お申し込みはこちらのフォームから


千年の歴史を誇る「京都」には美しい四季があり、とくに「冬」の季節には年末年始や節分など重要な年中行事が多く執り行われます。また、冬の期間限定で非公開文化財を特別公開する恒例イベント「京の冬の旅」が本年も開催され、新時代「令和」を記念した皇室ゆかりの社寺史跡が特別公開されます。京都の「冬」ならではの年中行事やオススメの社寺史跡を『京都の隠れ名所』の著者が熱く語るとともに、季節を彩る「梅」や「椿」などの早春の花名所や、京の冬ならではの味覚を楽しむ料亭・割烹・和菓子屋・スイーツ店などの著者とっておきの情報もたっぷりと織り交ぜながら講演します。ぜひ、ご期待ください♪
お申し込みはこちらのフォームから
◎3月7日に開催の同講座の春編も、連続して受講すると理解が深まります。

■講座の概要映像(前回実施の際の様子)
■講師の紹介
若村 亮(わかむら・りょう)
〈『京都の隠れ名所』著者〉
「 ㈱らくたび 」を創立して京都に特化した事業経営を行い、京都本の企画・編集・執筆、旅行企画プロデュース、各種文化講座の京都学講師、京町家の保全継承、テレビ・ラジオ番組の出演など、多彩な京都の魅力を発信している。主な著書に『京都の隠れ名所』(実業之日本社)、らくたび文庫シリーズ(コトコト)など多数。主な講座に、学習院さくらアカデミー、NHK文化センター東京本校、中日新聞文化センター、神戸新聞文化センター、など多数。

■開催日時 2020年2月15日(土)10時30分〜12時30分(終了時間は予定)
■場所 ふれあい会議室 新宿No18/新宿駅西口から徒歩10分(東京都新宿区西新宿7-8-11 中川ビル3階)
■受講料 3,000円(消費税込み) ※当日会場にて、現金でお支払いください
■募集人数 35名 ※定員に達し次第、締め切りといたします
■持ち物 筆記用具
■お申込方法 当ページの申込フォームからお手続きください。
※フォームからの申し込みがうまくできない場合は、以下から電話による申し込みも受け付けます。
株式会社らくたび( 担当:河村 ) 電話075-257-7321( 平日9:00~18:00 )
※受講者にはもれなく、ブルーガイドから以下の本をプレゼントします!(書名をクリックすれば、詳しい内容が表示されます)

『てくてく歩き 大きな文字で読みやすい 京都ゆとりの旅』 ブルーガイド編集部 編/A5判 本体1200円+税
1200年以上も昔から数々の歴史と文化を育んできた京都を徹底ガイド。熟年世代の方にも読みやすいように図も本文も字が大きく、「おすすめゆったりルート」の提案など、役立つ情報が盛りだくさんの1冊。興味深い歴史や観光スポットにまつわるエピソードについて“深く知る”ためのコラムも掲載。巻頭では坂本龍馬にまつわるスポットなど、幕末の京都の歴史にふれたくなる場所も特集で案内。そして、誰しもが願いたい健康と長寿にご利益があるといわれる神社仏閣についても紹介。
お申し込みはこちらのフォームから
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます