福岡で三人の子供さんが、飲酒運転の県職員が起こした自動車事故で尊い命を失いました。
三人と言う人数、飲酒運転、県職員と言う事で話題性があったからかも知れませんが、
静かに見守ったらどうかと思います。スキャンダルがごとく取材を続ける意味がわかりません。
無謀運転のトラックで事故にあった、通学していた子供の列に脇見運転の車が突っ込んだ・・・
小さな尊い命が失われる事故は多く、この事故が後々まで取り沙汰されるのはどうしてなのでしょう。
問題点もあります。県の職員と言っても採用試験で職員になっているだけの事。
合格に人格やモラルは関係ない。実際、公務員で『なぜこの人が・・・』と思う人は多いもの。
面接などでは見抜けないだろうし、四六時中ついてまわっている訳でもありません。
親の教育や躾、本人の自覚や性格に大きく起因する問題で、県に責任を問う意味があるのでしょうか。
事故で「そっとしておいて下さい」と言って黙して語らない方が多い。雄弁に語る人は殆どない。
心境は?お気持ちは?・・・悲しく、憤り、怒り、どこにもぶつける事の出来ない気持ち。戻らない命。
もうやめて欲しいと涙が溢れてくる。本当に悲しすぎると言葉にならない事もある。
ドキュメント番組ではないのに興味本位で取材をしまくる。そっとしておいてあげたらどうだろう。
それと今回の件で地蔵の募金を集めた団体がありました。よく考えて行動をして欲しいと思いました。
地蔵尊は、宗教です。氏神と氏子があって成り立つ宗教です。建立した後、誰が管理するのでしょう?
慰霊碑なども同じですが、風化していった場合、誰が掃除や管理、修復したりするのかという事。
近くに住む人や土地の所有者がしなくてはならないとしたらそれこそ迷惑になり罰当たりになります。
事故現場などに花やジュースを供えて、後から片付けにいく人が何人いるのでしょう。
花は枯れ、ゴミが散乱して汚くよごれている。後々の事を考えて募金などは募るべきです。