goo blog サービス終了のお知らせ 

bluog!

bluのblogだから

冷やしバナナ

2011-08-15 | Cook

 カテゴリをCookにするのも何だけど・・・・・

 

 最近『冷やしバナナ』がお気に入りです。 ・・・と言っても、冷蔵庫に入れるだけ。おしまい。

 

それはそれは昔、『バナナは暖かい国で生まれ育ったものだから、冷蔵庫に入れると風邪をひく』 と聞いたような・・・。 違うのかな。

だけど最近バナナって1日で柔らかく、くた~ってなっちゃうのよね。 ここ日本の暑さはバナナが生まれ育った国より過酷なのか

 

 食べる直前に冷蔵庫から出して皮をむくと『シャリッシャリシャリーッ』って音がして、一瞬大丈夫かと思うんだけど、これが意外と大丈夫なのよね。

そしてこの暑さにしみる程よい冷たさ   あ~、癒される~。


小女子チャーハン

2011-05-24 | Cook
 本日のお昼は小女子とミックスベジタブル、キャベツを入れたチャーハンでございます。

最近、ちりめんや小女子を入れたチャーハンがマイブーム
ととさん好きは、食べっぷりが違います
おかずがない時、わたしもよく母にチャーハン作ってもらってました。


やっぱり嬉しそうに食べてくれると、作り甲斐があるよね
『うまいまい』は、最高のほめ言葉です。 ありがとう。

沖縄黒糖の米粉パン

2011-05-20 | Cook
 先日、こんなものを見つけました。


画像が横向きでゴメンナサイ
つまりは『米粉の強力粉』らしい。 小麦粉(強力粉)の代わりにホームベーカリーに入れると、あら不思議米粉パンが焼けちゃう

米粉パンラブにとって、とってもステキな商品です


 で、早速作ろうと思ったら砂糖がなくて たまたまもらった沖縄黒糖なるものを発見したので、入れてみた


何故か今日は画像が横向き・・・・・。


 お釜に入れる前はと~っても黒糖フレーバーだったのに、量が少なかったのか焼いたらどこかに行っちゃいました・・・・・。
うん、微妙に色が黒糖だ。



 この米粉は捏ねてる時もお米のいい香りがして、そこも好きです。
でも値段は小麦粉の3倍近い・・・・・。 技術的に難しいと聞くけど、食料自給率あげるつもりならせめて1.5倍くらいまでにしてよ~

さて、次買う時はいつでしょうか? もっと小麦粉が高騰して、意外とすぐだったりして。

手打ち生パスタ体験

2011-05-10 | Cook
 先生、いつも体験ばっかりでゴメンね

今日は手打ち生パスタの体験教室に行ってきたよ。

生パスタはもちもちしてて大好きだけど、手打ちだとあんなにコシが出るとは思わなかったよ
少なそうに見えたけど、正直お腹いっぱい過ぎでした。 満足満足。


手作りマスカルポーネのティラミスってのもあって。 うんうん、マスカルポーネっぽい。
ティラミスは大好きです これはまた作りたい!


けど、我が家にはハンドミキサーがなかった・・・・・・・・・・。

作るのは当分先だな

ずんだ風味の枝豆豆乳と大豆の食パン

2011-04-25 | Cook
何だかながーいタイトルのパンですが…。


 そーいえば、ずんだは色も味もどっか行っちゃったなぁ…。
ま、いっか。

前回きな粉豆乳と大豆で試したところ、大豆を入れるタイミングを間違えてしまい………。

今回がリベンジです。

ウチの彼氏(=HB)力自慢だから、ミックスコールで入れると粉々に砕いちゃうのよね凹

おにぎりにぎにぎ

2011-04-20 | Cook
 ブログのアップもしかり、ホントはやらないといけないことがたくさんあるにも関わらず・・・・・。

いや、たくさんあるからこそ、現実逃避をしたくなるのですよ


 というわけで、お弁当持ってさぁでかけよう と思い、作ってみた。
前に雑誌か何かに載ってたの。 にんじんやハムをクッキーの型で抜いて、それが見えるようにおにぎりを包みましょうみたいな。

見た瞬間『わーステキ 今度作ってみよう!』と思ったわけ。
photo:『ひよこ』と『くま』に型抜きしたにんじんが入ってます・・・。



でも、実際作ってみた感想は・・・。 『多分、次回はないな

一緒ににんじんの型抜きしてもいまいち理解してないっぽいし、小さいおにぎりはいくつも作るのめんどーだし、ラップもったいないし、だいたいこんなんせんでもチビはごはんが大好き 弁当箱に白いごはんそのまま詰めても喜んで食べるっつーの


 ・・・・・もしかしなくても、自己満足の世界じゃん。 しかも満足してないし
多分性格的に、キャラ弁とか絶対ムリ



 そして写真はタテになるし、雷鳴ってて車から降りずに戻ってきたし、帰宅時雨降られるし、新品のカバン濡れるし、その後ずーっと晴れてるしぃ・・・・・。

全然いいことなーい! ホントに今日の運勢1位なのこれで。



 などと思ったのだけど、諦めて本来やらなくてはならないことを処理できたし、おいしそうなパンも焼けたので、まぁよしかな、と。

そろそろお昼寝から目覚めそうなので、一緒におにぎり食べよう 喜ぶ顔が見たくて、お昼待ってたんだよ。

酢飯豚丼

2011-04-08 | Cook
 お昼ごはんネタ、増えたかなぁ・・・・・

最近成美さんがCMで作ってるのが食べたかったんだよねーっ
豚肉も玉ねぎもあるし


と言っても、我が家には寿司酢がなかった・・・・・・・・・

穀物酢でいいか!


あ、焼肉のタレもないわぁ・・・・・・・・・・(常備してないからね)

じゃあ麺つゆでいいや 代わりに韓国唐辛子かけちゃえ。



 と、まぁもはやオリジナルとは、だいぶかけ離れた酢飯豚丼完成。



何コレ チョーうまいまい

ちょっと料理上手になったような、調子の乗りようでした。


 でもお昼のおかずはやっぱり前の日の残りでいいかな。わざわざ作るの面倒だし・・・。
わたしにとっては、土日なら『お昼ごはんにちょうどいいのだ』かも

サラダ? ラーメン?

2011-03-24 | Cook
これなーんだ?
サラダ?

いやいや、ラーメンなの。 生野菜の下には熱々麺が待っています。

ワタシはラーメンならレタスラーメンが好き。家で作る率も当然高し。


でも毎度のことだけど、あれもこれもと欲張って入れているうちに、麺がのびちゃうの…。
今回こそ美味しいラーメンを…と思いつつ、袋ラーメンはやっぱり苦手です凹

Photo:お?何故か写真がタテだ…。

パン教室

2011-03-16 | Cook
パン教室の体験講座に行って来たよ。

今回作ったのは『いちごのメロンパン』と『カレンズのツイストパン』

 初めての手ごねは、思いっきり下手くそでした(笑)
先生がやると簡単そうに見えるもんだね♪ いい音効かせてびよ~んと伸びるのに。
ワタシのはいつまでもベタベタしてるし、ぼすっ…って丸のまま落ちて伸びやしない(-_-)

あまりにもぎこちない動きがロボットみたいだったのか、見かねた先生に
『そんなに力いれたら、筋肉痛になっちゃいますよ(笑)』
と、笑顔でフォームを修正される始末凹
正しくは反動とスナップを利用するので、力は入れないものらしい。

そんなこんなで、明らかに先生のと生地(の出来)が違うと思うんだけど、美味しく焼けたから不思議だぁ☆

 やっぱり焼きたては美味しい!
翌朝食べたけど、リバウンドの速さっていうの?全然ちがーう!
焼きたては噛んでも、ふわって一瞬でまた膨らむのに、翌朝はもっさぁ~って、まるで寝起きのオッサンみたい凹
(…伝わってる?)

 みんながパン作りにはまるのが、今更ながらよく分かる! 楽しいし、何より美味しい(o^~^o)

 次回が待ちきれないよ☆☆☆

ブッシュドノエル

2010-12-25 | Cook
今年はブッシュドノエルを作ってみたよ。
でもこのスポンジのレシピだと、どうもうまく膨らまない…。 今度は違うレシピで作ってみよーっと。

クリームはみんなが食べられるように、豆腐クリームにしました。 白っぽい木になっちゃったね☆