自分的にはまだラリージャパンの余韻に浸っていたいところなのですが、年16戦もあるWRCではそうも行きません。
今週末には日本から地中海に場所を移しキプロスラリーが行われます。
キプロスラリーはその名の通り地中海に浮かぶ島、キプロス島にて行われるラリーです。
Cyprus - Google マップ
キプロスラリーは、まだ新しいラリーですが、アクロポリスラリーと並ぶラフグラベルロードが有名で、道 . . . 本文を読む
ラリー・ジャパンが終わってまだ熱も冷めない状態ですが、さらにホットなニュースが飛び込んできました。2007年にシトロエンがワークスとして復活することを正式に発表しました。
World Rally Ja | News | WRC:シトロエン 07年復帰を正式発表毎回パリモーターショーの前に記者会見を開いているシトロエンは、今日9月5日の晩に行われた会見の中で、マニュファクチャラーとしてFIA世界ラ . . . 本文を読む
昨日のセレモニアルスタートで幕を開けたラリー・ジャパンですが、今日から本格的にスタートです。当然ながら日本での開催ですから、日中に結果がわかります。
ということで、SS1:パウセカムイ1のTOPドライバーの結果が入ってきました。
フォードがいきなりの1-2、マーカスがトップタイム、0.2秒差でヒルボネンが続いてます。
それに続いて、スバルのペターが1秒差で続いています。ローブが4位ですが、4. . . . 本文を読む
世界ラリー選手権第11戦のラリー・ジャパンですが、いよいよ今週末スタートです。今年は念願かなって観戦に行きますので出来る限りレポートをお送りしていきたいと思いますよ。
まず、ラリー・ジャパンですけど<wbr>も、まだまだ、WRCでは新参者で、2004年にWRCに昇格しました。それまでは、アジア・パシフィックラリーなどでWRC昇格に向けて尽力されてました。
正直、ラリー人気の低い日 . . . 本文を読む
今朝、ローソンでラリー・ジャパンのチケットを購入しましたよぉ!
いよいよ、盛り上がってきました。
購入したのは、
9/2 リクベツ3・4
です。1日観戦権ですので丸1日陸別スーパーSSでのんびりとラリー観戦が出来ます。
陸別スーパーSSはスーパーSSですけれど、林道のように1台ずつ走行するステージなのです。 . . . 本文を読む
マーカス・グロンホルムが盤石の走りで優勝。ローブはあきらめて2位狙いしかできませんでした。そして、もうひとりの若きフライングフィン、ミッコ・ヒルボネンが3位と大健闘しました。
スバルはLEG2で災難に見舞われペターが激しいコースオフでリタイア、アトキンソンもオーバーヒートなので大幅なタイムロスで11位完走が精一杯。ラリー・ジャパンを前に不安を残す結果となりました。
が、しかし、私が応援しに行く . . . 本文を読む
ラリーフィンランドのLEG1が終了しLEG2がはじまっています。
LEG1は雨が降ったり止んだりしたようで出走順位がタイムを左右したようです。
通常、グラベルでは出走順が早いと路面に浮いた砂利の掃除役になるため大幅なタイムロスに繋がりますが、雨の場合は逆で出走順が遅くなるほど路面に轍が深くなりタイムロスになるのです。
という状況の中、飛び出したのはフォードのフィンランド人コンビでした。これに . . . 本文を読む
ラリー・ドイツが終わったばかりですが、すでにラリー・フィンランドがスタートしています。
ラリー・フィンランドはその昔、1000湖ラリーとよばれ美しい景色の中、数多くのジャンピングスポットがあり、なおかつ高速グラベルラリーというエキサイティングなラリーです。
このラリーは、地元ドライバーが特に有利なのです。
優勝候補はもちろんフィンランド出身であるフォードのマーカス・グロンホルムでしょう。ミッ . . . 本文を読む
閉店する本屋で買ったものはもちろん
RALLX・X SPECIAL PRE-JAPAN号
と
WRC+ ラリージャパン直前号
ですよ。
なによりラリーXのスバル特集が涙もの
1993~1996年のスバル黄金期にラリーファンになった自分には懐かしくもあり、再びスバルが黄金期を迎えて欲しいと願うのです。
もちろん、自分の車をインプレッサに迷いなく選んだのもスバルの大活躍があったからこそで . . . 本文を読む
ローブが優勝。ソルドが大健闘の2位ちゃんとローブにぴったりとついていけたのは驚きでした。
4位にはなりましたがガルデマイスターも大奮闘、3位のグロンホルムといい勝負を繰り広げました。
シュコダのJ.コベッキもトップタイムをだしたりといい感じです。
スバルはペターがレグ2最初のSS9でエンジントラブルでリタイア。サラザンもレグ3でリタイア、アトキンソンはなんとか9位完走と精一杯でしたが、ペター . . . 本文を読む
ラリー・ドイツ、レグ1は雨翻弄される1日となりました。そんななかクロノストタルシトロエンのローブとソルドが快走しています。
彼らのチームの総合力を裏付けるようにこの変わりやすい天気も読みきりタイヤ選択もバッチリ決まってます。
他チームはボロボロで3位以下は運に左右されている状態で目まぐるしく順位が入れ代わりました。
スバルですが、一時は出走が危ぶまれていたペターが5位と、ターマックと言うこと . . . 本文を読む
スバルのエース、ペター・ソルベルグがラリー・ドイツのシェイクダウン(ラリー前のテスト走行みたいなもの)において、クラッシュしたようです。
World Rally Ja | News | WRCOMV ADAC ラリー・ドイチェランドのシェイクダウンでクラッシュしたペター・ソルベルグ(スバル)のインプレッサWRCについて、SUBARUワールドラリーチームはその損傷のチェックを終えた。ロールケージは . . . 本文を読む
約2ヶ月のインターバルを置いて、いよいよWRC後半戦がスタートです。第9戦ドイツで行われます。
このドイツは、ターマックイベントですが、戦車の軍事演習道路などが含まれているため、ターマックといえど路面が非常にあらく、路肩にはコンクリートブロックなどが設置されていて、一歩間違えば非常に危険なラリーなのです。
思い起こせば、2004年のラリー・ドイツではペターがこのコンクリートブロックに激突し、何 . . . 本文を読む
WRC(世界ラリー選手権)を中心にラリー情報を発信し続けている、Rally Xpressのサイトが新しく生まれ変わったようです。
rallyx.net
いままでのホームページタイプから、流行のブログタイプとなってます。
モバイルサイトもオープンしていますが、ラリーX編集者のbariさんのサイトによると今のところDocomoのみで有料サイトらしいです。
Docomoからは
メニューリスト→ス . . . 本文を読む