津軽三味線 青城会「JOE's diary」

工藤菊詩城(JOE)の三味線活動とプチプライベートレポート♬

JOE&KAMIYA

2008年05月24日 | Weblog
おまけ画像デス

最初は弥三郎と十三の砂山DUO

ものたりないshamiya先生がじょんから突入

JOE乱入

そしてバトルとなりました

打ち上げ

2008年05月07日 | Weblog
すべてのスケジュールが終わり、打ち上げ

二日前に行った木造のごさや寿司さんに結果報告かたがた伺った。

しゃみや先生の門下皆さんも合流して民謡酒場状態

ユウスケクン&カナミちゃん&黎元の掛け合いやら

師匠バトルもありました

弥三郎保存協会の会長さんも見えてまして、お話し伺ったんですが
なんだか訳わかんないうちに終わってしまいました

楽しい打ち上げでした

第20回金木大会

2008年05月07日 | Weblog
今年の金木大会一般A級はトーナメント方式。
課題曲も津軽五つものの曲弾き(3分)が、各ラウンド直前で発表されるという
実力が問われる方式。
審査員7名により赤白判定でその場で結果がでる。
久々にJOEもエントリー。黎元も参戦。
親子対決もあるかも・・・

一回戦は「津軽三下り」
黎元は一回戦でゆりちゃんと対戦し残念ながら敗戦。
JOEはマサル君と対戦で勝利。

二回戦は「津軽あいや」
JOEは強豪オサナイクンと対戦し、ギリ勝ち。

三回戦は「津軽小原」
対戦相手は優勝候補のマサトクン
このベスト8あたりになると、会場の雰囲気が異様などよめきになってくる

結果はマサトクンの勝利!
四回戦は「津軽よされ」でシバタ兄妹対決でマサトクンが勝利!

決勝戦はマサトクンセイジュウロウクンの
じょんから対決

決勝戦の結果、仁太坊賞はマサトクンに決定!
おめでとうございました

JOEは久々の大会だったが、マサトクン対決ができたことと、
若手奏者とがちんこできて大変楽しかったデス
緊張せずいけたつもりだが、やはり力んでしまったかな・・という感じ

結果は一応面目果たし入賞しました




C級優勝!

2008年05月07日 | Weblog
5月4日の決勝戦。
黎元は予選よりは調子があがらなかったが無事優勝
二位はしゃみや先生のところの塚本君

女性A級はピーちゃんが連覇!
男子A級はまさとクンが連覇!

皆さんおめでとう!

ごさや寿司

2008年05月07日 | Weblog
鰺ヶ沢では適当な食事処がみつからず、おひさの案内で知人がお寿司屋さん
やってるということで、木造町の「ごさや寿司」に行った。
この木造は弥三郎節の発祥地「ひとつぁ~え~木造新田の・・」である。
しかも、ここのおばあさんがモデルになってるとか

その真相はともかく、ここのご主人夫妻は生まれ育ちもこの地なのに、
津軽三味線を聴いたことがないそうで、黎元が生演奏
とても喜んでもらって飲み代がかなり安くなった


水軍の宿

2008年05月07日 | Weblog
鰺ヶ沢まで来たので海産ものでも食べようということになり、
その前に温泉にはいってをおいしく飲むことにした

この水軍の宿は30万年前の海水をくみ上げているようで、かなりしょっぱい

露天の片隅に「滝見の風呂」というのがあって、岩場から滝が流れている
横に小さな露天風呂があるのだが・・・
黎元はその風呂には入らず、滝の流れ着く水たまりに間違って入ってました

山田千里顕彰碑

2008年05月07日 | Weblog
海岸線を走っていたら「焼きいか通り」という看板がでてきた。
そのものでイカを焼いて売ってる小屋が立ち並んでいた

小林さんの案内で「アッ!そういえば三味線の形した石碑があったけど?」
と聞いて行ってみることに・・・そこには山田千里先生の顕彰碑が建っていた。
山田先生も鰺ヶ沢の出身だそうだ。
この顕彰碑の前で追悼演奏会も開かれたそうだ

岩木山

2008年05月07日 | Weblog
予選も無事終了。
JOE弟子で弘前出身のおひさと友人の小林さんが応援に来てくれたので
会場を早々に引きあげ、久しぶりに観光することになった。

おひさの実家はりんご農園で、りんご畑一面の景色から望める岩木山を写メ

桜は散ってしまったが林檎の花が見られたのは一興

車を走らせ鰺ヶ沢まで足をのばした

鰺ヶ沢は家元工藤菊江師匠の生家で、海辺で「鰺ヶ沢甚句」でも弾いてみようか
ということになった

ほやのおつまみ

2008年05月07日 | Weblog
今年も連休は弘前へ遠征。
日本一の桜はすでに散ってしまいちょっと残念。

東北新幹線で盛岡>そこから高速バス(ヨーデル号)で弘前駅まで、
乗継もよく、このルートが一番楽ちん

新幹線の車内販売では東北ならではの「ほや」のおつまみが売っている。
知る限りでは東北新幹線の車内でしか売っていないようだ。
まずは車内で