、好日山荘なんでもありまっせ
。こんな街、中々ないっぽい
田舎風な都会
。
諏訪神社登山口に降りたら、、、また坂ですか
。
“ナンデヤネン!!、×ゲームかい
”

ゴールはここで
、ではなく南京町
。
六甲地ビールのお店がまさかの定休日
(おかしいなぁ、年中無休のはずなのに)⇒もうヤケクソで、

(フカヒレまん)

(激辛ラーメン)

(チンタオビール)

(豚足:初挑戦
けっこうイケルがな)
を堪能して、さらに明石で明石焼き&
⇒家に帰って爆酔でした
。
【雑感】:やっぱり住むなら平地がいいなぁ。

またいつか最高峰に行こうっと

⇒翌日は祝日だったので、22日の仕事帰りに病院行ったら

「急性腸炎ですね」っと診断されました(*゜Д゜*)ェ
そんなわけで、翌3月23日、神戸の街


青春切符


お腹の調子は薬飲んだから、まぁなんとかイケる感じ


駅を出て、北に向けて歩くと、いきなり坂ですか


まだ、ウォームアップも済んでませんが。。。
長峰山の登山口を目指して住宅街を北上しますが、“この坂なしじゃろ



やっと長峰山登山口に着いたらもう高度計では280m!?、住宅街


長峰山へ向かう道中、迷った

どうやら登山道を歩いてないっぽいけど、目の前にある登山道?は鉄塔に向かってることに気付いて

』って、やっぱりね↓

摩耶山が見えてきたのに、今日は天気はいんだけどPM2.5が


長峰山到着


少しお昼寝



摩耶山到着



さぁ出発と準備してたら薬を家に忘れた

ロープウェイで降りようかとも考えましたが、まだ体力






水辺の横を歩くのって本当に気持ちがいい



楽しさでお腹のことも気になることなく



市ヶ原から再度山への道はアスファルト、やっぱコンクリは脚が疲れる

足が痛くなって、同時にお腹も



そういいながらも高度を下げてゴールに近づくと、PM2.5は少し薄くなって




海




イノシシ、パンダ、Y組、アシックス、ファイントラック、好日山荘なんでもありまっせ


田舎風な都会

諏訪神社登山口に降りたら、、、また坂ですか

“ナンデヤネン!!、×ゲームかい


ゴールはここで


六甲地ビールのお店がまさかの定休日


(フカヒレまん)

(激辛ラーメン)

(チンタオビール)

(豚足:初挑戦

を堪能して、さらに明石で明石焼き&


【雑感】:やっぱり住むなら平地がいいなぁ。

またいつか最高峰に行こうっと
