goo blog サービス終了のお知らせ 

ベドリントン&ノーフォーク・良太と優のわんぱく日記

ベドリントンテリア良太とノーフォークテリア優&麗+Mシュナウザー可次とトリマーな飼い主との日々のできごとなどなど…。

JKCシェルティー部会主催 第2回ドッグセミナー in 人材開発センター富士Calm

2006年09月24日 | セミナー
アジリティー・ドッグトレーニング・グルーミング・ハンドリングのセミナーが23・24日の2日間、人材開発センター富士Calmにて行われました。
私は良太と優を連れて24日のみの参加で、会場に着いてから湘南シェルティーズのスタッフの方々と合流してハンドリングセミナーに参加しました。



受付を済ませ講義室で一日のスケージュールなどの説明を受けた後、外に出てハンドリングセミナーの会場に向かいました。
ハンドリング未経験者の初級者クラスとショーでハンドリングをしている経験者クラスに分かれての講義なので、私と良太はインターナショナル・ジャッジである森喜夫先生がご指導くださる経験者クラスに参加しました。

まずはショーに出陳するときと同じように出陳犬のトリミングをします。
なかなか本格的に講義が進んでいくので、お気楽な気持ちで来ていた私はちょっとびっくり
昨日念のため…と良太をシャンプー&カットしておいてよかった~~~

森先生はシェルティーが専門なのですがFCIショーでのジャッジもされるので、良太のトリミングも見てもらいご指導いただきました。
ジャッジがどこを見て審査しているのか、カットの決めポイントなど、自分が気づかなかった部分もいろいろあったので大変勉強になりました
それにシェルティーのショーグルーミングの中にベドにも使える技があったので、次回のショーのときに使ってみようと思います
犬種が違っても参考になることがあり、びっくりでした


準備中のパドック内。左からNOBちゃん&お粥ちゃん、かずさん&シーザーくん、ポーラちゃん、一番手前はMONICAちゃん。


MONICAちゃんちの愛さん(左)と麗くん。

グルーミング終了後、ハンドリング講義開始。
人数が多いので、オスとメスに分かれて実際のショーと同じようにハンドリングして、ポイントや注意点などを個人指導してくださいました。
他の人が指導されている様子もよく聞いていると、なるほど!と思うことがあり参考になりました


撮影:MONICAちゃん。


ゆっきょん&良太。


良太の手前はかずさん&シーザーくん。

お昼ごはんを食べて休憩した後、1時からハンドリングコンペが行われました。
午前中と同じようにグルーミングをした後、オスとメスに分かれて競技開始。
まずオスとメスそれぞれの中から数頭ピックアップして、ピックアップされた全頭の中からベストハンドラー1名とリザーブハンドラー2名が選ばれます

良太はびっけさんにいただいたスモークレバーをかなり気に入ったようだったので、それを使ってハンドリングすることにしました。
なかなか良い動きをしてくれてきれいにハンドリングできたように思います。
おかげでオスクラスの予選を突破することができました
その後はメスの予選通過者と一緒に審査されたのですが、そこでも最終ピックアップの5名に選んでいただきました
予想外にもそこまで何とか残りはしたのですが残念ながら上位3名には選ばれず…
かなり暑かったせいもあり良太の動きが悪くなってしまったため、ハンドリングが引っ張り気味になってしまったのがいけなかったんだと思います
テンションが上がらない良太のハンドリングをどう美しく見せるか…今回のセミナーで勉強したことを活かして今後のショーに役立てていきたいと思います。


びっけさん&ポーラちゃん。


NOBちゃん&お粥ちゃん。


MONICAちゃん&愛さん。

結果は一緒に参加したMONICAちゃんがベストハンドラーに、NOBちゃんがリザーブハンドラーに選ばれました
NOBちゃんは去年のベストハンドラーで、2年連続の入賞という素晴らしい結果でした
このような素晴らしいお友達に恵まれて幸せ
これからもいろいろと勉強させていただきたいと思います


上位3名の記念撮影。


みんな仲良く大騒ぎ!

表彰式が済んでから片づけをしてみんなで遊びました
良太はケンカもすることなくみんなと走り回り、優はランスくんとお相撲したりして仲良く遊んでいました

今回のセミナーは犬ではなく人間が見られるということで、いつものドッグショーとは違う緊張感がありました
上位にピックアップしていただいて、ダメだダメだと思っていた自分のハンドリングにもちょっぴり自信が付きました
今回は良太と参加しましたが、良太だけでなく優のハンドリングについても相談に乗っていただいたりしたのでこれからの課題が見えてきてとても有意義な一日でした
これからもこういうセミナーには積極的に参加していきたいと思います


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005年度JKCハンドラー義務研修会 in 神奈川県産業会館

2005年11月30日 | セミナー
JKC公認ハンドラーは規定により毎年義務研修会に参加しなくてはいけません。
私は神奈川ブロックに所属しているので神奈川県産業会館で開催された研修会に良太を連れて行きました。

テーマは「ドッグショーにおけるハンドリングの実践」で9時~約3時間の研修で、まず1時間ほど試験や競技会でのルール変更などについて講義がありました。
スタックは遅くても20秒以内、前肢を直すときはお腹の下から手を入れて直してはいけない、リードを折りたたむときは両手を使う、ハンドラーバッジを付け服装もきちんとしたものを着るなどなど…細かい約束事がたくさんあります
その後は休憩を挟んで実際にモデル犬を使っての講義です。


このハンドラーさんは前回のハンドリング大会で理事長賞を獲得した方だそうです。(モデル犬はウィペット)


テーブルを使わない大型犬(モデル犬はオールドイングリッシュシープドッグ)のハンドリングについての講義。


小型犬(モデル犬はミニチュアダックスフンド)についての講義。

座学のときもそうでしたが、良太は他のワンコの吠える声をとても気にしたり、隣の人に愛想を振りまいたりと全く落ち着きがありませんでした
どうやらヒート中のコがいたらしく、そのせいもあったのかも…。
それにしても人がいつになく真剣に講義を聞いているときにワサワサされてしまい集中しづらかったのでちょっと参りました


やっと落ち着いた良太。

講義が終わり、1時間のお昼休みの後はハンドリング競技会と試験です。
今回私は見学するだけにしました。

お昼休みの間、近くに広場?公園?があったので行ってみました。
紅葉はだいぶ終わりに近づいているようでしたが、落ち葉が絨毯のようでとてもきれいでした


立派な銀杏の木がど真ん中にありました。

1時からクラスごとにハンドリング競技会開始です。
A→B→C→D組と順番に審査されるのですが、これは神奈川地区予選なので各クラスの1席は全国大会に出場することができ、さらにクラス昇格という特典が与えられます。

通常のドッグショーで指示されることがほとんどないパターンを指示されたり、ワンコをきれいに見せるのも大事だけどそれよりもきれいに見せようとしているというのをジャッジにアピールしなきゃいけなかったり…と普段のショーでやっていることをそのままやったら減点だったり、なかなか難しいですね


B組の競技。

犬をどれだけきれいに見せることができるかというのは、その犬の理想とする骨格構成をしっかり勉強しなくてはいけないと講義してくださった先生がしきりにおっしゃっていたので、原点に返ってまた勉強しなおして次のショーに向けてがんばりたいと思います


HOME ・ 掲示板 Blue Velvett おしゃべり広場

にほんブログ村 犬ブログへ
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラッキング講習会・The Class

-0001年11月30日 | セミナー
2月25日にThe Classへ行って来ました
レッスンへ行く前にまずトリミング用品の卸問屋さんに寄って、Merryjoy Dog Fieldで使うリボンや良太のお誕生日プレゼントを購入

ターキーアキレスと牛テールに以前から気になっていたリード&首輪
リード&首輪はたーくさんあるのに、、、良太の誕生日に託けてとうとう買っちゃいました


ちょっとわかりにくいけど、着けるとこんな感じ
似合うでしょ~
でも首輪の金具はゴールドなのにリードはシルバーなのがちょっと気に入らないので、自分で取り替えようかと検討中です


問屋さんを出てから毎度おなじみ青葉台にあるGood Friends Cafe へ行きました
はパスタランチの温泉卵が乗っているカルボナーラ
ここのランチはやっぱりおいしいです


ちなみにこちらは前回アップしそびれた日替わりスペシャルプレート
メインはデミソースハンバーグでした


レッスンはいつも通りのローリングです
いつも通り…なんだけど毎回微妙に状態が違うのでそれを考え美しい状態を維持していくのは本当に難しく、日々勉強であります


でもちょっと早く終わったので、待っていた良太と一緒に近所をお散歩
それから教室に戻って、以前も一緒になったことがあるウエスティの方とMシュナの方といろんなお話をさせていただきました
お二人はトリマーさんなので伺ったお話は勉強になりました
またご一緒させていただいたときにはどうぞよろしくお願い致します
ありがとうございました


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする