
・東海道線E217系(開通120周年記念ヘッドマーク付き 新子安駅)
自分が横浜にいた頃(20数年前)は東海道線といったら湘南列車と呼ばれた113系が主流だった。現在は全ての車両がステンレスの車両に置き換わり、4ドア対応の通勤列車風のものも加わり、時代の流れを感じさせてしまう。
写真はE217系で、もともと横須賀線用に使われていたものを東海道線用に転用したもの。211系とE231系が主流の中、現在のところ3編成しかなく結構珍しい。
自分が横浜にいた頃(20数年前)は東海道線といったら湘南列車と呼ばれた113系が主流だった。現在は全ての車両がステンレスの車両に置き換わり、4ドア対応の通勤列車風のものも加わり、時代の流れを感じさせてしまう。
写真はE217系で、もともと横須賀線用に使われていたものを東海道線用に転用したもの。211系とE231系が主流の中、現在のところ3編成しかなく結構珍しい。
横浜に住んでいた頃はよく乗りました。113系。
もうだいぶ離れて経ちますから、この新型達に
乗ったって事が少ないです。
だいぶ横浜行ってないなぁ。
E217系は何かの理由で配置換えになったのでしたね。