goo blog サービス終了のお知らせ 

ユミコラム!

今日のひらめき、起こったことから、ほんの一言。たわいのないこと、感動すること、なんだろな?読んでみよう!

がんのリスクを高める食べ物

2023年06月02日 | Weblog

この記事・・・・!!

 

最近あらゆるものががんの原因になっているので、

誰も気にしてないと思っていませんか?

しかし、次の9つの食品は、

がんのリスクを高めることが科学的に証明されています。

 

3人に1人ががんになる時代です!

将来がんから自分を守るために、今すぐ行動を起こしましょう。

まず、避けるべき「9つの食品」を知っておく必要があります。

 

  1. トマトの缶詰

新鮮なトマトは健康にとても良く、がんの予防にも役立ちます。

でも注意してください!

缶詰は違うのです!

それはどうしてなのでしょうか?

それは、ほとんどの缶詰は内側に薄い層が設けられており、

その層は通常ビスフェノールAでできています。

研究によると、BPAは体内のホルモン活動や、

脳の遺伝子の機能に影響を与えるという研究結果が出ています。

トマトは酸味が強いので、余計に危険です!

酸によって缶から有毒化学物質を放出し、

トマトの中に漏れ出してしまうのです。

BPAは様々な種類のがん、心臓病、不妊症と関係があることが分かっています。

私たちのアドバイス:

トマト缶はすぐに食べないようにし、

代わりにガラス瓶に入ったトマトや、

新鮮なトマトを選ぶようにしましょう。

___________________________

  1. 養殖サーモン

天然の魚の中でも特にサーモンは、

最も健康的な食品の一つとして知られています。

しかし、すべてのサーモンが健康に良いわけではありません!

 

ヨーロッパでは、サーモンの大部分が養殖されています。

養殖されたサーモンは不自然な餌を食べ、

アスベストなどの物質に含まれる化学物質、

抗生物質、殺虫剤、その他の発がん性物質で汚染されていることが多いのです。

 

また、養殖サーモンは新鮮なサーモンよりも太めなので、

より多くの毒素を吸収します。

養殖サーモンではなく、新鮮なサーモンを選ぶようにしましょう!

___________________________

  1. 加工肉

もしあなたが肉好きなら、

おいしいサンドイッチや肉を諦めることは難しいかもしれません。

ですが、加工肉製品を食べる時は注意してください!

ソーセージ、ベーコン、ホットドッグ、パン用などの冷製の調理済み肉がたくさんあります。

 

長年の研究によると、160グラムの加工肉を食べた人のうち、

17人に1人が死亡していることが分かっています。

これは、20グラム以下しか食べなかった人に比べて、

44パーセントもがんのリスクが44%高いことを意味しています。

 

食肉加工では、新鮮さを保つために大量の化学薬品と塩が使われています。

また、タバコの煙に含まれるものと同じ物質を含む、

大量の保存料が使用されています!

がんのリスクを減らしたいですか?

それなら、加工された肉製品を食べずに、

新鮮な肉だけを食べるようにすることをお勧めします。

___________________________

  1. ポテトチップス

安くて手軽でおいしいかもしれません。

しかし、このカリカリ食感が癖になるスナック菓子は、

死に至る可能性があります!

ポテトチップスには人工の香料、着色料、様々な保存料が含まれています。

 

もう一つのリスクは、アクリルアミドの存在です。

この成分はタバコに含まれている物質です。

これは体内にまったくない化学物質で、

発がんリスクを大幅に高めます。

例えば、オーブンで焼いたポテトチップス、トルティーヤチップス、

焼いたリンゴチップス、全粒粉のプレッツェル、

バナナで作ったチップスを試してみてください。

健康を守り、ポテトチップスよりもずっと健康的なおやつを食べましょう!

___________________________

  1. 低カロリー

「ダイエット」や「低脂肪」と表示されている食品を選ぶと、

自分は正しいことをしていると思うかもしれません。

 

残念ですが、実は良いことよりも悪いことの方が多いのです。

化学物質である人工甘味料のアスパルテームは、

がんや先天性欠損症、心臓病を引き起こす主な原因となります。

スーパーで売っている薄味や低脂肪と書かれた食品は、

すべて化学的に加工されており、危ない成分から作られているのです。

ですから注意しないといけません。

「低脂肪」や「ダイエット」と表示されているものは、

すべて化学的に処理されたもので本物の食品ではありません。

これらの食品には、コカインに含まれるような添加物も含まれています。

これらの添加物は気分を良くするためですが、非常に中毒性もあります。

野菜や果物のような自然のおいしい食品を、賢く食べましょう。

___________________________

  1. アルコール

飲酒は、タバコに次いでがんの原因の第2位です。

適量または少量の飲酒は、

健康的で心疾患のリスクを低下させる可能性がありますが、

過度の飲酒は心不全、脳卒中、突然死の原因になることが知られています。

 

過度の飲酒は、食道、肝臓、口腔、腸、乳がんの主な原因です。

もちろん、夕食時にワインを一杯楽しんだり、時々お酒を飲んだりするのは構いません。

健康に気を付けて、グラス1杯程度にとどめておきましょう。

___________________________

  1. 赤身の肉

美味しいステーキが好きな人は要注意です!

ステーキやハンバーガーなどを日常的に食べている人は、

致命的ながんになるリスクが高いそうです。

 

そのリスクは男性で22%、女性で20%も増加します。

赤身の肉は、大腸がんを引き起こしやすいと言われています。

なので、たまにステーキを楽しむくらいにしてください。

でも週に1回以上はやめましょう。

赤身の肉が食べたくなったら、

牧草で育てられたオーガニックの牛肉にを使ってくださいね。

___________________________

  1. 植物性脂肪または油

植物油は自然に得ることはできませんが、化学的な方法で除去されます。

台所にある多くの食品によく使われています。

これは製品の寿命と色を保つためです。

残念ながらこの油によって被害を受ける人が多く、

がん、先天性欠損症、心臓病の原因となっています。

そのため、植物油で調理するのではなく、代わりにオリーブオイル、大豆油、

キャノーラ油などの健康的な油を使うようにしましょう。

___________________________

  1. 精製糖

精製糖は体重を増やすだけでなく、がん細胞の好物でもあります。

がん細胞は、フルクトース(果糖)を多く含む糖類を好み、

それらを食べて成長・増殖するのです。

フルクトースはがんの主な原因の1つと考えられており、

想像できる限りのあらゆるお菓子に含まれています。

 

ケーキ、パイ、ビスケット、ジュース、ソーダ、シリアルなど、

その他多くの人気食品にたくさん含まれているのです。

これだけ多くの人が砂糖菓子に依存していることを考えれば、

がんの発生率がいまだに急上昇しているのも不思議ではありません。

____________________________________

以上です

参考にして頂ければと思います

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イリーナ社長の | トップ | 日本がワースト1位のもの »