goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道はどうでしょう!?

北海道の大地から愛を込めて問いかけます☆

ドラえもんの声が変わる…

2004年11月22日 | 超個人的日記
「ドラえもん」の声が来春から変わるんですねっ!
ドラえもんの声が交代へ 来春、大山のぶ代さん降板

>テレビ朝日系の人気アニメ「ドラえもん」で四半世紀にわたってドラえもんの声優を務めてきた大山のぶ代さんら主な声の出演者5人が来春、降板し、若手と交代することが21日明らかになった。


四半世紀かぁ…

馴染みの深い大山のぶ代さんのドラえもん
変わっちゃったらスゴイ違和感がありそう…

サザエさんの「カツオ君」の声が変わった時も何かしっくりこない!って思ったし、今でもまだ思ってます。一気に5人も交代…となると、違和感も相当大きそう

後任選びも大変そう…
今までのイメージと違いすぎると「問題」になりそうだし、選ばれた人も凄いプレッシャーなのではないでしょうかねぇ?


テレビで「ドラえもん」の放送が始まったのは、私が小学生になるかならないか…くらいだったと思います。(ちょっと曖昧にしてみたりなんかして…(苦笑))

ドラえもん、よ~く見てました☆ 

グッズは当時のおこづかいではとても高くて手が出なかったけど、えんぴつや消しゴム、ノートなど文房具は買ってたんでしょうね。あまり覚えてないけど。コミック本の6巻13巻が家にあったのはハッキリ覚えてます!きっと、おこづかいを貯めて買ったんだろうなぁ~。(苦笑)

あと、クリスマスプレゼントか何かで買ってもらったドンジャラも、嬉しかったので覚えてます。 探せばまだ家の「どこか」にあると思います。どこかに…


ドラえもん博士なる同級生(何故か男子ばかり!)が何人もいたりして、小学生時代は「ドラえもん一色」だったと思うんだけど…覚えてないっ!(笑)


中学生から現在に至るまで「ドラえもん」をテレビで見たことがありませんが
来春、声が変わる前後には必ず見たいと思ってます!

今の私が見てもそれなりに面白く感じられるでしょうか…?


「スレた大人」になっちまった今じゃ、もう無理だろうなぁ… 

カタログとチラシの山

2004年11月22日 | お天気と日々の出来事
21日の天気は曇り 気温は6℃・12℃で、暖かい朝でした。 電気敷布綿毛布羊毛布団に挟まれて(?)寝ているので、起きた時に体が少し汗ばんでいました(苦笑)

毎年、この時期になるとお歳暮やらおせち料理のカタログやチラシをもらいますが、今年はやけに多いような気がする…

前に利用した事があるデパートはもちろん、いつ利用したか忘れてしまったデパートや通販会社からも立派なカタログが…。おせち料理はクリスマスケーキやオードブルなんかとセットで、夕刊の折り込みチラシによく入ってきますよね。ホテルやデパート、レストランなんかの。それ以外にも直接ウチのポストに入れていったり、手渡していったりする分もあり、かなりの量になりました(苦笑)


加えて今年は近所のコンビニまで「カタログ」と「チラシ」を片手にやって来た!

コンビニの人がお歳暮やクリスマスケーキの売り込みに来たのは初めてで、ちょっとビックリしちゃいました。売り上げ…厳しいんでしょうか…?


私の住んでいる地域はゴミが有料なので、カタログ類は全部新聞と一緒に資源回収に出してます。月に1回しか「回収日」がないので、置き場所に困る…。いつも、新聞だけでもけっこうな量なのに今回は山積み状態になりそう。

いくらカタログやチラシをもらっても、仕事のつきあいで毎年同じ所から注文してるので変えられない。キレイなカタログを見るたびに、もったいないなぁ~と思います。希望者だけに配ればいいのに…