久しぶり過ぎて、途中何度も『?』な場面続出でした。 今度まとめて質問しなきゃ。
天気が悪くてすごもる週末は、つい何か作りたくなるね。
後で、おいしい紅茶ともにいただきまーす☆
翌朝はのんびり過ごし、アウトレットを散策。
マリメッコのナナメかけバッグがほしかったのだけど、アウトレットのお店はヘルシンキにしかないそうで・・・・・
軽井沢って大きいから、あるかと思ったんだけどな~。残念だなぁ~。 などと思いつつ、何気に入ったお店にフツーに置いてありました
つまり、マリメッコのアウトレット店はないけど、取り扱っているお店はあるのね。
↑というわけで、あっさり購入。 『何だかまたガラガラヘビっぽいね』って。 ほっとけ
お昼は大好物『野沢菜のおやき』に舌鼓 長野には何度も来てるけど、おやき食べたのって何年ぶりだろう・・・? おやつに食べるとお腹いっぱいになっちゃうから、なかなか食べる機会がないのよね。 野沢菜のおやき考えた人って、ノーベル賞ものだと思うよ、ホント。
そして『E2系あさま』に乗り、車販でこんな物発見!
↑紀ノ国屋のエコバックに、お菓子とジュースの詰め合わせ。 しかもバッグは『E5系はやぶさモデル』!!!
こりゃ買いでしょう! ちゃり~ん。(おっと、suicaはピピッだった。)
↑後ろには、小さくE5系はやぶさもいます。
そして一緒に入っていたリンゴケーキというのが、涙が出るほどおいしかった すげー、さすが紀ノ国屋。今度東京行ったら、ぜひまた買おう。 いくらくらいするもんか見当もつかんけど。
ちなみにこのエコバッグ、スクラップブッキングのお稽古用にしようと思ったのだけど・・・。 15cm四方と、とてもミニサイズでした
仕方なくバッグインバッグにしたのだけど、これが調子いいのよ。 財布とケータイとハンカチ、カギだけ入れて出かけたい時、素晴らしい威力を発揮! 大活躍しています。
長野駅で『峠の釜飯』を夕食用に購入。 どこにも売ってなくてあちこち歩くも、在来線改札内にフツーに売ってました 思いっきり無駄足だった
↑長野からは『ワイドビューしなの』に乗車。 ちょっぴり(電)車酔いしながらも無事楽しく帰って来ました。
どーでもいーけど、この東海道線と中央線を使って1周するルート、リニアが開業したらやる人増えそうね。(おわり)
・・・おっと余談ですが、夜ばあちゃんと電車で話したチビ。 『何に乗ってきたの?』と聞かれ・・・、
『・・・・・ないないちゅーぱん(名鉄パノラマスーパー)』 ってそれか~ 多分SLって答えて欲しかったんだと思うよ。
『あの~、明日の10時に切符買ってきてほしいんだけど・・・・・。』
と言われ、手渡される1枚の紙切れ。 見れば出発地・目的地・時刻・枚数などなど、どうやらその紙を見せれば買える状態になっているらしい。
指定された駅は実家の最寄り駅。特に用事もないし、二つ返事でOKした。
しかし、意気込みにずいぶんと温度差があるもよう。
『10時発売だからね! 遅くとも5分前には窓口にいてね! 絶対だよ!』
『はぁ・・・・・。』
こうしてまるで子供のおつかいのように頼まれたのでした。 (窓口編へつづく)