ほぼ互角の展開か?
フランスはPKでジダンが決めて1点先制。
さて、後半スタート!
. . . 本文を読む
いやぁ、試合は全く見てなかったのですが(爆)
W杯準決勝の後、寝ずにそのまま、「おはよう朝日です」を見てたら
林の超特大HRに感動しました。
試合の方は横浜、那須野の一人相撲だったみたいですねぇ。
4連続四球で、だれもバットを振らなかったとか。
横|110 000 000|2
神|000 030 10X|4 . . . 本文を読む
午前3時40分にごそごそと起き出して、準決勝イタリアvsドイツ戦を見ましたよ。
つうか、前半、後半ともどちらもこうあれです、盛り上がりの欠ける展開だったんですが、延長戦に入ったら試合がめっちゃ面白くなりました。
お互いのゴールに行ったり来たり。切り替えの早いこと早いこと。
それでも、イタリアの方がわずかに、優勢かなぁとおもっていたら...。
来ましたよ、延長後半14分。
ピルロの絶妙なラス . . . 本文を読む
今、『テレビの速報ニュースで中田英寿選手が現役引退を表明』ってでましたよ?!
ま、マジ?
まだまだ日本サッカーに必要な選手だし、引退するには早過ぎるきが…。
日本ハムの新庄と同じといえば同じだけどちょっと雰囲気が違います。
えぇ~~~~っ
. . . 本文を読む
W杯後の引退を表明しているジダンが中心となって見事な展開でした。
ブラジルは本来の切れが全く見られませんでした。
ジダンの気合いがフランスチーム全体に乗り移ってましたね。ブラジルに仕事をさせないディフェンスは見事の一言。
バロンドール・ロナウジーニョ、どうしたんでしょうねぇ…輝きなくW杯を去ってしまいました。
. . . 本文を読む
ここ最近の低得点は凄いものですが、なかなか負けてないのが凄いですねぇ。やっぱり投手陣が踏ん張っているおかげだと思います。久保田の離脱で藤川に多大な負担がかかっているので、できるかぎり打線が奮起して楽な展開にしてあげて欲しいと思う今日この頃。
いやでも、藤川。凄すぎますね。無失点記録どこまでのびるんでしょうか?
広2-3神
神|002 000 001|3
広|001 010 000|2
巨人は . . . 本文を読む
ブラジル相手に押し込んでる!
点が取れないのが不思議なぐらい。
日本もあれぐらいプッシュできれば
だが、ブラジルは隙が無い。むしろワンチャンスをきっちり物にしていく。これまた強い。
. . . 本文を読む
福井で行われた広島との試合は両者決め手を欠く結果となりました。
神|000 000 101 000|2
広|000 020 000 000|2
阪神は相変わらず打線が低調ですが藤本の今季初本塁打で7回に1点差に追い付くと土壇場の9回に矢野がこれも本塁打で同点として延長へ…。
藤川が2イニングなげるも勝ち越せず、最後は能見がかろうじて抑え試合終了。あのライト線のヒットは危なかったホームに突っ込 . . . 本文を読む
どうやら、ベビーカーから落ちそうになった娘さんをかばおうとして地面に強打したようです。
阪神久保田骨折、ギプス外すまで4週間 - 野球ニュース : nikkansports.com阪神の守護神・久保田智之投手(25)が右手甲を骨折し、22日に1軍選手登録を抹消された。前日21日、ベビーカーから転落しかけた長女をかばった際に右手を地面に強打した。
えっと、夢唯ちゃんですねぇ。もうお父さんそっくり . . . 本文を読む
交流戦最終戦ロッテvs阪神を阪神はたった2得点で切り抜け、勝利しました。阪神タイガースの交流戦での打率は12球団最低だったようですが、終わってみれば12球団中3位の成績。いかに投手陣が踏ん張ったかがわかりますね。
その中でも最たるは、もちろん藤川 球児でしょう。
交流戦中、無失点。防御率0.00(失点してないので当たり前)
球児のストレートは本当に力があり伸びがあり、見ているだけで鳥肌が立ち . . . 本文を読む
昨夜の試合。あの柳沢のキックがゴールに向かっていれば...。あそこまでのパス回しは日本代表として最高の出来だっただけに悔やまれます。
だからといって、悔やんでばかりはいられません。
日本はブラジルに勝たねばならんのです。
2点差以上で勝たねばならんのです。
もう、技術云々ではありません。
すべてをブラジルゴールにぶつけていくだけです。
行け!日本!
. . . 本文を読む
いま、阪神でもっとも安定しているピッチャーは藤川でしょう。昨日は、福原が1失点だけで9回まで粘りましたし、久保田は前日に長くなげた上に敗戦投手。ここで久保田投入はありえないでしょう。楽天に2連敗も避けたかったでしょうし。
神|000 000 010 2|3
楽|001 000 000 0|1
しかし、まあ、一場が踏ん張りましたねぇ。阪神は残塁の山を築き上げたようでプロ野球記録だそうです。
も . . . 本文を読む
クロアチアにオーストラリアに勝ってもらう。
ブラジルもオーストラリアに勝ってもらう。
日本はクロアチアに勝つ。
これでブラジルが2勝で勝ち点6
クロアチアが1勝2敗で勝ち点3
オーストラリアも1勝2敗で勝ち点3
日本は1勝1敗で勝ち点3
決勝進出の決まっているブラジルは控え選手中心の構成だろうし、日本が1勝1敗でブラジルに引き分け以上で得失点差関係なく決勝トーナメント進出。
他力本願がかなり . . . 本文を読む