goo blog サービス終了のお知らせ 

ベドリントン&ノーフォーク・良太と優のわんぱく日記

ベドリントンテリア良太とノーフォークテリア優&麗+Mシュナウザー可次とトリマーな飼い主との日々のできごとなどなど…。

The Class ウエスティー特別セミナー

2008年10月09日 | セミナー
The Classでウエストハイランドホワイトテリアのショープラッキングとペットカットの特別セミナーを受講してきました
細かい裏技を教えていただいたり、そのつど質問に答えてくださったりするとても有意義なセミナーでした


プラッキングのモデル犬、JUSTINくん
プラッキング前。


プラッキング後。
JUSTINくんはまだ10ヶ月なのでお腹と四肢の毛がちょっと物足りない気もしますが、立派な現役のショードッグです


ペットカットモデルのほたるちゃん
カット前。


カット後。
トリミング中ずっとブルブルしていましたが、がんばった甲斐あって女の子らしくかわいくなりました


セミナー終了後、先生と参加者数人とホワイトギョウザで有名な小田急相模原駅の近くにある相模原萬金というお店に行きました
キムチとバンバンジーサラダ
ボリューム満点なのにすごく安くてびっくりです


こちらがメインのホワイトギョウザ20個&ビンビール(しかも大ビン)
噂のホワイトギョウザよりも私は水餃子が気に入っちゃいました

ここでもみなさんといろんなお話をさせていただいて、とても勉強になりました
またこういうセミナーや集まりがあったら、時間の許す限り積極的に参加したいと思います
先生&ご参加のみなさま、ありがとうございました


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラッキング講習会・The Class

2008年08月06日 | セミナー
7月に2回The Classのレッスンに行って来ました
レッスンへ行く前に良太をまたペットシッターカレンさんのところへ預けて、毎度おなじみの青葉台にあるGood Friends Cafe でお友達と待ち合わせをしてのランチタイム
グッドフレンドコンビセット 。

ホットサンド&サラダにドリンク


コンビセットのプチパスタ


そして最後にデザート
この日はティラミスでした


こちらは焼きカレーで温泉卵とサラダ付き


優姫はお疲れなのか現実逃避かテーブルの上に横になったままで耳のプラッキングをさせてくれました
なかなかこんな風にさせてくれる子はいないよ
エライね~

 
このお写真は以前レッスンでご一緒させていただいたアメリカンコッカースパニエルのアリョーシャくんのオーナー裕さんが撮ってくださったものです
わざわざCDに入れてくださったりプリントアウトもしてくださいました


裕さんは優のことをとってもかわいいと言ってすごく気に入ってくださっていました
裕さんの目にはこんなにかわいく写っているんですね
いつも私が撮っている優とは全然別犬のようです
裕さん、かわいいお写真をありがとうございました


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラッキング講習会・The Class

2008年05月28日 | セミナー
5週間ぶりのThe Classのレッスンです
最近また良太がコルクカーペットを破壊するようになってしまったので、お留守番させるのがまた精神的な負担になるんじゃないかとちょっと心配だったため、レッスンへ行く前にペットシッターカレンさんのところへ預けに行きました


良太を預けた後、前回も行った青葉台のGood Friends Cafe でお友達と待ち合わせをしてのランチタイム
私はカルボナーラ、お友達は夏野菜のペペロンチーノです
カルボナーラは温泉卵が乗っているので黄身を崩しながら食べるのですが、これがまためちゃめちゃおいしかった~
夏野菜のペペロンチーノも一口いただきましたが、野菜の味がそのまま生かされていて甘みがありと~ってもおいしかったです


「モザイクかけないでよ~」という先生ご本人からのリクエストにお答えしてお顔を初公開
超一流のトリマー&ハンドラーですが気さくでとっても生徒思いな優しい先生です

レッスンは今日もローリングの作業です
ちょっぴり抜いただけで激カワーーーー(はい、親バカです
今日はトイプードルくんと一緒でした


さてさて良太さまですが、お迎えに行くと大喜び
シッターさん宅では最初うろうろと落ち着かなかったようですが、ごろごろしたり扇風機を独り占めしたりとくつろいでいたようです
シッターさん宅のワンコに遊んでもらったおかげで帰宅後は爆睡
これからもレッスンの日にはこうして預けた方が良太の精神衛生上は良いのかもしれませんね…

写真は本件とは何の関係もない先日行ったカーロ・フォレスタ山中湖のレストランでごろ寝する良太です


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラッキング講習会・The Class

2008年04月23日 | セミナー
左からケリーちゃんと良太。右端にほんのちょっとだけ優も写っています(^^;

hiromixさんと一緒にThe Classのレッスンに行ってきました



ちょっと早めに待ち合わせをしてGood Friends Cafe でお昼ごはんを食べました
雰囲気もお料理もなかなかおしゃれなカフェで、トリミングしている様子を見ながらお食事をすることができます
hiromixさんはリンゴカレー、私はハンバーグプレートを注文
カレーは後から辛味が少し来ますが食べやすくておいしいし、ハンバーグは柔らかく肉汁たっぷりでとってもおいしかったです
食後、スタッフの方が優良+ケリーちゃんを写真に撮ってくださいました
病院の廊下?に貼ってくださるとのことなので行かれた方はぜひ探してみてくださいね


左から一緒にレッスンを受けていたA・コッカーの男の子、ケリーちゃん、優。
ケリーちゃんも優もお疲れ気味でぶっさいくな顔をしています


さてさて本題です
The Classでは優はいつも通りローリングの作業です。
ローリングをカンタンに説明すると…被毛が常にベストな状態を保てるように適度にヌキヌキすること…なのですが、、、この抜き加減が非常に微妙で難しいのです
でもちょっと手を加えただけで全然違うのが目に見えてわかるのでとっても楽しい~
プラッキングは奥が深くておもしろい
ますますテリアの坩堝にはまってゆく私です


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラッキング講習会・The Class (第3回)

2007年10月03日 | セミナー
大江崇晴先生のプラッキング講習会の第3回目の講習に行ってきました
今回はウエストハイランドホワイトテリアのレアルくんとミニチュアシュナウザーの男の子と一緒です

今日は残していた頸の毛をすっきりとヌキヌキしました
耳の毛も表面の硬い毛をヌキヌキしてベルベットのような状態にします。
さらに顔や胸、お腹、四肢の飾り毛も整えたのでけっこうさっぱりしました
細かい処理の仕方や裏技などをいろいろとしかも丁寧に(さらにおもしろく)教えてくださるので、とっても勉強になります
でも仕上がりはなんだか仔犬のようだし、男の子のようだし…
毛が伸びてきたときにもう少し女の子らしくなるといいけど。。。



優はずいぶんちびっこちゃんなのでショーチャレンジすることをあきらめていたのですが、女の子だから別にサイズは問題ないしネックラインはきれいだし、歩様も問題ないので十分出られるレベルだからチャレンジしたらどうかと先生に勧められました
良太を引退させたらショーに行けなくなっちゃうから寂しいなぁと思っていたし、ノーフォークをハンドリングしたくて優を迎え入れたわけなので先生のお言葉はすっごくうれしーーーい
じゃぁ調子に乗って優とのショーチャレンジ、しちゃいますかー

次は2週間後にでネックラインを少し抜いて、講習は3週間後です


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラッキング講習会・The Class (第2回)

2007年09月19日 | セミナー
大江崇晴先生のプラッキング講習会の第2回目の講習に行ってきました
いよいよ優をヌキヌキします
今回もウエストハイランドホワイトテリアのレアルくんと一緒です

の写真は先生がお手本に抜いてくださっているところです。
顔を出していいかどうか伺わなかったのでモザイクをかけさせていただきました


プラッキング前 /プラッキング後


①ボディ②頸~肩③頭の3つのステージに分けて、ステージとステージの間を約2週間あけて抜いていく「ステージ抜き」を行いました
頭は第3ステージとして約4週間後に抜くのが一般的ですが、頭の毛は伸びにくいので今回ボディと一緒に抜いてしまいました。
「優遊フラッパースタイル」とはしばらくお別れです

ショーコンディションのコートを作るということだったので下毛まで完全に抜いてツルツルにしなきゃいけないんだーと思っていたのですが、そこまでせずに下から新しく生えてきている毛を残して抜いたので思ったよりも恥ずかしくない状態にちょっとホッとしました


良太ひとりだけお留守番させるのはかわいそうだったので一緒に連れて来て、レッスン中はハウスで待っていてもらいました
レッスンが終わってハウスの中を見ると…良太がヘソ天で寝てるーーー
ショー会場に行ったらハウスやサークルの中にいることが多いし、私もずっとそばにいるから安心してくつろいじゃっているのかな?
初めて来た場所でしかも先生のところのワンコ達が大騒ぎしても動じることもなく、、、慣れたものです

次回は2週間後


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラッキング講習会・The Class (第1回)

2007年09月12日 | セミナー
レアルくんのプラッキングをさせていただいている私!(写真撮影:レアルくんのママさん)
先週、プロハンドラー大江崇晴先生が開いているプラッキング講習会(全5回)の第1回に参加してきました。
先生がハンドリングしているノーフォークのグルーミングがとても素敵で自分もあんなふうにグルーミングできるようになりたいと憧れていました
ショー会場などでお会いしたときにあれやこれやとお話をさせていただいたところ、自宅で講習会を開いているので来なさいと言ってくださったので参加させていただくことにしました

第1回目はオリエンテーションだからワンコは連れて来なくていいということだった(はず)ので私一人で行ったのですが、実は連れて行った方がよかったらしく…
でも私と同じく第1回目参加の9ヶ月のウエストハイランドホワイトテリア・レアルくんのプラッキングをお手伝いさせていただいちゃいました


レアルくんが住んでいる近所にはプラッキングできるお店がないため、レアルくんのブリーダーさんから大江先生に教えてもらって自分でやった方がいいと言われて通うことにしたそうです
レアルくんにとって人生初のプラッキングだったので(抜く方も)かなり大変な状態でした
でもすご~く嫌なことをしたのに、最後の記念撮影にはこの笑顔

第2回はいよいよ優を連れて行って本格的にヌキヌキします
今からすごく楽しみです


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年度JKCハンドラー義務研修会 in 神奈川県産業会館

2006年11月29日 | セミナー
JKC公認ハンドラーは規定により毎年義務研修会に参加しなくてはいけません。
会場は去年と同じく横浜総合卸センター内にある神奈川県産業会館で、良太と優を連れて行き湘南シェルティーズのみなさんと合流しました。


研修テーマは「公認ハンドラー試験・競技会におけるハンドリングの実践/ドッグショーにおけるマナー」で9:30~約3時間の研修で、前半は講義、後半は希望者にハンドリングの個人指導をしてくださいました。

写真は個人指導を受けるかずさん。
いつもはシェルティを引いているので、どうも違和感が…


講師をしてくださった田下政雄先生に個人指導を受けるなんてそうそうないチャンスなので、優のハンドリングを指導していただきました
もうダメ出しのオンパレード
優が上手く歩けないのは私のハンドリングが悪いということがよくわかりました
先生が歩かせると優はちゃんと歩くのです。。。
マナー以前の問題でした
でもどうしたらいいかしっかり教えていただいたので、かなり難しいですが練習してがんばらなきゃ(写真撮影:MONICAちゃん)

研修のあとは競技会と試験があるのですが、私はどちらも参加しないためMONICAちゃんに優良を見てもらって、すぐ近くにある運転免許試験場へ行き、免許証の更新をしてきました


試験場から戻って優良をハウスから出すと大騒ぎ
でも待っている間は良い子にしていたそうですが、大型犬がハウスの前を横切ったとたんに優が大絶叫したそうで…
優は道で大型犬にあっても大丈夫なのですが、ハウスの中から大型犬を見るとものすごい大声で叫びます
怖いのかケンカを売っているのか何なのか
最近はテレビで動物が出てくると吠えたりもして…やめてほしいなぁ


私が出かけてから良太はしばらくハウスの中で突っ立っていて、やっと座ったかと思ったらひたすら出入口を見つめていて、声をかけてもおやつをあげても一切無視だったそうで…
こういう話を聞くとすごくうれしいけど、ストーカー度合いが増しているようで良いんだか悪いんだか…


MONICAちゃんちのカムイくん(♂)。
いろんなことに興味津々で、しかも良太におもちゃにされても全然平気で物怖じなし
しかも3ヶ月とは思えないほどしっかりした体つきで将来はかなり有望です


帰り際にメルママさんちのシーザーくん(セーブル)とびっけさんちのポーラちゃん(ブルーマール)に遊んでもらいました。
ふたりはまだ1歳にならないおこちゃまたちなのですが、なんの違和感もなく楽しく遊べる優良ってやっぱりおこちゃまかしら

ちょっと疲れましたが、みなさんにお会いできて楽しかったです
特にMONICAちゃん、優良の面倒を見てくれてありがとー
今度会えるのは東京インター(2006年12月17日・東京ビッグサイト)かな。
またそのときもどうぞよろしくお願いします


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年度JKCトリマー義務研修会 in 新横浜

2006年11月03日 | セミナー
JKC公認トリマーは規定により毎年義務研修会に参加しなくてはいけません。
私は神奈川ブロックに所属しているので横浜トリミングスクールで開催された研修会に行ってきました。

テーマは「プードルのショークリップ(コンチネンタル・クリップ)の技術指導と実践」で講師は池田昌弘先生です。
研修は午後1時~約3時間で、ホワイトのプードルとブラックのプードル2頭を使ってトリミングを同時に進行しながらの講義です。
他の会場でのリクエストもあり、ホワイトは通常通りカットしてからセットアップし、ブラックは初心者にもわかりやすいようにまずセットアップしてからカットをしていきました。


セットアップ完成。カメラを忘れてしまい携帯で撮ったのでひどい画像!m(_ _)m

私はプードルをショーには出さないのですが、お店のお客様にはショークリップやペットコンチにしている子がいるし、疑問に思っていたことなどを質問できたりしてとても興味深い講義でした。

ベドでいっぱいいっぱいだったのでプードルをやろうとは思っていませんでしたが、最近はお客様もこだわる方が増えてきたし、トリミングの王道であるプードルのショークリップをできて損はないし、もっとスキルアップしたいので、いつか先生にお願いしてプードルのお勉強をさせていただこうかなぁと、ちょっとだけ思いました


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テリアのトリミングセミナー in 幕張

2006年10月19日 | セミナー
ヴィーナスグルーミングスクール幕張校にて行われたセミナー「長脚テリアのペットカットと短脚テリアのショー・トリミング方法」に師匠と参加してきました。

内容はミニチュア・シュナウザーを使ってのペットカットとショー・コンディションのウェスト・ハイランド・ホワイト・テリアを使って、テリア犬種のトリミングの方法等を含めた基本的な考え方についての講義です。(Mシュナはテリアではありませんが、ラインの取り方などがわかりやすいので今回モデル犬として使ったとのこと。)

講義をしてくださるO江先生はドッグショーでスコッチやノーフォークなどのテリアをよくハンドリングしているのですが、先生のハンドリングしているワンコのトリミングがとても素敵で、そんな風に仕上げられるようになることが私の目標
憧れの先生の講義を聞けるということで、会場は遠いのですが参加させていただきました


トリミング前

まずはウェスティーのショートリミングから。
ショーに出すまでのコンディション作りなどの基本的なことから専門的なことまで幅広く、ちょっと疑問に思っていたこともわかったし、モデル犬はウェスティーでしたが他のテリアにも使える技もいろいろ教えていただいてとても勉強になりました


本来はシャンプー前に行う「フラッシング」という作業の様子。


とても痛~いお尻やしっぽの裏側のプラッキング作業。


時間の関係で顔と左半分のみ完成。

次はMシュナを使ってのペットカットの講義。
バリカンを使ってすっきりカットさせていくのですが、ラインの取り方や上手に眉毛・四肢のカットしていく順番なども丁寧に教えていただきました


カット前


クリッピング中の様子。


完成!

講義終了後、先生と師匠と3人でいろいろとお話をさせていただきました。
優についての悩み事などにも相談に乗っていただいたり、とっても貴重な時間を過ごすことができました
オヤジギャグも満載の楽しい講義だったしとても勉強になったので、また機会があればぜひ先生の講義を受けたいです
このセミナーで学んだことが活かされるようにさらにがんばらなくちゃ


HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場 にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする