オーダーいただいたものを制作中です。

これはご結婚のお祝いのアレンジ用に。
生花の写真を送ってくださってこんな感じにと。
全く同じとまではいかないことはご理解いただいてます
お花はともかくとして、色作りが一番難しいんですよね。
実はこのお花のアレンジ、とっくに完成しています。
制作中の写真が出てきたのでまずはそれをアップ。
完成品はまた後日。

季節柄桜を作られる生徒さんが何人かいらっしゃいます。
サンプルとして毎回いつの?とつっこみが入りそうな古い作品を持っていくのですが、
前回のレッスンで提案した「花束のように束ねた壁掛けアレンジ」というものを
いっちょ作ってみようかと思い、まずは桜を作ることに。
ふる~い「花時間」を引っ張り出し本物の写真を見てみると、やっぱり桜ってすごく
儚いというかそんな感じなんですよね。
今までの作り方でもいいんだけど、この儚い感じを入れるために作り方を変えてみました。
別に前のでも全然いいのよ。ちょっと、そう、ちょっと気持ち変えてみただけだから。
まあ世に言うバージョンアップ。
ベテランの生徒さんに怒られるかな・・・。
みんなインストールしてね

これはご結婚のお祝いのアレンジ用に。
生花の写真を送ってくださってこんな感じにと。
全く同じとまではいかないことはご理解いただいてます

お花はともかくとして、色作りが一番難しいんですよね。
実はこのお花のアレンジ、とっくに完成しています。
制作中の写真が出てきたのでまずはそれをアップ。
完成品はまた後日。

季節柄桜を作られる生徒さんが何人かいらっしゃいます。
サンプルとして毎回いつの?とつっこみが入りそうな古い作品を持っていくのですが、
前回のレッスンで提案した「花束のように束ねた壁掛けアレンジ」というものを
いっちょ作ってみようかと思い、まずは桜を作ることに。
ふる~い「花時間」を引っ張り出し本物の写真を見てみると、やっぱり桜ってすごく
儚いというかそんな感じなんですよね。
今までの作り方でもいいんだけど、この儚い感じを入れるために作り方を変えてみました。
別に前のでも全然いいのよ。ちょっと、そう、ちょっと気持ち変えてみただけだから。
まあ世に言うバージョンアップ。
ベテランの生徒さんに怒られるかな・・・。
みんなインストールしてね
