goo blog サービス終了のお知らせ 

ベドリントン&ノーフォーク・良太と優のわんぱく日記

ベドリントンテリア良太とノーフォークテリア優&麗+Mシュナウザー可次とトリマーな飼い主との日々のできごとなどなど…。

お誕生日旅行 in 伊豆河津②

2008年11月15日 | 旅行
むつみ庵さんの朝食はおいしい焼きたてパンがメインの洋食です
3種類(ゴマ、クルミ、プレーン)のパン、サラダ、目玉焼き、ソーセージ、ベーコン、ポタージュスープ、そしてフルーツの盛り合わせ


グラスに入っているのはカキ、グレープフルーツ、オレンジ、グアバ、キウイ(新種のレインボーレッド)と盛りだくさんで、さらにイチゴ、巨峰、マスクメロン、パパイヤ、そして紅茶のクレームブリュレ
どれもすごく甘くておいしかったのですが…プチ二日酔いでパンは一口しか食べられないし、フルーツもムリしてやっと食べたほど。。。
ワイン1本分飲んだぐらいで二日酔い気味とは…年を取りました


看板犬のエルくんがお見送りに来てくれました
上からのぞいてる姿がとってもかわいい~


こちらはオスカーくん
良太がなぜだかワンワン言っていたので、ちょっとびっくりしちゃってます
さらに優のアタックに逃げちゃいました
ごめんね~

おいしいものを食べて、優良と一緒にゆっくりのんびりできて、本当に癒されました
むつみ庵さん、ありがとうございます
いつか河津の桜まつりのときにも行ってみたいなぁ。。。


チェックアウト後、優良たちと一緒に行けるところへ遊びに行こう!ということで、伊豆シャボテン公園にいきました
ワンコはバードパラダイス、カンガルーの丘、なかよし牧場、飲食店内(食堂街はテラスならOKで入り口にあるカフェはワンコと一緒に店内に入れます)には入れませんが、その他の場所で十分楽しめます
野生のにおい?に優良(特に優!)はちょっと興奮気味
園内に孔雀などが放し飼いにされているので少し心配でしたが、追いかけたり吠え立てたりすることもなかったのでよかったです
色とりどりのコンゴウインコたち


インドタテガミヤマアラシ


クビワペッカリー


優が似ている動物第一弾…プレーリードッグ


優が似ている動物第二弾…カピバラ

 
ラマ(左)とロックガーデンのメキシコ古代遺跡群(右)


シャボテン温室内のマダガスカル館


シロムネオオハシがフルーツを食べていました
大きなくちばしで器用につまんで食べていたのですが、良太がその様子に釘付け
その他なまけものやアルマジロなどいろいろな動物たちがいました

 
メキシコ館のサボテンの王様「金鯱」の前(左)でパチリ
すごく大きくて立派なものがたくさんあって、中には150年ぐらい生きているものもあってすごく感動したのですが、この写真ではその感動が伝わらなくて残念です
右は白い羊さんと良太の夢のコラボを撮ろうと思ったのですが、羊さんは遠くで動かないし良太は全然興味なさげ。。。


チンパンジーの島には親子がいました
左にいるのがたぶんお父さんで、右手前にいるのが赤ちゃんです


チンパンジアムで遊んでいたチンパンジーちゃん。
間近で見るとけっこう大きくて、じーっと見られたらなんかちょっとこわかったぁ。。。

良太が家に来てから動物園に行ったことはなかったので、久々に動物たちと触れ合えて?楽しかったです


お誕生日旅行の締めに熱海の多賀にある蕎麦処「多賀」で桜えびかそき揚げ天せいろばをいただきました。
こちらも以前お伺いしたところです
相変わらず雰囲気は良いしおそばはおいしいし、言うことなし

今回も本当に楽しく美味しい旅行で、私はとっても幸せものだと思いました
お祝いのメッセージを寄せてくださったみなさま、本当にありがとうございます
今度はみなさまに元気になっていただけるように、このブログを通して何か発信していけたらいいなと思っておりますので、今後もどうぞよろしくお願い致します


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日旅行 in 伊豆河津①

2008年11月14日 | 旅行
Merryjoyで富士山が見えていたので写真を撮ったのですが、カメラがイマイチなので見えませんね。。。
毎年恒例になりつつあるお誕生日旅行に行ってきました
まずはムンバくん宅で預かっていただいていた良太を迎えに行きました
優は1114会の前日からMerryjoy Dog Fieldでお泊り中だったので、この旅行までの二日間良太はひとりでしかも長時間お留守番させなければいけなかったのが不安で、ママさんにチラッとお話したら預かってもいいよとおしゃってくださったので、お言葉に甘えて預かっていただいちゃいました
お泊り中の良太の様子はこちらをご覧ください
良太を迎えに行った後、今度は優を迎えに行き、いよいよみんな揃って旅行開始です


お天気がすごく良かったので、小田原厚木道路→真鶴道路→熱海ビーチラインを通って海岸線をドライブしながら以前お伺いした河津にあるむつみ庵さんへ行きました
忙しくてアップできなかったのですが、実は去年の誕生日にもむつみ庵さんへ行ったんですよ
チェックインしてから表に新しくできたドッグランでまず一遊び
芝生が貼られたとても素敵な広ーーーいドッグランです
ドッグランを上から見たところですが、広すぎてカメラに収まりきれませんでした


良太は楽しそうにドッグランを走り回っていましたが、優は…


またニャンコ探しに勤しんでおりました。。。


日が落ちてきたら少し寒くなってきたので部屋に戻り、夕食までの間お風呂に入ったりしてのんびり&まったりしました
良太も優も自分の居場所を見つけてまったり過ごしていました。。。


それにしてもこの優ってば激カワーーーーー
いつもこんなふうに撮ってあげられたらいいのになぁ…



こうしてたたみの上でもワンコと一緒に過ごせるなんてしあわせです



いつもは優良と一緒に寝ているのですが、ここではハウスでおやすみしてもらうのでベッドの足元にハウスを用意したのですが…なんか違うんじゃない


そしていよいよお楽しみの夕食の時間です
まずはビールで乾杯~

先付……豆腐の味噌漬け
前菜……サザエのしょうゆ煮、和牛のロースト、金目鯛寿司
お造り…鮪、金目鯛、法々、間八
豆腐の味噌漬けはビールによく合うし、伊豆の海の幸はやっぱりどれも絶品です


焼物……伊勢海老鬼殻焼
すっごくしあわせを感じる一品です
バラバラにしてミソもしっかりこそいでいただきました


煮物……金目鯛の奉書巻き
今回一押しの一品
金目鯛を大根をかつらむきしたもので巻いてあるのですが、とってもふわふわでお汁もほどよいお味ですごく上品で、とんでもなくおいしかったので「やばい!!」を連発
もちろんお汁も残さずきれいにいただきました


火の物…福島牛と牛タンのしゃぶしゃぶ
ボリュームのあるきれいな刺しの入ったお肉はもちろんおいしかったのですが、牛タンがめちゃくちゃおいしかった~~~
お野菜はポン酢でお肉はお塩でいただきました


留椀……アサリの味噌汁
お食事…松茸釜飯
季節ですね~
蓋を開ける前から松茸だってわかっちゃった
おかわりしたかったよぉぉぉぉぉ


デザート…マロンアイス
こちらも季節の栗ですね
今回のお料理も文句のつけようがない、おいしいおいしーいお料理でした
ワンズとのんびりできるのはもちろんですが、このお料理だからこそ少しぐらい遠くてもまた来たくなっちゃうのです


もちろんワインもいただきました
白の辛口を事前に注文しておいたところ、サンタ・リタの「レセルヴァ・シャルドネ」というチリワインをご用意くださったのですが、むつみ庵さんからお誕生日プレゼントとしていただいちゃいました
少し酸味がありますがとても飲みやすく、お料理にもよく合ってとてもおいしかったです
お祝いのお花もいただいたのにワインまでいただいたら申し訳ないでしょということで、もう1本追加しちゃいました


お食事中はもちろん優良も一緒です
おねだり王子&姫にはおやつでがまんしてもらいました


最初は他にもワンコがいるしいい匂いがするし…で、ちょっと落ち着かなかったのですが、おやつもいっぱい食べて満足したようでいつの間にかおやすみタイムです


そして部屋へ戻ってさらに…年甲斐もなくバースデーケーキ&ワインで乾杯~
右のお花はむつみ庵さんにいただいたものです
本当にありがとうございます

②へつづく。。。


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコなしの秋旅行 in 湯沢

2008年09月20日 | 旅行
優良をムムちゃんママさんの「ナカムラペットサロン」さんに預かっていただいて、越後湯沢へ行ってきました


行ったら食べなきゃということで、まずはお昼に越後本手打ち しんばしでへぎそばをいただきました
蕎麦も野菜も自家栽培しているこだわりの店です
蕎麦にしては少し太めでしたがその分しっかりコシがあったし、小天の海老はぷりっぷりでびっくりするほど味が濃くと~ってもおいしかったです


食後に大源太湖と四十八滝を見に大源太キャニオンへ足を伸ばしてみました
思ったよりも小さな湖と滝でしたが、吊り橋の床が木でできていてところどころに隙間があり、ちょっとスリリングで楽しかったです
は吊り橋から見た四十八滝。


お泊りしたところは某社のリゾートマンション(温泉ジャグジーつき)だったので、夕食は「安くてうまくてボリューム満点!」で有名な森瀧に行きました


お通しのズワイガニ
甘くてふっくらした身がたくさん詰まっているうえにみそもついているしで、めちゃくちゃおいしくて一品目から大興奮


揚げ出し豆腐(左)と舞茸の天ぷら(右)。
揚げ出し豆腐はほぼ1丁、舞茸の天ぷらもどーっさり
このボリュームを実感していただけるように豆腐と天ぷらの間にタバコを置いてみましたが、ちょっと暗くてわかりにくいかな


さんまのお刺身
まるごと1匹で580円ぐらいだったかな
ちなみに揚げ出し豆腐は370円、舞茸の天ぷらは580円
激安なのに激ウマで最高です


もうすでにここまででかなりお腹いっぱいだったのですが、うどんすき鍋だけは外せないので割高になると言われましたが一人前で注文
ダシは少し甘めでしたが、これがまた私好みではまっちゃいました
おかげで「もう食べられない」を連発しながら完食です


最後にサービスで出してくださったカニ汁
鍋のダシをベースにしているようで、のけぞりそうになるぐらいおいしかったーーー
森瀧さん、超オススメです


さて、翌日は湯沢パークリゾートでパターゴルフをしました
とっても良いお天気だったので日焼け止めを塗ったのですが、塗りが甘かったらしく首の後ろがものすごい焼けてしまいました


パターゴルフの後はリバーサイドカフェ神立でランチをいただきました
私はシェフの気まぐれプレートにライスorパン・スープ・サラダ・ドリンクセットを付けていただいたのですが、この日はチーズハンバーグ(左下)、カジキマグロのソテー(右下)、プリン(左上)、ポテトサラダ(右上)でした
ライスには魚沼産こしひかりの一等米を使っているそうなのでライスをいただいたのですが、やっぱりおいしかった~
魚の焼き加減も良く全体的にはおいしいとは思ったのですが、それほどリピしたいという感じでもないのでこの料理にこの値段はちょっと高いかなぁという気が。。。
行ったのが土曜日だったのでお得なランチメニューがなかったからちょっとそんな風に思ったんじゃないかと思うのですが、平日のランチならきっともっとお手ごろ感を感じられるのでしょうね


ランチの後、マンションの大浴場に入って一息ついてから優良をお迎えに行きました
良太は甘えまくっていて、優はちっちゃいお兄ちゃんのことを追い掛け回して楽しんでいたようです
で、帰宅後はふたりとも爆睡
ムムちゃんのママさん、ありがとうございました

優良たちがいないのはちょっと寂しかったのですが、ちょっとのんびり過ごすことができて楽しかったです
また行きたいけど、ペット禁止のマンションだから連れて行っても夜はどこかに預けなきゃいけないし…悩むところですね。。。


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の旅行 in 山梨②

2008年05月14日 | 旅行
な、な、なんと旅行二日目の朝は
しかも本降りのザーザー降り。。。
朝食はボリュームたっぷりでおいしかったのですが、雨のおかげで気持ちはちょっとブルー。。。
春の富士五湖を散策しようかと思っていたのにこれではどこにも行くことができないよぉ…ということでホテルにはトリミングルームがあるので良太を雨のドッグランに放牧してシャンプーすることにしました


おトイレを済ませてからしばらくいろいろなところの臭いを嗅いでいましたが、そのうちとっても帰りたそうに片足上げてぼーっとしたりしていました
私も走ってみたりしましたが、全く乗り気ではなかったので撤収~。


良太がランにいる間、優はカフェでお留守番
外からのぞいたら最初はわからない様子でしたが、私と良太だと気づくと一転大騒ぎしていました


シャンプー中
シャンプー後


シャンプーが終わって外を見ると雨が上がっていたので、本栖湖のそばでおこなわれていた富士芝桜祭を見に行きました
ワンコはキャリー等に入れていなければ中に入ることができないので、良太と優は車でお留守番です


駐車場から10分ほど歩くと一面に芝桜が広がっていて、しかもちょうど満開の時期だったようですっごくきれいで感動的でした
雨が止んでくれて本当によかった~


何か伝説があるらしい竜神池。
芝桜は竜神を模って植えられているようです


会場内では「富士山うまいものフェスタ」が開催されていて、名物の食べ物やお土産物が販売されていました。
ということで、黒醤油を使った富士ラーメンとB級グルメの王様富士宮焼きそばを注文
ちょっと物足りなかったのでカレー好きな私はさらに「富士山カレー」なるものをかなり期待して注文したのですが…


出されて大爆笑
お皿に盛られているご飯が山型だったというだけで、味も具も別にどうっていうことのない普通のカレーでした


オータムローズ。
良く見るタイプの芝桜ですが、アップで見るとけっこうかわいいです


多摩の流れ。
白い縁取りがとってもかわいいお花です


せっかく来たのにお天気がイマイチで富士山が見られなくて残念だなぁって思っていたら、帰る少し前に一瞬雲が切れて富士山が顔を見せてくれました
芝桜の絨毯と富士山がマッチしていてとてもきれいでした

久々の旅行は食べ歩きかって言うぐらい食べまくりのおいしい旅でした
あゆみさんや六ミニちゃんたちにもお会いできたし、きれいな景色も見ることができてすっきり爽やかにリフレッシュすることができてとっても楽しかったです


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の旅行 in 山梨①

2008年05月13日 | 旅行
久々に優良たちを連れて春の山梨へ旅行に行ってきました
まずは良太の同胎兄弟である六太くん&異母兄弟のミニラちゃんに会いにあゆみさんのお家へお邪魔してきました
ずいぶんお会いしていなかったのでどうされてるのかなぁ~と少し心配していたのですが、あゆみさんも六ミニちゃんもすごーーーく元気だったので安心しました


私は良太と六太くんが仲良く遊ぶ姿を想像していたのですが、なんと良太は六太くんに会うなり「ヴーーーーっ」とうなり声を上げてめちゃめちゃ威張って六太くんにマウントしまくっていました
ところが六太くんは優のことをすごく気に入ってしまったらしく好き好き攻撃の嵐で優以外は何も見えなくなってしまったようで…マウントされながらも優のもとへ必死に行こうとしている状態で良太のことは完全にムシ
良太はそんな六太くんから優を守ろうとちょっとお兄ちゃんっぽいところを見せていてなんだか微笑ましかったです

でもそのうち良太は優を六太くんから守るのに飽きたらしく放置プレイ状態に
ひたすら優に好き好き攻撃をしていた六太くんはとうとう優に「しつこい」と鼻を咬まれて「キャン」と悲鳴をあげてしまいました
傷にならなくて良かった。。。ほんとにごめんねぇ
それでも優のことを大好きって言ってくれてありがとね


一騒動あって落ち着いたところで、御食事処 相馬で楽しみにしていたお昼ご飯をいただくことにしました
ご主人の打つおそばが絶品と聞いていたのであゆみさんにお願いして連れて行っていただいたのですがほうとうが人気ナンバー1とのことなので、贅沢にもほうとうとざるそばを両方注文
今までに食べたことのない味ですが山菜などの具材がたっぷり入っていてめちゃくちゃおいし~い
お腹いっぱい~って言いながらたくさん食べちゃいました

こちらのお店ではずいぶんたくさんの山菜料理があるなぁ~って思っていたら、なんとご主人が自ら山へ入り天然の山菜を取って来るのだそうです
それを聞いたら食べないわけにはいかないでしょう
山菜の天ぷらを盛り合わせでいただきました
この日はこごみ、ねぎぼうず、みょうが、たらの芽、ふきのとう、あしたば、こしあぶら(だったと思います。。。)でしたが、どれも口の中に入れるとすごく良い香りがしてとんでもなくおいしかったです


ちょうど食事をしているときにYBS‐ふぁん☆タメというラジオ番組の生放送が行われました
行者にんにくというこの時期にしか食べられない山菜を食べさせてくれるお店として紹介されていました
スタッフの方が私たちにラジオを貸してくださったので一緒に放送を聞いて(見て!?)いました。
なかなかこういう機会はないと思うので、貴重な体験ができてちょっとうれしかったです
レポーターの方が「行者にんにく餃子」と「行者にんにくのササミ挟み揚げ」を試食していましたが…めちゃめちゃおいしそうでした
見ていたら食べたくなってしまいましたがはち切れそうなほどお腹いっぱいだったので断念
あゆみさん、また食べに連れて行ってくださいね


おいしいお昼ご飯を堪能した後、腹ごなしに桃畑をお散歩しました
六太くんは相変わらず優に夢中であゆみさんにずるずる引っ張られながらのお散歩でちょっとかわいそうでした
ところでミニラちゃんですが、しばらく会わないうちにすっかり大人っぽくなっていました
恥ずかしがりやさんになってしまったようですぐこたつの中に隠れてしまったりしていましたが、そこがなんだか女の子らしくとってもかわいかったです

とってもお騒がせなふたりで六太くんのヘルニアが再発しないかヒヤヒヤしてしまいましたが、ヘルニアだったとは思えないほど元気だったのでうれしかったです

大変かもしれませんがとーっても楽しかったのでまた遊びに(暴れに!?)伺いますので、よろしくお願い致します
ありがとうございました


あゆみさん&六ミニちゃんたちと別れた後、むんばママさんがリピしたというカーロ・フォレスタ山中湖へお泊りに行きました

食事の時間まで少し時間があったので併設のドッグランで遊ぶことにしました。
アジリティーの道具などもあったので、良太と優をドッグウォークを歩かせてみました
良太はドッグウォークの真ん中でぼーっとしているし、優はこの高さから飛び降りるしーーーーー
下がウッドチップで柔らかかったから良かったものの大汗かいちゃいました


とっても広いドッグランでしたが六ミニちゃんたちと遊んで体力を使い果たしたらしく、臭いチェックはするものの動きが鈍く疲れ気味
そのうちほとんど歩かずぼーっとしてばかりいるので撤収しました。。。
せっかく貸し切り状態だったのに、残念


私たちが宿泊したお部屋はスタンダードタイプでお部屋にトイレ&バスが付いていないのですが、とても清潔で感じの良い雰囲気でした
優でもお外が見える大きな窓なので、外で音がするたびに窓にへばりついてお外チェックをしている優がとってもかわいかったです


待望の夕食はイタリアンのコースです
まずは冷前菜・海の幸のサラダ。


温前菜・筍のグリエ、砂肝のコンフィ添え。


パスタ・桜海老のペペロンチーノ。
スープ・カリフラワーのポタージュ。


メイン・仔牛のフィレ肉ステーキ。
デザート・コーヒー風味のパンナコッタ。


お料理とともにいただいた白ワイン「シャトー・ラ・フレイネル・ブラン2006」。
すっごくすっきりと飲みやすくめちゃくちゃ私好みで、あっという間に飲んじゃうほどのおいしいワインでした

②へつづく…


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコと旅行 in 伊豆河津 ②

2007年07月11日 | 旅行
旅行二日目。
夜中の2:30に大雨の音で目が覚めてから雨音が気になってちゃんと眠れなかった
朝になっても小降りになったと思ったらスコールのような雨が降ったり…
でも朝食に出されたおいしい手作りの焼きたてパンをいただいてご機嫌です

優は部屋のおトイレで用を足せるのですが良太は相変わらずしません
でも今はとにかく雨がすごい降っているので、チェックアウトしてからどこか雨を凌いで用を足せる場所を探そうと部屋を出ようとしたとき…やっちゃいました
良太がおもらしをーーー
しかも畳の上で~~~~~~~~~~~~~~~~~
あともうちょっと我慢してくれたら…と言ってももう遅い
急いで拭いて消臭スプレーを大量に吹き付けてフロントに連絡
去勢していない♂のオシッコはすごく臭うのでこれでもかっていうぐらいお掃除をしたのですが、、、すごく心配
ご主人、女将さん、ご迷惑をおかけしてごめんなさい


看板犬のシェルティー、バイブルーのオスカーくん(左)とトライのエルくん(右)がお見送りに来てくれました
元気なオスカーくんとおっとりしたエルくん
フレンドリーでとってもかわいいふたりです
オスカーくんはむつみ庵さんを紹介してくださった諒くんpapaさんちのキッチュくんのご子息です
優は仲良く積極的に遊ぼうとしていたのですが、良太はオスカーくんに挑戦的な態度
おもらししたくせにー
逆ギレそれとも開き直り
困ったヤツです


お宿を出る頃には大雨も小降りになりそのうち雨も上がったので、道の駅「伊東マリンタウン」に寄ってみました。
館内はペット不可ですが、レストランのテラスや遊覧船はペットOKです
裏にはマリーナがあるので優良とお散歩していたら、たくさんのワンコがお散歩していました
久々の海辺のお散歩はとても気持ちが良かったです


お昼は熱海の多賀にある、蕎麦処「多賀」でいただきました。
土日などは行列ができるほどおいしくて人気のお蕎麦屋さんです。
気をつけていないと通り過ぎてしまいそうな、庭園のある古い素敵な建物がお店になっています
鴨せいろを注文したのですが、お蕎麦は今までに食べたことがないほどにコシがあり、鴨はものすごく厚みがあってとってもジューシーでおいしかったです
私はお蕎麦よりうどんの方が好きなのですが、ここのお蕎麦はまたわざわざ食べに行きたいと思えるお味でした


でもちょっと注意が必要です
上の写真、食べかけたところで撮ったからお蕎麦の量が少ないわけではありません
お値段がまぁまぁ良いのに量が少ない
メニューには(例)「せいろ」と「せいろ2枚盛り」とあり、私が思うには「せいろ」は一般的な一人前の2/3ぐらいの量で、「せいろ2枚盛り」は大盛りといった感じでしょうか。
しっかり食べたい方には「2枚盛り」のご注文をオススメします


お昼を食べてそのまま帰宅
諒くんpapaさんのご紹介で宿泊したので、むつみ庵さんからたくさんのお土産をいただきました
楽しくておいしくて大満足のお泊りだったのに、さらにこんなにたくさんのお土産までいただいてしまいました
雨に降られっぱなしの二日間だったのに、こんなに楽しい旅行になって本当に良かったです
またリフレッシュ&遊びに行けるように、これからもお仕事がんばろーっと


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコと旅行 in 伊豆河津 ①

2007年07月10日 | 旅行
久しぶりに優良たちと一緒に旅行へ行きました
朝10時過ぎに家を出て、モコのかあさん宅へ立ち寄り、大雨だったのでドライブがてら伊豆長岡~修善寺~天城湯ヶ島と中伊豆を縦断
道の駅「天城越え」に立ち寄り、旧道を通って旧天城トンネルを抜け、河津七滝ループ橋を通って、目的地「和みの犬宿 むつみ庵」に到着。


フロントにはかわいいシェルティーの置物と湘南シェルティーズの立派な胡蝶蘭が飾ってありました
「犬宿」と言うだけあって、フロントにはもちろん、ロビーや食堂、部屋の出入り口など至る所にリードフックが設置してありすごく便利でした


ロビーから見た食堂
朝夕はここで食事をいただくのですが、よく見ると仕切りにシェルティーの切抜きが


写りが悪いのですが、食堂には大きなシェルティーのタペストリーが飾ってありました
むつみ庵さんの看板犬がシェルティーなので、館内のあちらこちらに素敵なシェルティーグッズが飾ってあります。
シェルティーファンシャーにはたまらない光景だと思いますよ

 
お部屋は小上がりになっている和室とベッドルームの洋室がワンルームのようになっているので、いつでもワンコに目が届きます
床の間?にはワンコ用のベッドが置いてあります
ということで畳の上もワンコOKなのです。
良太と優もなかなか気に入っているようでした


ベッドの足元には少し広めのスペースがあるのでワンコのハウスなどが置けます
良太と優のハウスを置いても余裕でした。


部屋の中にはワンコ用のおトイレ、食器、コロコロ、消臭スプレー、足ふきタオルなどなど、備品が至れりつ尽くせりです
さらにの下には石のプレートが敷いてあるので、暑いときにはワンコが涼むこともできます


お部屋からは天気がよければ新島や神津島まで見えるそうですが、お天気は最悪だったため海が少し見えた程度でした
デッキにはのぞき穴が…
のぞくと海が見えるようですが、この日は大雨だったので…


各部屋に付いているお風呂
大きくて深いのでゆったり入れます
木の香りがすごく良くとっても癒されました。
もちろん、お風呂からも海が見えます

音量に注意して再生してくださいね
MOV06526
部屋の出入口前にドッグランがあります。
ですが、全然お散歩できないのもかわいそうだし、セルフトリミングルームもあるので遊ばせることにしました
優は臭いチェックしたりしてうろうろしている程度だったのですが、良太は大はしゃぎ

MOV06528
大雨がさらに激しくなって土砂降りになると、良太の興奮も頂点に
雨や足場が悪かったりするのが嫌いだった子はどこへ行っちゃったのでしょう
でも少し走り回ったら、良太も優も「もーかえるー」と出口前で訴えるように私を見ていたので大雨の中のお遊びを終了しました


ちなみに、山の中なので猿が集団で出て来たりするそうです。
鳥の鳴き声とも違う、キーキーする声や屋根を走る音が聞こえたらワンコを外に出さないように気をつけなくてはいけないとのこと。
遊んでいる間、出てくるかなぁ~ってちょっとドキドキしていたのですが、大雨だったからか残念ながら猿は出てきませんでした。

 
ドッグランを出てセルフトリミングルームに直行
トリミングルームにはサロンができるほどの本格的な機器がそろっています。
まずは優からシャンプー
良太は「ボクもシャンプーされるの」と優がシャンプーされている様子を気が気ではない感じで見ていました

良太と優をシャンプーした後少しだけ時間があったので、急いでお風呂に入って待望の夕食タ~イム


まずは前菜で、手前が煮凝り。
真ん中は左から八頭・蒸あわび(肝味噌が倒れそうなほどおいしかったー)・いちじく。
奥はお刺身で、左から中トロ・タコ・伊勢海老
ドリンクはもちろん生ビール


加茂茄子の味噌田楽。
白味噌と鶏ひき肉で味付けしてあって少し甘いのですが、ジューシーだしとろけるし、、、絶品です


小茄子と蕪の煮物。


和牛と豚のしゃぶしゃぶ
胡麻ダレか岩塩か好みでいただくのですが、お肉がとーってもおいしいので岩塩で食べるのがオススメです
牛はさしがすごく入っていてとってもおいしかったのですが、私は特に豚のおいしさに感動しちゃいました

ビールの次は白ワインを注文
フルボトルがなかったのでハーフを2本。
さらに部屋で飲むのにもう1本追加…


地元で取れたタカガニの味噌汁とお寿司。
左から金目鯛・カンパチ・ふわふわ穴子
シャリの酢が薄めだったのでお醤油じゃなくて岩塩でいただいてみたところ、すごくよく合いました
おいしいお魚をさらにおいしくいただくことができました


デザートのグレープフルーツゼリー


シャンプーされてちょっとお疲れ気味の良太さん。
足元で良い子に待っていました


いろんなことが気になる優姫。
落ちそうなぐらい下を覗き込んだり、遠くを見てみたり…


食堂で一緒になったハッピーくん。
すごくフレンドリーなかわいい男の子でした

②へつづく…


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の軽井沢旅行

2006年12月10日 | 旅行
ジョン・レノンが家族と共に4度の夏を過ごした軽井沢万平ホテルで行われた、ジョン・レノンを偲ぶ「苺畑でつかまえて」というトリビュートライブに招待していただきました。

今回は良太と優を連れては行けないので、優はPomoさん宅で預かっていただき、良太はアメリちゃんがヒート中なので何度かお世話になったことのあるペットシッターカレンさんに預かっていただきました。



12時過ぎに到着したので、カフェでお昼を軽く食べて1時ごろチェックインしました。
泊まったのは中庭が見える結構広めのお部屋でした
建物自体が明治時代に造られたので、すごく太い柱やアンティーク家具があちらこちらに配してあってレトロな雰囲気がとても素敵です



目的のライヴは万平ホテルの敷地内にあるハッピーヴァレーというホールで14:00~19:00まで行われました。
途中で休憩があったりトイレ等で席を立つのも自由、さらに演奏を聴きながらジョン・レノンが好きだったというフランスベーカリーのパンを食べたり、ビール・ワイン・ソフトドリンクなどを飲んだりすることができたのですが、さすがに5時間も座っているのはちょっと大変でした
でもビートルズの初期・中期・後期・ソロと時代を追って演奏が行われたので、曲の変化とかがすごくよくわかっておもしろかったです
しかもどのバンドもアマチュアとは思えないほど素晴らしい演奏でびっくり
期待以上のパフォーマンスで大満足でした
最後は出演者が各テーブルに置いてあるキャンドルに火を灯し、「ハッピークリスマス」をみんなで熱唱
とっても素敵で楽しいライヴでした



ライヴが終わるともう外は真っ暗
お腹もすっごく空いたので、招待してくださった「おとーさん」のリゾートマンションへお邪魔して、ものすごい霜降りのおいしーーーいお肉や下仁田ネギなどを使ったこだわりのすき焼きを思う存分堪能させていただきました
でもちょっと飲み足りないのでホテル内のバーで1杯飲んじゃいましたが…

ロビーにはホテルの雰囲気にマッチした素敵なツリーが飾られていました
軽井沢イルミネーションツアーも開催されていたのですが時間が合わなくて断念
教会のイルミネーションはものすごく素敵なのだそうです。。。



翌日の朝は和食をいただきました
けっこう手が込んでいてボリューム満点でおなかいっぱいになりました
箸袋にはたん熊北店と書かれていたので、ちょっと心していただきました



11時にチェックアウトしてから軽井沢の街中を少しドライブして、軽井沢・プリンスショッピングプラザに寄ってウィンドショッピングを楽しみました
話題のアウトレットモールだけあって、シーズンオフの平日にもかかわらずたくさんの人がお買い物に来ていました。
お昼を食べて、ちょっと早いクリスマスプレゼントを買っていただき帰りました

家に着いてから自転車で良太を迎えに行き、シャンプーしてから優をお迎えに行きました。
ふたりともそれぞれとってもかわいがってもらって、良い子にもしていたようで安心しました
ふたりの様子は次回アップします

このようなライヴイベントにご招待いただいたのは初めてでしたがなかなか楽しかったです
また来年も…とは気軽に言えませんが、おいしく楽しいイベントに参加するチャンスがあったら参加したいなぁと思います
…でも希望は温泉に入れるところかな


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日旅行 in 稲取 ②

2006年11月15日 | 旅行
プチホテル稲取リゾートは海から少し離れた高台にあるので眺めは抜群です
部屋からはもちろん、露天風呂(ちょっと古いですが)から見る夜景は最高です



お風呂に入ってから朝食をいただきました
ふわトロなオムレツとジューシーなソーセージに厚切りのトーストとサラダが出てきて、朝からボリューム満点



そしてそして、昨晩のキンメ鯛のアラをつかったお味噌汁が登場
もう言葉にはできないほどとんでもなくおいしくて、朝から失神しそうでした
アラに付いている身にもよく脂が乗っていてめちゃくちゃおいしかったです



136号線から見た大仁の城山。
大昔にマグマが冷えて固まり誕生した山で、静岡県自然百選にも選ばれているそうです。
岩壁はロッククライミングの名所、家族連れでも楽しめるハイキングコースも整備されているらしいのですが行ったことがありません
暖かいせいか紅葉が見られず、ちょっと残念



函南町の136号線沿いにある、ちょっとおしゃれなベリードッグ&エアストリームカフェに寄りました。
ここはペットサロン&ショップの奥に無料のドッグランがあるので、カフェで飲み物を買って優良を遊ばせました



ショップもカフェもドッグランも思っていたより小さかったのですが、良太も優も楽しく遊んでいました
しかも平日なので貸切
ボールで遊んだり、追いかけっこしたりして、満足できたかな



今年のお誕生日はお天気にも恵まれて、素敵に楽しく過ごすことができてよかったです
しかも今年は優も一緒だったし、にぎやかで楽しかった~
そしてたくさんの方々にお祝いのメッセージをいただき、本当にうれしいです
これを励みに、また一年がんばりたいと思います
ありがとうございました


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日旅行 in 稲取 ①

2006年11月14日 | 旅行
ヒートのために実家で預かってもらっていた優をお迎えに行って、良太と優も一緒にプチホテル稲取リゾートへ行きました。
道が混んでいたため6時ごろに到着したので、夕食(フランス料理のフルコース)は7時からにしてもらいました



まずは稲取名産のキンメ鯛のカルパッチョ
大きなお皿一面に敷き詰められた厚切りのキンメ鯛
こんなすごいボリュームでもあきることなくペロリとたいらげてしまうほどおいしかったです

次にかぼちゃのスープが出たのですが、濃すぎず薄すぎずちょうど良い濃度と私好みの味で大満足
おいしくてゴクゴクと飲んでしまいました



小ぶりだけどまるごと1匹使った伊勢海老のソテー
白ワインとの相性はばっちりです
プリプリしていてめちゃめちゃおいしかったので、恥ずかしながら頭の部分もミソや身をしっかりこそいで食べちゃいました



ヒレステーキは伊豆牛かと思ったらオーストラリア牛でちょっとがっかりしたけど、醤油ベースのちょっとスパイシーなバターソースが絶品
しかも決して薄くないお肉が2枚も
とんでもないボリュームです

あとはサラダとパンとデザートが付いていました。
パンもとってもおいしくてしっかり食べちゃったし、デザートも見るからにおいしそうだったので写真を撮る前にいただいちゃいました
レアチーズケーキとプリンとフルーツの盛り合わせだったのですが、味はもちろんばっちりでした



そしてそして、最後にバースデーケーキをいただきました
お料理がボリューム満点でおいしかったのでたくさん食べてしまったため、一切れしか食べられなかったのが心残りでした
しかもコースにはケーキ食べ放題まで付いているそうで。。。
あーーーー、食べられなくてとっても残念でした



部屋に着いてからは部屋中をくまなくチェックしていましたが、ワンコはレストランには入れないのでハウスでお留守番していた優良たち。
お風呂に入ってから出してあげたらふたりで楽しそうに遊んでいました

誕生日にこんな素敵な場所に連れて来てもらって、良太と優の楽しそうな姿を見ることができるなんて、私は本当に幸せモノですね

②へつづく…。


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする