goo blog サービス終了のお知らせ 

ベドリントン&ノーフォーク・良太と優のわんぱく日記

ベドリントンテリア良太とノーフォークテリア優&麗+Mシュナウザー可次とトリマーな飼い主との日々のできごとなどなど…。

良太のお迎え&秋旅行 in 小淵沢②

2006年09月14日 | 旅行
12時チェックアウトなので、起きてからのんびり&まったり…
宿泊プランはホテル内にある「YYグリル」というグリルレストランでの朝食付きなのですが、この朝食チケットはランチにも使えるという優れもの
なので部屋でのんびりして先にチェックアウトしてからブランチへ~

サラダはビュッフェ形式で好きなだけ食べられて、メインのグリル料理はメニューの中から選びます。
ダーさんは桜ポークのグリルソテー、私はグリルハンバーグをポン酢ソースでチョイス
どちらもかなりおいしかったです


ショッピングモール・ピーマン通り。

ショッピングモールもちょっとうろうろしたのですが、ペットグッズのお店があったのでのぞいてみたらすごくかわいいお洋服やらグッズやらがたくさん置いてありました
そこでずっと欲しいと思っていたトイレットペーパーホルダーをGET!しちゃいました
スヌーピーっぽい感じのワンコの絵柄なのですが、耳が黒くなかったらスヌーピーよりもっとベドっぽい感じのワンコだったのでかなりのお気に入りになりそうです


延命の湯の内風呂&露天風呂。

ブランチを済ませてから、ホテルのすぐ近くにある天然温泉延命の湯に行きました
RISONARE宿泊者は入浴チケットがもらえてタオルも貸してもらえます。
地元の人がよく来る庶民的で小さなお風呂です。
けっこう濁っていてぬるっとしているというかとろっとしているような感じのお湯でちょっと塩味がしますが、お肌がつるつるになって体も癒されたような気がしました


とにかく大騒ぎの優と洗ってもらってフカフカに巨大化した良太。

お風呂で少しのんびりしたあと、いよいよ良太と優を迎えに行きました
昨日会ったときは家ではありえないほど汚れていたのですが、朝シャンプーしてくれたそうなのできれいにふわふわ~
でも1ヶ月以上カットしていなかったので目が見えない状態でしたが、とっても喜んでくれていました
そして優もお兄ちゃんに負けじと喜びをアピール


ヨーロッパチャンピオンのアンジェロくん。


アンジェロくんの息子、プルートくん。


相変わらず脳天気な月ちゃん。右にいるのはプリンスくん。

月ちゃん・プルートくん・アンジェロくん・プリンスくんにも会って来ました。
月もプルートもすごく喜んでくれていました
良太もそうですが、みんな体が引き締まってかなりかっこよくなっていました
次は優の番ですが、いつから預けようかな~~~


Zzz…。

良太は帰ってきてすぐあっちこっちにおいチェックをして、一通り済むと爆睡
久しぶりなんだからラブラブしたかったのにほとんど相手にされず…
まぁ、朝シャンプーされちゃったし久しぶりの我が家だから仕方ないか。。。
あまりにもボサボサしているので明日はトリミングするからゆっくりやすみなさいね

良太を預けたのはたかだか?1ヶ月でしたが、その間は優だけだったのでなんだか良太をすごく大きく感じていたのですが少しするともうそれが当たり前
やっぱり私にとってはなくてはならない存在であるということを強く感じました
「もう離さないよ」って言ってみたけど、まだショーチャレンジしていく限りこんなに長くは預けなくても、またちょこちょこと預けなくてはいけないでしょうね


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良太のお迎え&秋旅行 in 小淵沢①

2006年09月13日 | 旅行
良太を先生に預けてから1ヶ月、とうとう良太を迎えに行く日がやって参りました
そして良太を迎えに行くついで?にちょっと遅い夏休みです


託児所があったり、木工作体験などもできるようです。

まずは先生のところに行き良太に一目会って優を預けて、小淵沢I.CのすぐそばにあるRISONAREに1泊
ホテルの中を一通り探検してから、超バブリーな造りの波のプール&ジャグジーの「イルマーレ」で遊ぶことにしました
水着を着るなんて何年ぶりなのかもわからないほど久しぶりだったので、プール入り口で販売していた超お買い得な水着をGET!して入りました。
入った時間が少し遅かったせいもあるかと思いますが、貸切に近い状態で思う存分満喫できました
せっかくの旅行なのにお天気が悪くてちょっとがっかりしていたのですが、プールのおかげで十分に楽しむことができてかなり満足しちゃいました


6時を過ぎるとライトダウンしてムーディーな雰囲気になります☆

ほどよく運動?したあと、ホテル内のイタリアンレストラン「ラ・ヴィータ」で夕食
八ヶ岳が近いだけあって高原野菜がふんだんに使われていてとても新鮮でおいしく大満足
おかげでお酒がススム、ススム、、、
パンは3種類あったのですが特にドライトマトパンが絶品で、買って帰ろうかと思ったのに生地を委託で作ってもらってレストランで焼いているそうなので販売していないとのこと…残念~~

ふと入り口を見るとイタリアングレイハウンドを3頭連れた人がいてびっくり
ウェイターさんに伺うと、レストランの入り口付近の端の席ならワンコと一緒にお食事ができるそうです。
ホテルにはワンコOKのお部屋が5室あるそうなのですが大人気でいつも満室とのこと。
今度は良太&優と一緒に来たいなぁ。。。

明日へつづく…。


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春旅行 in 石和&小淵沢

2006年04月25日 | 旅行
     ホテルくにたちのお夕食。馬刺しと山菜釜飯が特に絶品!でした。
良太と優を小淵沢の先生のところに預けて甲州石和温泉郷ホテルくにたちでのんびりしてきました
ひなびたちょっと寂しげな温泉街ですが、のんびりするにはいいのかもしれません。
女性には色浴衣のサービスがあったので水色の地に赤い金魚の柄が入ったかわいい浴衣をお借りしました
泊まったホテルは古臭い感じなのですが、スタッフの方々の心からのおもてなしやおいしい料理にとても満足できました


ハーブ庭園旅日記の入口付近にある錦鯉がたくさん泳いでいる遊水の滝。

翌日チェックアウトしてから勝沼にあるマンズワイン勝沼ワイナリーで工場見学&試飲をしてからすぐ近くのハーブ庭園旅日記に行きました。
かなり広くて見応え抜群でした
クイズラリーもやっていたので参加して賞品(ハーブの入浴剤)をいただきました
ショップの中ではハーブティーの試飲をやっていて今日はピーチティでした。
ほんのり甘く良い香りでおいしかったです
たくさんのハーブを手で触って香りを楽しむこともできるし、入場無料だし、ワンコも連れて入れるようなのでまた行きたいです


今は5万本のチューリップが咲いています!

そしてハーブ庭園からすぐ近くにあるあんみさんのお家にお邪魔してきました
六太くんがとっても元気だったので少し安心しました
でも元気なだけあってあっちこっち動いてしまうのでちょっとハラハラしちゃいましたが、相変わらず人懐っこくてかわいかったです
でも私たちがいると六太くんが落ち着かずあっちこっち動いてしまうし、六太くんとミニラちゃんに会ったら早く良太と優に会いたくなったので早々においとまして先生のところへお迎えに行きました


あんみさんの介護の大変さを実感しました。がんばってくださいね!

良太と優をお迎えに行った後、ワンコが入れるお店がけっこうある八ヶ岳小淵沢リゾートアウトレットモールへ行き、ランチ&お買い物をしてきました。
今日は風が強く少し冷たかったのですが、ワンコとの食事はテラスでしかできなかったので日当たりの良い場所でランチをしました
敷地はなかなか広くて歩き応えがあり、良太も優も良いお散歩ができたのではないでしょうか


まだ少し桜が残っていました♪

ワンコ抜きのお泊りはちょっとさみしい気もするし預けるのはかわいそうな気もします(特に良太は預けられるのを嫌がって車から降りなかったし~~~)が、ワンコのことを気にせずあっちこっちうろうろできるしのんびりできるし、たまには良いかなぁ~と思いました


某犬雑誌のアジアインターの記事に、出陳前の良太が私にブラッシングされている写真が載りました(記事を見るまで知らなかったのでびっくり!)
小さい写真ですが見つけたら笑ってやってくださ~い♪



HOME ・ 掲示板 Blue Velvett おしゃべり広場

にほんブログ村 犬ブログへ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日旅行 in 伊東 ②

2005年11月15日 | 旅行
のち素敵なホテルでのさわやかな目覚め~~と思ったら外はけっこう風が吹いていてさらに霧雨も降っていました
でも気を取り直して朝食前に露天風呂へ~

朝食は8:30からで、バスケットに入れてお部屋まで届けてくださいました
サンド(スクランブルエッグとチーズ&ハム)とオレンジジュース、コーヒー、ヨーグルト、フルーツ(完璧に完熟で朝から幸せ~)とシンプルな朝食で、朝食バイキング慣れしている私には少ないようにも思ったのですが、これが食べてみるとかなりお腹いっぱいになりました…っていうことは?朝食バイキングって恐ろしい~~~

チェックアウトの11時までのんびり過ごしました。
チェックアウトしたときにホテルで焼いているというクッキー(女性へのサービスのようです)をいただいてホテルを後にしました


大室山入口

とりあえず東伊豆の基本中の基本である「伊豆の瞳」と言われる一碧湖へ行ってみることにしました。
私は今まで一度も行ったことがないのでちょっと楽しみだったのですが、雨上がりで地面が濡れているので良太を歩かせるのはちょっと…というのと、とにかく寒い~~~~寒いのが大嫌いな私がこんな寒さで湖畔を歩けるはずもなく、湖の周りを車でちょっと周って退散

お次は大室山へ行ってみることにしました。
せっかく来たんだからロープウェイに乗って山頂まで行こうと乗り場まで行くと、スキー場にあるようなリフトでしかもでっかく「犬は座席使用禁止」と書かれていました。
抱っこして…とも思ったのですが、寒いし危ないので断念しました


駐車場から見た山頂

ロープウェイ乗り場から少し離れたところにあるさくらの里で、少し良太とお散歩することにしました。
ここは40,000㎡の広さに37種3,000本の桜が植えられていて、毎年9月から翌年6月までの長い期間桜を楽しむことができます。
寒い中、十月桜が少しだけ咲いていました(ちゃんと撮ったはずなのになぜか残っていない~~

遠足らしき子供たちがいて、予想通り良太を見て「なにあれー!!」「羊」「やぎ」などなど散々な言われようでした


さくらの里

そんな子供たちにはお構いなしで、良太は広い場所に大はしゃぎ
でも地面には濡れているところが結構あったし、やっぱりと~~っても寒いのでそこそこ遊んで、私の実家がある沼津へ行くことにしました。

1時も過ぎたところでかなりお腹が空いてきたのでランチにしようと、沼津では超有名なおいしいビーフシチューのお店(12じ15ふん)に行ったら定休日だったので、沼津では有名なおいしいイタリアンのお店サンマリノで遅いランチをいただきました。
ダーはペスカトーレ(残念ながらイマイチ!)で私はカキと青菜のクリームパスタ(かなり私好みで絶品!)をいただきました

ランチの後、母の勤め先へ顔を出して帰宅しました


イタリア料理 サンマリノ

今回、こんなに素敵な旅行をしかも良太と一緒にさせていただけて、本当に楽しかったし幸せでした
特にホテルは赤毛のアンとか若草物語とかに出てきそうなぐらいとっても素敵だったし、プライベートな時間を大切にしてくれている感じでほったらかし?なぐらいのサービスがとても心地よかったです
またいつか行けたらいいなぁ


それから、、、お祝いのメッセージを寄せてくださったみなさま、本当にありがとうございましたこの場を借りて御礼を申し上げます。
もう、めでたい!と胸を張って言える歳ではありませんがやっぱりうれしいです
まだまだ未熟者の私ではありますが、これからも良太ともどもよろしくお願い致します


HOME ・ 掲示板 Blue Velvett おしゃべり広場

にほんブログ村 犬ブログへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日旅行 in 伊東 ①

2005年11月14日 | 旅行
今日は私のXX歳の誕生日ということで、伊東にある露天風呂付きアンティークホテル 石の家へ良太と一緒に連れて行ってもらいました
良太と一緒ということは…そうです、ペットOKのホテルなのです

お昼頃に出発し、手づくりうどん 味の民芸で軽くお昼ごはんを食べてから高速に乗って向かったのですが、お天気がイマイチでドライブ日和とは言えずちょっと残念でした

ホテルまではとてもわかりずらい隠れ家のような場所にありました。
HPに載っていた手書きっぽい地図と所々にある看板を頼りになんとかたどり着いたのですが、のんびり向かったということもありますが道が少し混んでいたこともあって着いたのは4:30頃でした。
ホテルには看板も何もなく、HPで見たような建物があったのでこれかな~って感じで入り口の前にある駐車スペースに車を停めていたらホテルの方が出てきてくれて「正解!」でホッとしました


入り口は小さなテーブルがあるだけでフロントっぽくない感じ。階段の踊り場から撮影。

このホテルは全部で7室しかなく、そのうち3室がペットOKです
ペット同伴の場合にはゲージやフードなどのペットに関する物は自分で用意します。
レストランでお食事をいただくプランもあるようですが、ペット同伴の場合は夕食も朝食も一緒にくつろげるようにお部屋まで持ってきてくれます

着いてすぐに紅茶(またはコーヒー)を用意してくださったので、いただいてから良太と近辺をお散歩をしました。
ホテルに戻る途中で木の上を走るリスを発見しちゃいました


お部屋に入って右側。

お部屋に入って左側。窓の外は露天風呂~♪


バスタブも素敵~~♪

部屋に戻り一風呂浴びて、6時から夕食です。
さすが伊豆だけあってお刺身なんかは特に新鮮でめちゃくちゃおいしかったです


先付け
左から…クリームチーズ&クラコット、ゆばいくら乗せ、蟹を春菊で包んで黒ゴマとイカ墨で作った!?ようなソースがかけてありました。


お造り・富戸港定置網、朝獲れ地魚のお造り
一番上がさざえ、左下は鯵、さらに左下から鰤?、金目鯛、?、鰹。
どれも新鮮でおいしかったのですが、名前がわからない白身のお魚がいちばんおいしかったかも


焼き物・鮑の踊り焼き!
何年ぶりのご対面でしょうか私の大好物です


ヴェルナッチャ・ディ・サンジャミーノ(イタリアトスカーナ州ジオグラフィコの辛口白ワイン)
このワインは初めて飲んだのですが、口に入れるとふわっと酸味が広がりますが喉の奥に入るとすっと消えて軽くなるような不思議な味でした。
でも魚介類と一緒に飲むとすっごくよくマッチしてとてもおいしく飲みやすかったです
調べてみるとファルキーニというところのワインがさらに有名なようなので、今度お取り寄せして飲んでみたいと思います


魚料理・伊勢海老のワイン蒸しアメリカンソース
身がふっくらしていてソースもおいしくワインともよくあって絶品
半身じゃなくて1匹丸ごと食べたいぐらいおいしかったです


温物・美味出し茶碗蒸し、薔薇サラダ
シンプルな茶碗蒸しと食用薔薇の花びらが入ったサラダ。


肉料理・牛ロースステーキ
写真ではわかりにくいのですが、かなりのボリュームです。ハーブ塩、すだち、わさび、柚子胡椒といったいろいろな薬味から好きなものを選んでお肉に付けて食べます。私は柚子胡椒派です。
やわらかくおいしかったのですが、鉄板を焼きすぎていたためお肉がちょっと焦げてしまったのがおしかったです


お食事・金目鯛の釜飯、汁物、香の物
この釜飯、おこげもおいしくできていて魚臭さも全然なくおいしかった~~
鰻飯と金目鯛飯と交互に出しているそうなのですが、やっぱり人気は金目鯛飯だそうです。金目の日に当たってラッキーでした


デザート
左からキャラメルムース?ケーキ?、夕張メロン、抹茶アイスとあん


待望のバースデーケーキとジャン・ドルセーヌ(フランスのスパークリングワイン)

こんなにおいしいものをお腹いっぱい食べられてとっても幸せ
でもちょっと酔っ払って食後にすぐ
12:30頃に目が覚めたので、頭と体を少ししゃきっとさせてからまた露天風呂へ
大浴場とかはないので部屋に付いているお風呂に入るわけですが、窓を開けて良太に話しかけながら入れるし、入りたいときには遠くまで行かなくてもすぐに入れるのでとってもご機嫌で気持ちよかったです


真夜中の良太。ハウスがあるのに床やソファで寝ていました。

良太はふだん家では好き勝手に自由な場所で寝ています。
そのためベッドに上がりたくて仕方なかったようで、ダメだと言っても何度か上がってしまいそのたびに怒らなくてはいけませんでした
でもそのうち上がってはいけないことを理解したのか、下でウロウロ、ウロウロ…。あまり落ち着いて眠れなかったようで、ときどきゴソゴソしたりウロウロしたりしていました。
そんな姿を見ているとつい「おいで」と言いたくなってしまいそうでしたが、ここは私が我慢しなくては~~となんとかこらえました


お誕生日旅行 in 伊東② へつづく…


HOME ・ 掲示板 Blue Velvett おしゃべり広場

にほんブログ村 犬ブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼!?の居ぬ間の洗濯旅行② in 松島

2005年08月09日 | 旅行
    本堂入り口。両脇には見たこともないような立派な杉の木が立っています。



旅行2日目は松島へ。お天気もよく暑くなりました
まずは伊達政宗ゆかりの瑞巌寺へ。とても涼しくて心地よく、懐かしさと日本家屋の良さを実感しました。


高村光雲(高村光太郎の父)作の仏像が納められている庫裡(国宝)

お昼ごはんは松島さかな市場で元祖気仙沼ふかひれラーメン(松島でなぜ気仙沼)と牛たんラーメン&ふかひれラーメンは醤油味で少しとろみがついていて、ちっちゃいけどちゃんとふかひれが入っていました牛たんラーメンは塩味で、牛たんがとても柔らかくおいしかったですでももうちょっと麺が硬い方が私好みかな。


松島のシンボル・五大堂

海岸を少し歩いて松島のシンボルである五大堂を見てから遊覧船に乗って塩釜へ。
船からかもめにえさ(なんとかっぱえびせん!ほとんど私が食べちゃったんですけど…。)をあげることができるのですが、かもめも慣れたもので投げたえさをナイスキャッチ手から直接食べることもできます



えさをキャッチするのがとても上手なかもめちゃんたち。


鐘島…大波が打ち寄せるとまるで鐘を打ったように聞こえる事から鐘島と呼ばれています。


仁王島…仁王像を思わせる松島湾一の名勝。


女島(高遠島)…「西と東に分かれていても心変わらぬめおと島」とうたわれる
二つの島のうちの一つ。


旅行というと近場の温泉でのんびりしたりすることが多かったので、思いっきり観光旅行ができて(かなり歩き疲れましたが)とても楽しかったです
これでまた良太が帰って来るまでがんばれそうです
そうそう、良太はどうしているのかと言うと…最初はやっぱりしょぼくれてあまり他のワンコとも遊んだりしていなかったようですが、ごはんはしっかり食べているそう(うちでは全然食べなかったのに~~)でももう最近はかなり激しく遊んでいるらしくホコリだらけだとか…まぁ元気に過ごしてくれているようで今のところ一安心ですもっともっと遊んでがんばってマッチョになって帰ってきてね~~


HOME ・ 掲示板 Blue Velvett おしゃべり広場


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼!?の居ぬ間の洗濯旅行① in 仙台七夕祭り

2005年08月08日 | 旅行
良太がいなくてさみしいので、8月8・9日の1泊2日で旅行に行ってきました
初日は仙台へもちろん!七夕祭りがお目当てです

着いたのがお昼頃で知り合いの方もたまたま仙台に来ていたので、一緒に「牛たんの老舗きすけ」でお昼ごはん…というか昼から牛たんをつまみにで酒盛り牛たん全種類を制覇しちゃいました最後に食べた牛たんカレーがとってもおいしかったです

その後、本当は一日乗車券を買って市内をうろうろするつもりだったのですが残念ながらお天気が悪かったので、ひとまずホテルへ荷物を置きに行って5時頃から七夕祭りを見に行くことにしました。
アーケードの中なのでお天気は関係なし!たくさんの人が来ていたので歩くのがけっこう大変でした。両脇のお店の前にそれぞれ出店が出ていたりしてとてもにぎやかでした


とってもきれいなものや豪華なものなどたくさん!視力検査の飾りは眼鏡屋さんのものです。


仙台のサッカーチーム「ベガルタ仙台」をモチーフにしたもの。


出ました!東北楽天ゴールデンイーグルス!アーケードの中で何度も繰り返し応援歌がかかっていました。右のキャラクター人形は応援歌に合わせて体が上下し手がバタバタ動いていました。ただそれだけだったんですけどすごい人だかりでした。
「楽天イーグル酢」買いそびれたのが心残りです…。



仙台地ビール「伊達政宗麦酒」3種類中「伊達政宗」と「仙台七夕祭り」を飲んだのですがどちらもくせがなく飲みやすくておいし~~!私はキレのある「仙台七夕祭り」が気に入りました♪


ウインナーやうずらの卵、コーンなどなどたくさんの具が入っているお好み焼きを丸めたような
ばくだん焼きというものを食べました。ご当地ものかと思ったら都内にもたくさんあったらしい…知らなかった~。
右の写真、薬局の前に客寄せだと思うのですがなぜかマッチョなダースベーダーが…!?


このお祭りに浴衣を着たワンコをチラホラ見かけました。でもこの人ごみの中で歩かせているのはちょっと危ないなぁと…。
ちなみに、残念ながらベドちゃんには出会えませんでした

鬼!?の居ぬ間の洗濯旅行② in 松島へ続く…


HOME ・ 掲示板 Blue Velvett おしゃべり広場

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでかけ~in山口

2005年07月07日 | 旅行
弟が飼っているMダックスのチャ太郎くん、10ヶ月。

7月5~7日の三日間、良太を私が勤務するペットショップに預けて弟が住む山口県宇部市にモコの母さんと行ってきました
で行ったのですが、飛行時間は1時間半ぐらいであっという間に着いちゃったのであまり遠くまで来た~~という感じはしませんでした。

初日は台風並みの大雨でしたが、翌日はお天気も回復したのでいつか一度は行ってみたいと思っていた秋芳洞に行きました


秋芳洞入り口。写っているのはモコの母さんです♪


とってもムシムシしていたのですが、入り口に近づくとだんだんひんやりとした空気が漂ってきて中に入ったらとっても気持ちがよかったです
中は想像以上に広く、平日ということもあってとても空いていたので思いっきり神秘的で、ふたりで感動の嵐という状態でした
中はずっと霧が出ているような状態でしたので、なかなかうまく写真が撮れませんでしたでも外へ出ると、お肌がとっても潤っていてツルツルしているように感じました「マイナスイオン効果」と二人でまたまた大感激していました

次に萩へ向かいました。まずは萩駅にある観光協会に寄ってパンフレットなどに目を通し、萩八景遊覧船に乗ることにしました。船の上はとても涼しく、しかも貸切で船頭さんのお話もおもしろく日本海にもちょこっとだけ出てとっても楽しかったです

出発してすぐとても低い橋があるので屋根を下げて通過します。


弟にを借りて出かけたのですが、信号がとても少ないんですかなり大きな交差点でも信号がないんですまぁもあまり多く走っていないのでいいのかもしれないのですが…
それと、ほとんどのガードレールが黄色(追い越し禁止のセンターラインと同じような色!)だったのには驚きました

山口は弟がいなければ一生行くことがなかったかもしれない場所です。でもとってものどかでいいところで思いっきり癒されました今回良太にはお留守番してもらいましたが、次回は一緒に連れて行ってチャ太郎くんと遊ばせてあげたいなぁと思います


いたずらが大好きなので油断するとなんでもかじられます!
このソファの足元もかじられています…。


会社にいるときは弟自作のサークルの中にいます。
「出して~~」と間から鼻を出して訴えてます。


山口から戻り店に良太を迎えに行ったら…とっても喜んでくれていましたいつもではおとなしくしているのに全然落ち着かない様子でやっぱり寂しかったのかな~
でも明日の夜から日曜の夜までシャンベルタンくんのおうちにお泊りさせていただくので、思いっきり遊んできてほしいです。(でも破壊しない程度にね…


HOME ・ 掲示板 Blue Velvett おしゃべり広場

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする