goo blog サービス終了のお知らせ 

bluog!

bluのblogだから

サトコダラケ

2011-05-17 | Weblog
 わたしはたくさん習い事をしています。
趣味が習い事・・・というより、もはや習い事が趣味みたいになっています

そして何故か、先生の名前にやたら『さとこ先生』が多い。


あ、数えたら3人もいる!

そしてみんな字が違う!


奇妙な偶然です。



 そう言えば以前、友達の習い事の先生と、ワタシの習い事の先生のフルネームが1字しか違わないってこともあったなぁ・・・。
教えているものは全然違うんだけど・・・。


 自分のフルネームでぐぐったら、どこかの病院の看護婦さんがヒットしたこともあった・・・・・。←ヒマジン



名前って不思議だね。 それだけで勝手に親近感わくよね

田中好子さん

2011-04-26 | Weblog
先日お亡くなりになった田中好子さん。 旅立つには早過ぎる、まだまだお若いのに…。
心からご冥福をお祈りいたします。

乳ガンで亡くなる方の報道を聞く度に、検診は忘れず受けなくてはと決意を新たにする。


 ワタシはキャンディーズ世代ではないけれど、田中さんは同じ『スーちゃん』なので、勝手に親近感感じていました。

…と言いつつも田中さんやキャンディーズのことはほとんどしらなくて、今回の報道で初めて知ったことが多かった。

キャンディーズにそれぞれカラーがあって、スーちゃんが青色だったということも。

ワタシも偶然だけど292で担当カラーを決めていて、青色。
『blu』はイタリア語で『青』なのだ。


 夏目雅子さんと親戚というのも初めて知った。 今頃天国で話に花を咲かせているのかもしれない。


葬儀で公開されたテープも、聞いて涙が出た。
もともと優しい語りくちの方だったけれど、やはり声に張りがないのがショックだった。
女優さんはきっと弱々しい姿を見せるのは嫌がるものだと思うけど、それをさらしてまでも伝えたいものがあったなんて、強い女性だったんだなーって思った。


また一人憧れの女性がいなくなっちゃったんだなぁ…。
まだまだそんな女性に一歩も近づいていないのに………。

デキル女

2011-04-11 | Weblog
 今更ながら、『デキル女』という言葉がマイブームです。
きっかけは先日お誘いいただいた、近所の奥様たちの集まり。(というか、ある家族の送別会)

 勝手に、駐車場で井戸端会議程度と思って参加したら大間違い
集会場(屋内)っぽいところでの、とても立派な送別会でした・・・。

まず、とても周到な準備。
参加した子ども達にはジュースとお菓子。それも一人ずつ、かわいいファスナー付き袋に入っているの。しかも年齢に応じて中身を一部変えるという心遣い。
大人もお菓子とコーヒーや紅茶。(もちろんインスタントなんかではなくてよ)

これ、結構準備大変だったのでは・・・・・ そう言えば午前中子ども達の声が聞こえたから、結構早くから用意していてくれたのね、きっと。


そして淹れたてコーヒー片手に会話を楽しみ、微笑む奥様たち。 ほほほほほ~


 その光景を見ていて思った。
も、もしや、これがよくお昼の番組でその生態を特集組んでる『デキル女』というやつでは・・・・・

そうやって見てみると、あの人もこの人も、ってか全員『デキル女』に見えてくる・・・。
きっと家事も、20分くらいでお店に出せるようなすごーい夕食なんか作っちゃって、育児もしまじろうのママ並みに笑顔でたしなめる程度で、そう言われてみると子ども達もみんなききわけよさそうだし、センスのいい服着せてるし、家とかもキレイに片付けててオシャレでいい匂いとかするんだろうなぁ・・・・・・・・・・。(半分妄想)


 このデキル女達には、後日談があった。(まだ・・・・・)

この会の出席者の内の何人かに、後日町内会の役について話す機会があったの。
ワタシは町内会の仕事なんて、何か大変そうだしめんどーだし、やりたくねーと思っていたのだけど、デキル女たちからは『大変』『面倒』『忙しい』と言った言葉は一度も出てこなかったのだ。
それどころか、出てくるのは『そのくらい』とか、積極的に『やるよ~』と言った前向きの言葉ばかり。

すげー!すげーっ!
やっぱデキル女は違うなーっ。


 よくよく思い起こしてみれば、ママ友達もデキル女ばっかり! ・・・っていうか、ワタシ以外デキナイ女っている?
いかんいかん、それは被害妄想


 とにかく、今デキル女探しと、デキル女を目指すことが目標です!

パン ランチ くん

2011-04-01 | Weblog
 今日はパン好きママ友達と『パンランチ』の会。

しかしずーっと延び延びで、計画してからかなりの月日が…
こ、これはもしかして集合に支障をきたすのでは…?(←単にワタシが、人の顔と名前を覚えるのが苦手なだけなんだが)


…目印作る?

というわけで、作成。
『○○色の服着ています』とかでもよかったのだけど、洋服は怪しい。
意味分からんけど、水溜まりに飛び込んだりとか…。 その巻き添えをくうとか…。
うんうん、ありそうありそう。


そして何より、ワタシはこういうくだらんものを作るのが好きなのだ

エクセルを開いて、帽子に被せる王冠と、小さな旗を作成。
ちょうど『クロワッサン』というフォントを発見。うわ~、何かピッタリじゃーん
そして帽子をチビに被せて目印こと『パンランチくん』完成。



 しかし、『パンランチくん』は活躍しなかった・・・・・・・・・・。

何故か?


 それは集合場所に行くのが遅かったから

そうなの。出かけ前にこういうことして遊んでいるから、いつも遅刻するんだってば~

東日本大震災について

2011-03-11 | Weblog
書いているのはずっと後だけれど、あえてこの日の日記としてアップしておこう。



地震当時、わたしは実家近くの量販店にいたと思います。
…というのも、地震に気づかなかったから。
お店を出てすぐ、姉から地震があった旨、電話が入りましたが、きっとテレビのスーパーを見てかけてきたのだろう…はいはい。くらいにしか思っていなかった。

 これほどの甚大な被害に気づいたのは、家に戻ってテレビを見てから。
先程電話した姉に『テレビはどこも地震の番組ばかり』と言われ、『?』と思い、初めてテレビを見て驚いた!


関東にいる親戚は当時岐阜にいて、無事です。
現在は自宅に戻っていますが、何とか生活できているとのことでした。


被災地の映像を見ると、息子は必ず悲しい顔をして『ブーブ、あーあ』と連呼します。 『車が大変なことになってるよ』と教えてくれます。
こんな小さな子供にでも、何か伝わるものがあるなんだなぁと驚いたり。


わたしも主人も義援金を出しました。お互い金額は微々たるものですが。
一人一人の小さな力が合わさって大きくなれば、地震や津波の力を上回るパワーになると信じて。


 勝手な話だけど、穏やかないい天気の日が続けばいいなと思ってみたり。
太陽光発電で、少しでも停電時間が短くなればと。
風が強いと風力発電できるし、雨が降れば水力発電もできるけど、その分エアコンや照明つけたら同じだもの。


あと、わたしにできることは何だろう?
とりあえず必要以上の買いだめはしないように心掛けています。 いつも通りいつも通り。

パワーストーンのブレスレット

2011-03-02 | Weblog
ひょんなことから、パワーストーンを買ってみよう…ということになり。

買ったのがこれ。 赤・水色・透明の3種類の石が入っているブレスレット。

ホントは赤い石だけのと迷ったんだけど…。 結局『直感』より『お得感』で選んでしまいました………。
スポンサーが『好きな言葉はコストパフォーマンス』というタイプの人なので。 まぁ相談する前から答えはわかっていたわけさ。

 一応もちろん願掛けのつもりで買っているので。願いが叶いますように。ナムナム(-人-)

 ところでおまけなのか、ピンク色の石が入っていた…。 これは一体どうすればいいのやら。

誰かおせーてf^_^;

久留米手作りはんてん

2011-02-24 | Weblog
冬の必需品、はんてん。 先日汚して捨ててしまったので、新しく買い替えました。

なかなか売ってるお店がないのよね。買えてよかった。

 前のは7年近く着てたのかなぁ。所々ほつれたりはしてたけど、まだまだ着られたから残念。
前のも同じ久留米手作りはんてんだったの。やっぱり厚さとか温かさが他とは違う気がする。

新しいのも末永く、お付き合いお願いしますよ。

トミカのアパレルラッキーボックス

2011-02-17 | Weblog
家電量販店のおもちゃ売場で発見! サイズもピッタリ!

…もしかして、クリスマスの売れ残り?

そして同梱していた40周年記念トミカが予定外にヒット(笑)


 以前見ていた昼ドラに出てた男の子が、いつもトミカのアパレルを着てて。 ちょっといいなぁ。って思ってたんだった。


 さて、いつ着せましょうか…(^^)

レモンケーキとガトーショコラ

2011-02-11 | Weblog
今日は雪の中、お友達の家でケーキ作り♪

もともとレモンを差し入れしようと思ったら、じゃあせっかくなのでそれを使ってケーキを焼こう!という話になり。


なーのーにー、肝心のレモンを忘れるという偉業を成し遂げてしまいました………。 ワハハハハ(汗)

…ご近所さんでよかったよかった。


で、案の定ほとんど作ってもらっちゃって、ちゃっかりお土産にもらって帰るという…。
 …ちょっとどうなのよ、この人。 はい、すみません。

すっごくおいしかったし、すっごく楽しかった☆ またやろう☆☆☆☆☆ …ってf^_^;

イカを食べ尽くせ!

2011-02-09 | Weblog
スーパーで、なーんかイカがすごくおいしそうに見えて1ぱい買ってきた。
2はいにしようか迷ったんだけど…。


ゲソは唐揚げに。
あたま?のいいとこはお刺身に。
残りは塩辛にしました。


塩辛を作るのは本当に久しぶり。
一応レシピを見たけどテキトーに材料合わせて、はい出来上がり☆


こんなんで、翌日にはそれなりな味になったからすごい!