goo blog サービス終了のお知らせ 

ブルーガイド カルチャーBase 開催講座のご案内と申し込み

出版社・実業之日本社が運営するカルチャー講座。講座検索やお申し込みはこちらから!

【終了】〈2/1(土)17時〜 神楽坂開催〉『進化する日本酒・最新のトレンドを追う ~テイスティングで学ぶ~』 講師/松崎晴雄

2019-04-13 23:42:00 | 過去に開催された講座
お申し込みはこちらのフォームから



◎本講座は新潮講座様の協力による開催です。
会場は新潮講座神楽坂教室となります。

長い歴史と伝統によって造り続けられてきた日本酒。最近は若い造り手たちが台頭し、海外でも続々と醸造所がオープンするなど、今までにない動きが出てきました。本講座では最近のトレンドに触れながら、酒質の特徴や海外の日本酒市場の状況、また今後の展望などについて解説します。また酒質の傾向を理解する上で特徴的な味わいを備えた酒や、国内では販売されていない貴重な海外産の清酒などのテイスティングも合わせて行います。
●講師から一言
日本酒というと、専門性が高くマニアックな要素が多いという方もいらっしゃいますが、少し興味を持ち始めたビギナーの方にも、わかりやすく解説してまいります

お申し込みはこちらのフォームから


■講師の紹介
松崎 晴雄 (まつざき・はるお)  
〈『The SAKE BOOK 日本酒ガイドブック英語対訳版』著者〉

横浜市生まれ、上智大学外国語学部イスパニア語(スペイン語)学科卒業後、株式会社西武百貨店八王子店、商品部、渋谷店で食品・和洋酒売場、バイヤーを担当。退社後は酒類ジャーナリスト、コンサルタントとして独立。現在は株式会社SAKEマーケティングハウス代表取締役。日本酒輸出協会会長。「純粋日本酒協会」の主宰するきき酒コンテストで通算30回以上名人に認定され、「永久名人」として表彰される。海外各地で日本酒のプロモーションを実施。2019年11月に東京、京都で開催した海外産清酒約30種を集めたイベント「SAKEワールドカップ」の実行委員を務めた。


■開催日時 2020年2月1日(土)17時〜19時(終了時間は予定)
■場所 新潮講座神楽坂教室/地下鉄東西線神楽坂駅2番出口かららすぐ(東京都新宿区矢来町109 ローズビル3F)
■受講料 3,000円(消費税込み) ※当日会場にて、現金でお支払いください
■募集人数 35名 ※定員に達し次第、締め切りといたします
■持ち物 筆記用具
◎当講座ではお酒の試飲をいたしますので、クルマでの来場は固くお断りします

※受講者にはもれなく、ブルーガイドから以下の本をプレゼント!



日本酒ガイドブック≪英語対訳つき≫
 松崎晴雄 著/四六変型判 本体1500円+税
クールジャパンのアイテムとして、インバウンドに大人気の日本酒。純米酒から大吟醸まで、日本全国の名高い蔵の銘柄図鑑や居酒屋の使い方、酒とたしなむ料理の解説など、飲み歩きに必携の一冊。英語対訳つきなので、店や買い物でも役に立つ!

お申し込みはこちらのフォームから


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。