JKC公認ハンドラーは規定により毎年義務研修会に参加しなくてはいけません。
会場は去年と同じく
横浜総合卸センター内にある神奈川県産業会館で、良太と優を連れて行き
湘南シェルティーズのみなさんと合流しました。

研修テーマは「公認ハンドラー試験・競技会におけるハンドリングの実践/ドッグショーにおけるマナー」で9:30~約3時間の研修で、前半は講義、後半は希望者にハンドリングの個人指導をしてくださいました。
写真は個人指導を受けるかずさん。
いつもはシェルティを引いているので、どうも違和感が…

講師をしてくださった田下政雄先生に個人指導を受けるなんてそうそうないチャンスなので、優のハンドリングを指導していただきました

もうダメ出しのオンパレード

優が上手く歩けないのは私のハンドリングが悪いということがよくわかりました

先生が歩かせると優はちゃんと歩くのです。。。
マナー以前の問題でした

でもどうしたらいいかしっかり教えていただいたので、かなり難しいですが練習してがんばらなきゃ

(写真撮影:MONICAちゃん)
研修のあとは競技会と試験があるのですが、私はどちらも参加しないためMONICAちゃんに優良を見てもらって、すぐ近くにある
運転免許試験場へ行き、免許証の更新をしてきました

試験場から戻って優良をハウスから出すと大騒ぎ

でも待っている間は良い子にしていたそうですが、大型犬がハウスの前を横切ったとたんに優が大絶叫

したそうで…

優は道で大型犬にあっても大丈夫なのですが、ハウスの中から大型犬を見るとものすごい大声で叫びます

怖いのかケンカを売っているのか何なのか

最近はテレビで動物が出てくると吠えたりもして…やめてほしいなぁ

私が出かけてから良太はしばらくハウスの中で突っ立っていて、やっと座ったかと思ったらひたすら出入口を見つめていて、声をかけてもおやつをあげても一切無視だったそうで…

こういう話を聞くとすごくうれしいけど、ストーカー度合いが増しているようで良いんだか悪いんだか…
MONICAちゃんちのカムイくん(♂)。
いろんなことに興味津々で、しかも良太におもちゃにされても全然平気で物怖じなし

しかも3ヶ月とは思えないほどしっかりした体つきで将来はかなり有望です

帰り際に
メルママさんちのシーザーくん(セーブル)と
びっけさんちのポーラちゃん(ブルーマール)に遊んでもらいました。
ふたりはまだ1歳にならないおこちゃまたちなのですが、なんの違和感もなく楽しく遊べる優良ってやっぱりおこちゃまかしら
ちょっと疲れましたが、みなさんにお会いできて楽しかったです

特にMONICAちゃん、優良の面倒を見てくれてありがとー

今度会えるのは東京インター(2006年12月17日・東京ビッグサイト)かな。
またそのときもどうぞよろしくお願いします
HOME 掲示板Blue Velvett おしゃべり広場