goo blog サービス終了のお知らせ 

bluog!

bluのblogだから

アフタヌーンティースコーン

2011-09-04 | Weblog
ずいぶん前に教えてもらったレシピだけど、やっとこさ作りました。
久しぶり過ぎて、途中何度も『?』な場面続出でした。 今度まとめて質問しなきゃ。

 天気が悪くてすごもる週末は、つい何か作りたくなるね。

 後で、おいしい紅茶ともにいただきまーす☆

群馬・長野 電車でぐるっと1周の旅(長野編)

2011-08-28 | Weblog

 翌朝はのんびり過ごし、アウトレットを散策。 


マリメッコのナナメかけバッグがほしかったのだけど、アウトレットのお店はヘルシンキにしかないそうで・・・・・


軽井沢って大きいから、あるかと思ったんだけどな~。残念だなぁ~。 などと思いつつ、何気に入ったお店にフツーに置いてありました


つまり、マリメッコのアウトレット店はないけど、取り扱っているお店はあるのね。



↑というわけで、あっさり購入。 『何だかまたガラガラヘビっぽいね』って。 ほっとけ


 お昼は大好物『野沢菜のおやき』に舌鼓 長野には何度も来てるけど、おやき食べたのって何年ぶりだろう・・・? おやつに食べるとお腹いっぱいになっちゃうから、なかなか食べる機会がないのよね。 野沢菜のおやき考えた人って、ノーベル賞ものだと思うよ、ホント。


 


 そして『E2系あさま』に乗り、車販でこんな物発見!



↑紀ノ国屋のエコバックに、お菓子とジュースの詰め合わせ。 しかもバッグは『E5系はやぶさモデル』!!!


こりゃ買いでしょう! ちゃり~ん。(おっと、suicaはピピッだった。)



↑後ろには、小さくE5系はやぶさもいます。


そして一緒に入っていたリンゴケーキというのが、涙が出るほどおいしかった すげー、さすが紀ノ国屋。今度東京行ったら、ぜひまた買おう。 いくらくらいするもんか見当もつかんけど。


ちなみにこのエコバッグ、スクラップブッキングのお稽古用にしようと思ったのだけど・・・。 15cm四方と、とてもミニサイズでした


仕方なくバッグインバッグにしたのだけど、これが調子いいのよ。 財布とケータイとハンカチ、カギだけ入れて出かけたい時、素晴らしい威力を発揮! 大活躍しています。


 


 長野駅で『峠の釜飯』を夕食用に購入。 どこにも売ってなくてあちこち歩くも、在来線改札内にフツーに売ってました 思いっきり無駄足だった



↑長野からは『ワイドビューしなの』に乗車。 ちょっぴり(電)車酔いしながらも無事楽しく帰って来ました。 


どーでもいーけど、この東海道線と中央線を使って1周するルート、リニアが開業したらやる人増えそうね。(おわり)


 


 ・・・おっと余談ですが、夜ばあちゃんと電車で話したチビ。 『何に乗ってきたの?』と聞かれ・・・、


『・・・・・ないないちゅーぱん(名鉄パノラマスーパー)』   ってそれか~ 多分SLって答えて欲しかったんだと思うよ。


冷やご飯パン(小松菜とほうれん草のベビーフード入り)

2011-08-25 | Weblog
うーん、眠いよぅ………。
久しぶりに夜タイマーでパンを焼いたら、こねる音でおもいっきり起こされました…。

暑いからと、扉をあちこち開けっ放しで眠ったのがいかんのだけど…。


友達が『ベビーフード入れて焼く』と言っていたのを聞いて、忘れてたベビーフードを掘り出してきました。

………お?賞味期限が切れてる凹
1.5ヶ月か…。粉末タイプだし、まぁ許容範囲?


Photo:最後の2枚は切りにくいので、ついついこうやって切っちゃう。
逆にトーストしにくいんだけどね。
このもっちり感、結構病み付きです♪

おつかいしくじる(窓口編)

2011-07-27 | Weblog
 渡された紙切れを持ち(お金も渡され)、きっちり5分前に窓口に着いた。
しかしそこには5組ほどの長~い列!

あ・・・・・ 忘れてたけど、指定された駅は一応有人だが、所詮田舎の駅。
自動券売機があるものの、じじばば達は(使い方が分からんのか、話がしたいのか)窓口に並ぶような、ど田舎さ。
『ICかーど? 何それ???』ってな世界です。

ちょっとちょっと、間に合うのか??? もし10時に遅れて買えなかったりしたら、後が怖いぞ~


 という気持ちがそわそわして見えたのか、前に並ぶサラリーマン風の男性が順番を譲ってくれた。
『お急ぎですか? 僕は時間がかかるから、よかったら先にどうぞ

おぉ~! 何ていい人なんだ この時、10時3分前。
一応『でもわたし、10時に発売する切符が買いたいので・・・・・。(とりあえず3分は待つし、やっぱり時間かかっちゃうかもよ?)』
という言い訳に、笑顔で
『(それならなおのこと)どうぞどうぞ。』
おぉ~! やっぱりいい人だぁ
お礼を言ってサラリーマンの前に出ると、ちょうど窓口の順番が来た。 この時、10時2分前。

紙切れを渡して『お願いします』というと、早速画面に打ち込み『?』をつける若手駅員。
そしてベテラン風駅員に『10時発売開始では?』と指摘される。 この時、10時1分前。
ちょうど入れ替わりの時間なのか、若手では不安なのか、ベテラン駅員にバトンタッチ。

『10時発売開始なので・・・・・、あと30秒ほどお待ちください。』
言われて同時に時計を見る。

 で、10時。 ものすごいスピードで画面に打ち込むベテラン駅員さん。
そして一言『・・・・・売り切れました。』

・・・・・・・・・・。

『・・・・・え? え? えーっ

『二人並びとバラバラの席、両方試しましたけどどちらも売り切れでした。 ・・・いいですか?』 この時、10時1分。

『(いいですか?って言われても売り切れちゃったもんはしかたないし・・・・・。) はぁ、いいです


 半ば放心状態で振り向けば、サラリーマンの後ろにはまたじじばばの長~い列。
駅員さんと列を譲ってくれたサラリーマンにお礼を言い、駅を後にしました。 (おわり)

おつかいしくじる(前夜編)

2011-07-26 | Weblog

 『あの~、明日の10時に切符買ってきてほしいんだけど・・・・・。』
と言われ、手渡される1枚の紙切れ。 見れば出発地・目的地・時刻・枚数などなど、どうやらその紙を見せれば買える状態になっているらしい。

指定された駅は実家の最寄り駅。特に用事もないし、二つ返事でOKした。

 しかし、意気込みにずいぶんと温度差があるもよう。
『10時発売だからね! 遅くとも5分前には窓口にいてね! 絶対だよ!』
『はぁ・・・・・。』


こうしてまるで子供のおつかいのように頼まれたのでした。 (窓口編へつづく)


プレゼント

2011-07-15 | Weblog
 最近会う人に『今ワタシの頭の中はトイレ(トレーニング)でいっぱいなの』 と言っているけど・・・。

ホントは違うのです。 ごめんなさい。 トイレでいっぱいってのもウソじゃないけど、真実じゃない。


ホントのホントは、ある人からの連絡を待っているのです。

でもそれは限りなくに近い確率なのです。 でもではない。
ここが諦めきれないポイントなのかもしれません。
未練がましくて自分でもイヤになるけど、どうしてもスパッと諦めきれない。


 もしかしたらドナー提供を待つ人たちは、こんな気持ちで何年も過ごしているのかもしれないなぁと、ふと思いました。


自分の力ではどうにもならない分、もどかしさもひとしおなのかもしれません。



 今日はワタシの誕生日だったんだ。 プレゼント代わりに連絡が来ないかしら・・・。都合のいいことを考えてみる。
トイレが成功しただけでも、充分なのかもしれないけど・・・。

たくさんの方からおめでとうを言われました。とっても嬉しい。


でも・・・、でもね。 今わたしが一番待っている人からは、まだ音沙汰がないのです

ご無沙汰しております。

2011-07-11 | Weblog
 長いこと更新がストップしていまして、申し訳ありません。

体調不良などを口実におさぼりな日々でございます。


 そろそろ復活予定ですので、もうしばらくお待ちくださいませ。
遊びに行ったりのレポートなど、書く予定の記事ストックはあるのですよ。

本日のランチはペペロンチーノでございます

2011-06-07 | Weblog
ニンニクをもらってから、何だか無性にペペロンチーノが食べたくなったので、計画的に一人ランチに仕向けてみました。


本に『青菜を入れるとバランスアップ』と書いてあったので、冷蔵庫を開けたら………。

しなびて元気をなくしたレタスだけ。

…ちょっと迷ったけど、入れました(笑)


後であおさがあることに気づき…。 レタスいらんかったなぁと思いつつ。

それも入れた(笑)



今夜の献立は、今朝のアサイチでやってた『タコとオクラのガーリックチャーハン』
ご飯は入れずにおかずとして作ろうかなと…。

明日もお出かけだ。臭いそぅ…(汗)

自分で自分を褒めてみる

2011-05-30 | Weblog
 先日ある人に言われた言葉。

『他人は誰も自分のことを褒めてくれない。 自分のことは自分が褒めてあげないと。 そんなに自分をけなさないで。』


 いやいや、別に謙遜しているわけではなくて。本当に自分はあんまり褒めるところがないし・・・・・。 だいたい自分で自分を褒めるってどういうこと やったこともないし、やろうと思ったこともなかったんだけど・・・・・。


でもせっかく言われたことだし、まぁ実践してみるか。 と、思ったわけ。



 というわけで、1週間も悩んでみた いろんな人に聞いてみたりもした


で、出た結論。(含請売)

:とりあえず、その日の自分を労ってみる。(お風呂で。声に出して。笑)
:もっと自分に自信を持ってみる。


・・・・・・・・・・。

そーゆーことで、いいんでしょうか?

大収穫

2011-05-21 | Weblog
 写真だけUPしておいて、しばらくほったらかしでごめんあそばせ。

『さくらんぼが鈴なりよ~。』 という連絡をもらったので、さっそくひと狩り行ってきました。
脚立やハサミ、ザル、虫捕り網など道具も人も総動員、大騒ぎだったけど楽しかった~

毎年鳥と収穫時期をめぐり、頭脳的攻防戦が起きているとかいないとか。 今年は幸いにも鳥たちに食べられる直前のよく熟れた時に収穫できた模様。 よかったよかった。 鳥って本当においしい時期を知っているし、見極めて食べてしまうものね。

早速とれたてを食べまくり、おすそ分けをしまくり、それでもまだまだたくさん残ったので、冷凍したり、ジャム(フルーツソース)にしました。


 こういう旬の味覚狩りは、季節も感じられるし嬉しいよね 来年も期待しています~